goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の今が過去になる時

寄り道しながらまっすぐに。

地下鉄に乗って

2008-07-08 22:12:57 | 読書・漫画・映画
浅田次郎です。

母の本棚を整理していて見つけたので読みました。
・・・でも、まだ私が読むには早かったかなという感想です。

浅田さんの小説は、「壬生義士伝」「輪違屋糸里」しか読んだことなくて、
要するに新撰組関連だったから読んだのですが、
どうも難解なイメージがあるんですよね。
「輪違屋糸里」はわりとすんなり読めたんですけど・・・
「壬生義士伝」は読むのに時間かかったし。

でも、「地下鉄に乗って」は、
面白かったというよりは良い話だなと思ったので、
また大人になったら読み返したいです。

さ~次は「天璋院篤姫」の原作を読もうかな?
でも来週上様が死んでしまうので・・・
再来週から見ないかもしれないです(嘘
堺雅人の演じる上様が最高に良いのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扉は閉ざされたまま

2008-07-03 22:48:12 | 読書・漫画・映画
石持浅海さんの著書です。
最近文庫になったばっかりなのか、
地元の書店でものすごい勢いで宣伝してるので、
どんなもんかなと思って読んでみました。

はじめに殺人が起きて、それを隠していこうとする、
普通のミステリとは逆パターンですね。
理詰めで読みやすくて、面白かったですww
動機はちょっと納得いかない部分もあったのですが、
人間ってそういうものだと言われればそんな気もします。

読み終わってから気づいたのですが、
石持さん、「水の迷宮」とか、
「BG、あるいは死せるカイニス」を書かれた作家さんだったんですね。
「水の迷宮」は、わたしは心の中で「水族館殺人事件」と呼んでいますが(笑)
どちらも、私が最も好きなミステリの一冊です。
のわりに作者の名前を覚えてなかったですけど・・・orz

3冊読んで(しかも同じ作者のものと意識しないで)全部面白かった、
ということは、
石持さんの小説がすごく自分の好みってことですよね!!
(この書き方、すっごく上から目線で申し訳ないですけど・・・)
今度他の本も探してみようと思います☆
次はおかーさんがずっと薦めてくれてる「アイルランドの薔薇」かな?
ちなみに母曰く通称「テロリスト殺人事件」だそうです。


話は変わりますが、ピッコロさん直ってなかったです。
まさかの展開。
明日もう一回楽器屋さんに行ってきます・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・マジックアワー

2008-06-28 22:42:13 | 読書・漫画・映画
部活終わった後に独りで観てきました(笑)
好きなんですよ。三谷さんの脚本が。

反転かけるのも面倒になってきたので(笑)
ネタバレない程度に感想書こうかなー。

佐藤浩市さん演じる村田が最高なんですよ。
ペーパーナイフをなめてるシーンが特に笑えました。

あと・・・深津絵里さん歌うまいです。
なんか迫力ありました。

どのシーンもかなり笑えるんですけど、
やっぱラストシーンが圧巻です。
デラ富樫の正体とか凄いツボっちゃいました。
映画館で独りで爆笑してました~笑
ただの危ない人です。

全編とおして、三谷さんにやられた~!!と思いました。
だって面白いんだもん。普通に。
THE有頂天ホテルも良かったですが、超えました。
映画ってやっぱ凄い娯楽ですよねww
なんか映画の力とかそーゆうのを改めて感じました。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪盗クイーンに月の砂漠を

2008-06-27 22:33:44 | 読書・漫画・映画
発売から一カ月、購入から2週間。
ようやく読んだんです・・・
もはやミステリでは無いですね。
まあ面白いので何でもいいですけどww

特にわたしが気に入っちゃったシーンは以下の感じです↓
つれづれなるままに書いてるので多分読みにくいですが。
ご容赦ください。
読んでない方いらっしゃるとアレなので反転いちおうかけときます。

まず。中世編のオープニングが印象的です。
前編はこーゆう経緯だったのか~っていうのがわかります。
ジーモン辺境伯の、悲しい過去と、
ピラミッドキャップに縛られてしまった理由。
この人、ただの悪役じゃないですね。

月が降ってくるという緊急事態。
をいをい。そりゃぁないだろ、と言いたくなりますが。
彼らの住む世界は何でもありなんです。
まさか・・・本当にクイーンへの天罰?!

ついにクイーンシリーズにまで進出しちゃった堀越さん。
またまた滅茶苦茶なことを言ってます。
ピラミッドは、巨大な漬物石だったそうです。
んな阿呆な。

ジョーカーについての衝撃的な記述。
彼は正義の味方に相応しいらしいです。
まぁ・・・そんなジョーカーが大好きですけど←

月の砂漠をさばさばとー♪
っていう歌詞だとずっと思ってました。
私は、クイーンと同じレベルです・・・orz
らくだに乗ったジョーカーとクイーン。絶対絵になるって!!

すごく切ないシーンもありました。
ジョーカーから微笑みを奪った世界に疑問を抱くクイーン。
それでも少女の未来を護りたいジョーカー。
クイーン・・・やっぱりただのC調じゃなかったんだなぁ。

ガルユーンに入る皇帝とヤウズ。
肉を2キロほど持っていかれた・・・想像したら結構痛い・・・よね??
皇帝は強いなと思いました。

同じく痛いシーン。戦闘中のヴォルフ。
最初読み流して・・・固まってしまいました。
私まで足痛くなってしまいました・・・。
迫力もさながら、むしろそっちに気が行ってしまいました・・・。
まぁ、はやみねさんのアクションシーンは凄く好きですけどねー。

ガルユーンに入るクイーンとジョーカー。
過去も現在も未来も関係ないクイーンと、
影響を受けるジョーカーの対比が不思議です。
そんな不思議な空間でも漫才を忘れない彼らは、プロです(違う

最後にすごい見せ場がもらえたゲルブ!!
RDの武者震いの本当の理由、それぞれの信頼関係、
そして・・・一発の弾丸によって救われた世界。
一発の弾丸が世界を滅ぼすこともあるけどね。

ラストシーン・・・日本の春。
ジョーカーが、「現在」に戻って来たのは、
クイーンとの約束を護るため。
世界が護られたからこその、平和な時・・・
何げない日々が幸せ、なんだよね。



長かったです・・・
でももっと長くても大丈夫ですww
クイーンは一番好きな本の一つですから!!


あともう一つ。
個人的に、RDのマジックハンドの挿絵が印象的すぎました。
授業中、居眠りしてたら夢に出ましたから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バチスタ。

2008-05-13 22:23:09 | 読書・漫画・映画
一気読みしました~。
「チーム・バチスタの栄光」
なんか今更って感じもしますが・・・
文庫化してすぐに買ったものの、袋ごと紛失して、
この度見つけたんです。

登場人物のキャラが立ってて面白かったです。
これは続編も文庫化を待つしかなさそうです。

てか映画見に行けば良かったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はははっ

2008-04-01 22:35:18 | 読書・漫画・映画
突然ですが今日妹が生まれました!!
随分年は離れてますが、可愛い妹です。
これから仲良くしたいなと思います☆



という嘘を信じた友達がいます。何で?!

と、言うわけで。
今日はエイプリルフールです☆★☆★☆★☆

エイプリルフールと言えば!!
ポッターマニアです。
毎年恒例、エイプリルフールならではの行事がおこってます。
去年だったか、「ホグワーツ特急でスイカに乗れる!」という記事に、
まんまと引っ掛かりました。

はい。私は馬鹿です。


4月になったので若干春らしくしてみました。
あと上の、今までアクゼロの歌詞だったところを、
WINGの大サビにしました。
この部分、好きなんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季ーー秋。

2008-03-18 22:45:14 | 読書・漫画・映画
ようやく読みました。
夏を読んでから随分経ってしまいました・・・

春、夏よりも私的には分かりやすかったです。
萌絵ちゃんと犀川先生も出てきて。

はじめて森先生の本を読んだのは小6の時。
うん、早すぎたんだね。
・・・当時は何も理解出来ず、敬遠してました。
でも最近、友達が森ミステリィの大ファンなことが判明し、
読んでるうちに今すごくハマってます。

次は冬だ~!
でもその前に「女王の100年密室」だ~!!!
そして「すべてがFになる」の漫画だ~!!!


明日はいよいよ中学卒業です。
うわ~義務教育終了だぁ~!
信じられません~・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L change the World

2008-02-25 22:46:50 | 読書・漫画・映画
予告どおり、今日はL change the Worldの感想です。
頭のなかでざっと構成した感じ、めちゃめちゃ永くなる予感です・・・

松山ケンイチは、やっぱりLがハマり役ですね~。
鬼気迫るものがあります。
原作のLとは少し違った雰囲気だけど、
そこがまたいいのかも。

以下、ネタバレです。
一応まだ公開中の映画なので、反転させて読んでください。

Death NoteのLが、自らの死を目前にして、
真希・BOYに出逢い、彼らを護りたいと思う。
そして、「苦手分野」に挑戦、克服していく・・・

なんて単純にまとめられる話じゃないか。

はじめの、真希ちゃんのお父さんが死んでいくシーンが怖かった。
迫真の演技でした。

アルミのボールみたいなのに人が写ってると気が付いて、
モニターを拡大していくシーンがありましたが、
そこは感動しました。
流石L!って。

Lの変化も見所だったかな。
死ぬ前に、大量の仕事を片付けていくL。
子守に四苦八苦、お菓子を受け取ってもらえないL。
真希ちゃんを護るべく、飛び出していくL。
抗ウイルス薬を開発してもらおうと、必死になるL。
そして、その薬を人々に届けようと、自ら出て行くL。

今までになかったL。

でも、死ぬ直前にLがそうやって変わっていけて、
よかったと思う。

なんかでも、結局真希ちゃんが早まって注射しなければ、
こんな大惨事にはならなかったんじゃ・・・。

そして。
ゲキレンのラスボス・ロンこと川野直輝さんが出てました。
ちょっとびっくりした。

クライマックス~ラストは、本当に泣きました。
今まで、キラを死刑台に送ると言っていたLが、
Kに対して「人間にはやり直す権利がある」と言うのは、
なんだか不思議だった。

真希ちゃんのぬいぐるみに、
「明日も、いい一日にしてください」ってメッセージが入ってた辺りが、
泣きのピークでした。
多分、真希ちゃんにとって以上に、
Lにとってのその言葉は重い。
彼には、「明日」が残されていないのだから・・・

最後に、LがBOYをワイミーズ・ハウスに連れていったシーンで。
Lが、「護りたい人のそばにいられるように」って、
ニアって名付けたのは、すごく素敵なことだって思った。
あと・・・
「どんな天才でも、一人では決して世界を変えられない。」

それはきっと、BOY・・・ニアに対してというよりも、
自分に対しての言葉。
例えキラやK、そしてLでも、
たった一人では何も変えられない。
そう、大事な人、護りたい「仲間」が居なければ・・・



私、基本的に好きなジャンルの映画しか見ないので、
観た映画はほとんど全部「良かったな」って思える人なんです。
でも、そんな中でも、「L」は本当に良かった。
最近観た中では、一番良かったです。

もしこの文章を読んで下さってる方のなかで、
まだ観てなくてどうしようか悩んでる方がいたならば、
是非観てください。
本当に、最高の映画だったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪盗クイーン、仮面舞踏会にて

2008-02-18 22:28:19 | 読書・漫画・映画
2時間で読み終わりました!!
青い鳥文庫を買ったのは、「ハワイ幽霊城」以来です(笑)
凄く久しぶりに児童書コーナーへ行きました。
まだ中3なのに・・・
青い鳥文庫は、最近はやみね先生以外は買ってません。
お金ないからね。

推理小説のネタバレはご法度だと思うので、
以下反転して読んでください!

レギュラー陣はもちろんのこと、
懐かしいキャラがたくさん登場してて、楽しかったです!!!
特にヤウズは個人的にジョーカーに次いで好きなキャラなので、
凄くうれしかったです☆
ずいぶん成長したなぁ・・・
でもまさかお師匠様の所にいるとは思わなかったです(笑)
でもなんとなくしっくり来ますね。

ヴォルフも凄く好きな探偵卿です。
とうとう彼に春が・・・?!
幸せになって貰いたいな・・・。

もちろん、新たな探偵卿・仙太郎も可愛いですね~。
コンビニ店員のプロっていう設定が凄いです・・・

ジョーカーがどんどん恐くなってますね。
なんかだんだんクイーンに似てきたような、
そんなこと無いような。
RDとの突っ込みは、もう向かうところ敵なし、みたいな。
そんなジョーカーが大好きです!!!
RDは・・・いつもにもまして泣いてますね。
全米フォルダって・・・。

あ、あと、鳳千代子と笛小路美沙は、横溝正史ですね。
仮面舞踏会。
元ネタがわかるのは、すご~く嬉しいです。

皇帝とクイーンのワルツ(戦闘)は圧巻です・・・
はやみね先生のアクションは凄いです。毎回思うけど。
しかし皇帝。ジジイの癖にやるなぁ・・・。

それから皇帝が言ってた「ミイラ男」など。
何の比喩かな~と思って読み進めてたら、
皇帝の造ったロボットですかい!
スゴいオチです。
そして、やっぱり皇帝は、「盗めなかった」わけじゃないんですね・・・。

今回いちばん笑ったのは、ジョーカーが赤チンが苦手なことと、
「羽アリさんは九足袋をもうけ」でした(笑)
赤チンに怯えるジョーカー・・・可愛いですね~。
そして、スクルーが気になります・・・。
実在するんですか?!

消えてしまったモーリッツ教授はどこへ?!
と、非常に気になるラストでした。
やっぱり、予感があるのはRDだけなんですね・・・。


後編も楽しみにしてます!!
4月発売予定!
「怪盗クイーンに月の砂漠を」
タイトルからしてめっちゃ格好いいです!!
そして!青い鳥文庫のページに出てるイメージ画が、
めちゃめちゃ格好いいです!!!
4月は・・・名探偵WHOも出るみたいです。
クラ刑事もやるし、お金なくなるな~・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒執事

2008-02-08 22:22:18 | 読書・漫画・映画
今読んでるマンガです。

面白い面白い。
実は自分、結構執事好きなんだ~みたいなことが発覚して、
唖然としてます。

燕尾服は前から好きだけど。

最近友達がいろんなマンガを貸してくれるので、
楽しいです☆
結構自分の趣向について新しい発見があるので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする