goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の今が過去になる時

寄り道しながらまっすぐに。

出会えて良かったと

2011-07-17 22:01:40 | 読書・漫画・映画
ハリーポッター観てきました。
最終作。
2D吹き替えで観てきました、8月の頭にもう一度
今度は3D字幕で観てくる予定です。

映画とても良かった。
泣きました相変わらず(苦笑
映画感想は3D観てからまた書きます^^

映画はとても良かったんですが、
映画館で隣に座ってた二人組は
わたしが今まで映画館で出会った人の中で過去最低でありました(苦笑

映画が始まる前の注意事項みたいなのをやってるときに、
「お前携帯切る?」「まさか、時間分かんなくなるじゃん」っていう会話で
既に嫌な予感しかしなかったのですが。

ちょいちょい映画中にわたしの横で携帯開いていじるわ
「まだ終わんねーのかな」って呟くわ。

いちばん許せなかったのは、とある人物が死ぬシーンで
携帯を開いて、「お、○○からメールだ」と
ひそひそ話し始めたこと。

かれこれ10年ポッタリアンをやってて
こんなに腹が立ったことは無かったです。
ある意味シリーズの根幹とも言うべきシーンで
どうしてそんなことができるのか。

あとはエンドロールの時。
きっと彼らは、エンドロールの音楽を
楽しむ人が居るなんて発想は無かったんでしょうね。
「俺定期忘れちゃってさー」「まじかよじゃあ帰りはバスだな」
なんて会話を大声でしながら席を立っていきました。

わたしは普段、エンドロールの途中で席を立つ人って
最低だという意見なのですけども。
映画を楽しんだ後には、スタッフロールを観るのが筋だと思うし。
今回だけは、彼らがエンドロール終了まで席にいなかったのは
正解だったと思いました。
もし最後まで席にいたら、わたしは多分理性が吹き飛んでた。
罵詈雑言を浴びせるところでした。

映画の醍醐味って、大スクリーンで迫力満点の映像を楽しむことだけではなくて
その場にいる大勢が同じ感動を共有することにあると思うんですよね。
映画のみならず、ライブだったりイベントだったりも然り。
その楽しみをぶち壊すような人は
わざわざ高い金払って映画館に来る必要なんか無い。

喋ったり携帯いじりながら見たいなら、レンタルを安く借りて
家でだらだら見ればいいし、
エンドロールが長くて退屈だと思うなら、同様に
レンタルでも見て途中で止めればいい。
それがお互いのためであると思う次第です。

わたしは映画が好きだし、まだこの夏観たい映画が3本ほどあるのですが。
(全部は行けない気がしますが…)
良い映画だっただけに、隣席の人の態度が
気分悪く印象強かった。


これは鬱記事になっちゃうのかな(苦笑
でも映画自体は本当によかったので
心から満足しています。
10年ポッタリアンやってて良かったなって思える映画だった!!
断然原作派ですが、映画終わっちゃうの寂しいです。

しばらくは原作読み返したりDVD見直したりしつつ
10月のPottermore待機ですかね(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海賊

2011-06-20 23:50:19 | 読書・漫画・映画
更新滞り気味な浅葱です。
ちょっと色々ごたごたしてしまっていて。

あと、この更新してない期間に、偏頭痛デビューしました…
ちっとも嬉しくない。。。

ごたごたは、前も似たようなことがあったけど、
ってか今回は前の続きなんだが。
リア友がネットに参入してこようとするのは正直迷惑です。
こっちではこっちの人間関係とかあるんで。

まして、「顔の見えない人とのコミュニケーションは気持ち悪い」なんて人は
ブログやツイッターやる意味ないと
個人的には思ってしまいます。

うん、まあそれはそれとして。。
わたしとその子との問題だから。


パイレーツ観てきました!!!(唐突

あ、2Dです。3D疲れるんで←

いやもうジャック!!かっこよすぎ!!!!!
もはや罪だと思います。←
別にジョニデのファンではないのですが(好きではあるけども)
ジャックのかっこよさは異常です。

アクションがね。もうやっばい。
今作だと、ジャックとアンジェリカのアクションが
かっこよすぎて直視できないという(笑

…ほんとは1作目の、ジャックとウィルとか
ジャックとバルボッサの斬り合いが最高なんだけど(笑
とにかくアクションが好きなんです!!!←

アクションに限らないけど、BGMも最高。
個人的に、いちばんBGMが好きな映画はパイレーツです。

あとは…ストーリーは言わずもがな。

個人的注目ポイントは…ってこれネタバレなんですが
神父さんに注目ですかね。
切なすぎて。もう。特にラスト。
人魚のくだり。

そんなもんかなあ。
ウィルとエリザベスが出てこないのは
物足りないっちゃ物足りないけど。
でも個人的には、今までのシリーズで
1の次に好きかもです。


…現代と邦題と全然違うのは仕方ないことだしねー


ではまた明日、書けたら更新します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅葱は明るい空の色。

2011-02-24 23:14:56 | 読書・漫画・映画
久しぶりの読書カテ。

近頃、学校行かないと暇なので良く本を読みます。

もともと小学生くらいの時には
暇さえあればずっと読書してる子だったんですが、
中学、高校になって吹奏楽だなんだかんだ忙しくて
なかなか読書する時間もなくて。
6年分を取り返すかのように、今週はとにかく本を読んでます。

うちは母が本が好きなので(主としてミステリですが)、
自分で何を読めば良いか解らないときや手持ち無沙汰な時は
母にお薦めを教えてもらって読むことにしています。

最近母がハマってるのが、辻村深月さん。

私は中2の時に辻村さんの「冷たい校舎の時は止まる」を読んでから
しばらくハマっていた時期があったのですが、
当時の私には少し難しくて(笑
その後しばらく敬遠していたのですが、
母がハマってしまったのをきっかけにまた読んでみたら
当時解りづらいと思った作品もちゃんと理解できるようになってて
凄く嬉しかったです。

辻村さんの書く物語は、作品の中の登場人物が
ほかの作品とリンクしていたり、
ややこしくて多少腹が立つことがあるんですけれど(笑
でもそこが面白いのかもしれないです。

母があまりにゴリ推しするもんで、とりあえず
「名前探しの放課後」を読んで、
そしたら「ぼくのメジャースプーン」も読まざるを得なくなって、
結局そこから「子供達は夜と遊ぶ」を読んで。

「子供達は夜と遊ぶ」は、中2だか中3だかの時に
一度読んでるのですが。
当時は、ただただグロい、という印象しか残りませんでした。
それ以外何も覚えていないという(笑
あと覚えてたのが、「浅葱」くんっていう
名前の男の子が出てきてたことだけ。
私のHNは中2の途中から使ってるので、
「あ、同じ名前の人がいる(笑」と。笑
私は当時新撰組にめちゃくちゃハマっててそこから取ったので
全く関係はないのですけど。

今日のタイトルにしてみた「浅葱は明るい空の色」は、
その本の中に出てくるフレーズ。
ちょっと好きな言葉。

新撰組で出てくる「浅葱」は、死装束の色。
「子供達は夜と遊ぶ」では「浅葱」は空の色。

まぁ、この小説では浅葱くんは・・・なんですけどね~

ちなみにまだ読んでる途中ですが、全く結末を思い出せない(笑


まだ暇な時間が続くので、色々と読んでみようと思っています。
東野圭吾も読みたいし!!

それではおやすみなさい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COSMOウィーク

2010-12-18 21:51:41 | 読書・漫画・映画
ユースト見れなかった、BUMPもラムチョもorz
挙げ句、スペシャのVIPも録り忘れ、再放送待ちです。

だけどもなんだかどうにも宇宙づいている一週間です。笑

COSMONAUTは聴けば聴くほど良いアルバムです。
今んとこ、「R.I.P.」以外では
「66号線」がいちばん好きかなー。
けど選べないくらい、どの曲もほんと好きです。
ちなみにBUMPファンではない妹は、
「ウェザーリポート」がとても気に入ったそうです(笑

宇宙づいているっていうのはもう一つ、
「SPACE BATTLESHIP ヤマト」を観てきたから(笑

さすがに遊びに行くのもこれで最後。です。
緊張感なくて申し訳ない気持ちではあります。

もともと全然ヤマトファンでは無いので、
キムタクファンの母とヤマトファンの父に便乗する形で
観に行っただけなのですが。
まぁ特撮は好きだし、関係ないかもだけど。

賛否両論あるっていうのは十分承知です。
実際、私の斜め前で観てたおばさんは終わってから
「原作と全然違う」ってぼやいてたし。

けど、ヤマトをほとんど知らない身としては、
初めてでも全然ストーリーわかったし、
かなり面白かったし、よい映画だったのではと思います。
いやー泣いた泣いた。

キャラクターが実際どうだとかはわかんないけど
俳優さんもよかったと思うんだよなー。

そしてCG凄かった…
波動砲!!とか!!
凄いです白組及び山崎監督。

ちなみに山崎監督は、BUMPの「涙のふるさと」かなんかの
PVを撮った監督さんですよね←
ファンになりそうです(笑

3月になったら、アニメ版も観てみようと思いました。

どうにもね。
すぐ泣きますね(笑
今週これでもう3回とか泣いてますからね。
いつになったら泣かなくなるんだろう(笑


全然話は変わりますが
先日、「RADが表に出てこない」みたいに書いたんだけど
どうやら来月のムジカの表紙巻頭がRADらしく!!!
どうもすみませんって私が謝ってもしょうがないけれど(笑

野田さんといい藤くんといい、
もうちょっと食べた方が良いんじゃないかと思います。
よけいなお世話ですが。笑
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が為すことは我のみぞ知る

2010-11-28 22:51:07 | 読書・漫画・映画
私は特に洗礼を受けたクリスチャンというわけではないですが、
私は小中高とミッションスクールに通ってるので、
わりと教会暦にはくわしかったりします。

何が言いたいのかというと、
教会暦では今日から待降節、アドヴェントといって
ざっくり言うとクリスマスまでのカウントダウンに入ったわけです。

なのでそれに準ずるかってことで
今日からテンプレートがクリスマスです(笑
ああ前置きが長かった。

ちなみに、アドヴェントって私はかなり好きな期間です。
蝋燭を4本立てて、日曜日がくる度に
最初は一本だけ、次の週は二本だけ、と
一本づつ蝋燭に灯をともしていくんですよ。
すごく綺麗な習慣だと思います!!


…教会とクリスマスの話長っ。


龍馬伝の最終回が先ほど終わりました。

NHKはやっぱり通説どおり、見廻組でいくんですね。
私は薩摩黒幕説なんですけども
(多分とんでもなく長い話になるので割愛しますが)。
なんか呆気なかったです。最期。
まぁでも実際そうだったんだろうなとは思いますけどね。

弥太郎との別れのシーン良かったです。
あと最後に弥太郎が龍馬の名前を叫びながら雨の中泣くとことか。

坂本龍馬ってどうしても思い入れのある人が多い題材で
しかも主演は大人気の福山雅治。
始まる前は、大丈夫なのかなって思ってたけど、
案外福山龍馬がはまってて、
一年間楽しく見させてもらえたなと思います。
何様って感じですけど(笑

毎年、大河が終わると一年間追ってきた人物が亡くなるわけで
ぼちぼち年末だなっていうのと相まって
やっぱちょっとしんみりしちゃいます。

来年は江ということで。
また戦国ですか(笑
どうも幕末戦国ばっかりですね、仕方ないかもだけど。
まあ再来年は平清盛だそうですが。

やっぱ幕末好きなので、来年は自分的には
今年ほどは盛り上がれないのかなという気がしますがね。
とはいえ始まってみれば毎週楽しく見るんだから(笑
さすがに来年は、最初の何回かは録画だけしといて後で見るのかな。



気が早めなクリスマスソング(笑

竹内まりや「すてきなホリディ」
テレビからこれが流れてくると、そろそろだな~って盛り上がります(笑
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死の秘宝1

2010-11-21 23:06:45 | 読書・漫画・映画
パソコンでもケータイでも、
「しのひほう」って一発変換すると
「市の悲報」ってなるんだが。

そんなことはどうでもよくて
見てきました!!映画!!!!


※ちょっとネタバレするかもです(汗



いや。もう。
大変でしたよ。
どこで誰が死ぬとか分かってるのに、
涙腺崩壊しまくりでした。
たぶん7回か8回(笑

とりあえず、一番最初、始まって5分もしないうちに
ハーマイオニーのシーンで泣いたので…
最短記録ですかね。自分としては。
かなりこまかい部分ではあるからカットかと思っていましたが
イェーツ監督はやっぱ相当原作に忠実に映画化してくれます^^
ジョージの「Holly」のシーンがあったのは嬉しかった…って
ちっとも嬉しいシーンじゃないけども。

どの辺までpart1なのかなっていうのは疑問だったんですが。
そっか、そんなとこまで行っちゃうか、と。
ラストの方で死んじゃうキャラ、
凄く凄く好きなキャラクターなんですよ・・・
だからそこからずっと泣きっぱなしでしたね・・・

思ったよりスネイプが出てこなかった。
っていうか、悪役の描写が少なかったかな・・・??
あ、でもナギニは輝いてました(笑
あそこはきっと3D仕様だったんだな。笑
あとベラトリックスはいつでも輝いてます(笑

それと気になったシーンはやっぱロンの葛藤ですね。
展開は分かってるんだけど、
ロンが帰ってきたシーンは泣いちゃいました(汗
ホークラックスを壊すシーンの、
ロンの妄想(っていう言い方で良いのかな?)の中で
ハリーとハーマイオニーが愛し合ってるところが
案外過激でびっくりしました。

暗い話だったけど、ちょっとずつ笑う要素も入れてくれてたのが
ありがたいっちゃありがたかったかな。
ポリジュース薬のシーンはちょこちょこ面白かった(笑
特にフラー。最高(笑
むしろダニエルが最高なのかな(笑


以上脈絡もなくつらつらと思ったことを書いてきましたけども
part2はおそらくもっと暗いことになるのかと。
やっぱりどうしても人死ぬし・・・
次でラストか~・・・
いろんな思いが入り乱れますけれども。
でもやっぱり次作も楽しみに待とうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなものがあるから( 笑

2010-11-20 23:14:41 | 読書・漫画・映画
先月のパケ代が妹の2倍らしい(笑
全く受験生が何してんだか(笑

MySpaceから聴けるラムチョップスの音源が増えたので
今週は楽しかったです(笑
結構普段聴かない感じの曲調も多かったので、
自分のキャパが広がる予感です(笑
早くCDがほしい!!


今週はflumpool、RADWIMPSと新音源の発売発表がありましたが
RADはセンター3日前、
flumpoolは我が第一志望校の1週間前?だったかな?
買って良いものなのか。

まあ、少なくともアルバムは一旦我慢…かなぁ。
あると聴いちゃうし。

本来すっごい楽しみなはずなんですが
あんまり楽しみとか待ち遠しいとか思えなくて。
ちょっと悲しいです…(汗
もっと盛り上がりたいのに~…涙


・・・・・・・・・

何を書こうと思ったのか見失ったので明日の予定を。


明日は映画見てきます!!

Harry Potter and the Deathly Hallows見てきます!!
(・・・スペル違うかしら)

もう映画始まって10年も経つんですね~
映画化決定!ってなった時に「そんなに面白いんかな~」ってなって
図書館で借りて読んだのが全ての始まりでしたね。うん。笑
読んだ直後に、当時出てた3巻まで全部セットで買って。
4巻からは発売日までカウントダウンしながら待って(笑

1巻は中学の時に英語で読もうとしたけども
3章くらいで力つきました(笑
もし1巻をあのとき読めてたら、たぶん7巻は
日本語版が発売される前に原書で読もうと思ったのだけど(笑
7巻発売の時は、発売日が合宿と被って泣きました(笑
で合宿から買えってきたその日に、
眠い目こすりながら一気に読んだなぁ(笑

懐かしい思い出。

原作が終わった時も凄く寂しかったけど
いよいよ映画もあと2本。

「死の秘宝」はいろんな人が死んでしまうからね、
パート1と言えども悲しい展開の部分もあるのかな、と思います。

ちょっと時間が無くて原作を読み返せなかったのですが
思いっきり楽しんでこようと思います!
何せハリーポッターは最早ライフワークだからね!笑

組曲『ハリー・ポッター』

めちゃくちゃハイクオリティーです!
原作読み直す時間がなかったのですがこれで復習できました!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうさよならなんだ。

2010-09-11 22:48:09 | 読書・漫画・映画
今日でブログ開設から1100日らしいっす(笑
1000日をミスってしまった!!


グランジの話を書こうかと思ったら
あまりにまとまらなくなりそうだったので、
グランジの話はまた日を改めて、ということで(笑

そういや昨日のSOLでラムチョップス大好きだって絶叫してたな(笑
遠山さんいい人過ぎる~好き過ぎる←
そんなラムチョップス新しいベース決まったそうで
これからが楽しみです^^




ソラニン見ました!!
劇場での公開当初から実はずっと見たかった作品で。
ようやくレンタルで見れました^^

原作漫画の作者さんの別の作品が結構好きで、
ソラニンにも興味を持った矢先の映画化だったので。
なんで行かなかったかというと、
時をかける少女とか仮面ライダーとか
見たい映画が重なりすぎてて、時間がなくて行けなかったんだと思います。

一応原作も友達に借りて読んだので、
あんまり動きのないストーリーだけどどんな風に映画化したのかなって
気になってはいたんですよね。
主題歌アジカンだからSOLでごり押しだったし。
それはあんまり関係ないけど(笑

母は、エンドロールが始まった瞬間に
「それだけ?!」って言いました(笑
私は、案外というかかなり満足だったんですけど。笑

何だろうな、今の日本っていろんな人がそれぞれ
建前と本音を持って生きてると思うんですよ。
みんな、こんな風に生きたいっていう理想があって、
けど実際問題それは無理だよって現実があって。

ほとんどの人はその現実と妥協しながら生きてるけど、
中には現実の流れに従うまいと必死の人もいて。

まだ高校生の私たちの世代にとってそれを痛感させられるのは
たぶん受験くらいなんですけど、
だから自分にとっては今はモラトリアムみたいなもんで。

種田や芽衣子が、そのモラトリアムが終わろうとしている4、5年後の
自分や自分の大切な人の姿じゃないなんて誰も言い切れないですよね。

でも二人にはやりたいことがあったんだから
幸せだったのかなぁ。

みんながやりたいことやって生きていけたらハッピーだろうと思うけど
現実はそんな簡単なもんじゃなくて。

だけどその中で自分の気持ちと現実とどう向き合うかって
考え方一つで世界は案外簡単に変わるんじゃないかって
そんなことも考えながら見てました。
ちょっと飛躍かな?笑

種田は結局赤信号を渡りきれずに死んじゃったけど
時にはそのくらいの勢いだってあってもいいんじゃないかと
私は思いました。比喩的な意味で。←ここ大事です(笑


「ソラニン」 ASIAN KUNG-FU GENERATION


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッカーンって。

2010-07-17 22:51:54 | 読書・漫画・映画
久しぶりの更新のような気もしますが
実はたった4日振りだったりします。
案外アクセス数が減ってないのはちょっと嬉しいです(笑

その間にflumpoolは新曲発売を大発表しました。
なんだかよく出しますね←
映画「君に届け」の主題歌だそうで、
早くも映画館で予告編を見たら流れてました!!
(あんまり覚えて無いんですけど←)
良い曲だったと思います。
発売楽しみです。



今週はついに「告白」見てきました!

松たか子が良いってみなさん言ってましたけど
(みなさんって誰だろ。笑)
実際凄くて。
なんだろ、表情とか。
とりあえず松たか子に惚れ込みました←

子役の子が狂ったように叫ぶ感じもかなり鬼気迫ってました。
ちなみに修哉役の男の子、Dボーイズらしいです(笑
キャスト的には、やっぱ子役可愛い!!
直くんが可愛い!!!
ミヅホちゃんも可愛かった!!!

どうしてR15なのかなと思いましたけど。
そりゃぁ確かに殺人シーンとかあるし、
血が飛ぶシーンもどうしてもありましたけど。

けど「命の重さ」を問う映画だったと思うんです。
だったら、この映画に出てくる少年たちと同世代の
中学生が観てこそだと思いました。
きっとその世代が、
この映画から一番多くを感じ取れるんじゃないかと思うし。

「命は大事」とかそんな単純な公式の話じゃなくて、
もっといろんなことを考えなきゃいけないなと思いました。


どうやら梅雨が明けたらしいのでとりあえずRIP。
SUさんILMARIさん結婚おめでとうございます!

RIP SLYME 「楽園ベイベー」





今日はいろんなことにイライラしてるのが
自分だけじゃないって分かって正直ホッとしたけど、
でもそんな風にすべてのことにおいて
マイナス面しか見れなくなってる自分は嫌だなって思った。
そしてそれって裏を返せば自分も誰かをイライラさせてるってことでもあって
それは本当に怖いなって思う。


まぁいいや
明日また余裕があったら更新します^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未知との遭遇

2010-07-10 22:59:04 | 読書・漫画・映画
左足小指に水ぶくれが出来ました。
原因は一切不明です。
別に痛い訳でもないので放置ですけど。
なおらなきゃサンダル履けないな・・・

妹に見せたら、特に驚くでもなく
「琴弾いてれば普通に出来るから」と言われました。
手なら私だって驚かないよ!と思いましたが。



さて、今日は夏休み前最後の土曜日
かつ学校が休み!ということで、
ずっと見たかった映画のDVDを1本見ました!!

「彼岸島」


何で見たかったかと言うと、
自分の中でちょっと話題の映画だったわけですね~。

終わり方がすっきりしない映画が見たくて。
すっきりしないと言うか・・・
余白が残るというか。
例をあげろと言われても別段思いつかないんですけど・・・

あぁ、MWみたいな。(?)
終わってからちょっとぞくっとするみたいな。
ちょっと違うか・・・?
あ、告白みたいな!
原作しか知らないけど。

結論から言うとちょっとイメージとは違ったんですけどね(笑
余白はありましたけどね~。
まぁ映画としては全然面白かったんですけども。
ちょっとグロかった。うん。
何回か「うわぁ」って呟いたし(笑

っていうか山本耕史!!
仕事選んだら?と一瞬思ってしまいましたwwwwwwww
あんな白塗りでwwwwwwwww

う~ん、やっぱでもちょっとイメージと違ったので
私の旅はまだ続きます。

告白の映画みたいよ~!!!



シリーズ「雨の歌」
そろそろやばいです。
あとストックが2曲です。
この曲はメロディラインがとても好きです。
やばいな~もう曲が無いよ(汗


GOING UNDER GROUND「雨の樹」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする