goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の今が過去になる時

寄り道しながらまっすぐに。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2010-06-18 22:58:27 | 読書・漫画・映画
大変だ。
吉幾三にハマった。
YouTube半端ないっす(汗
もともとニコニコみたいですけど。
いろいろ見てみましたが、
吉幾三×Perfumeは本当に凄い。
Special Thanks to 日本史の先生。

ポリ幾三 IKZO 吉幾三 Perfume


さて

いい歳して、はやみねかおる熱が再燃しております。

はやみねさんっていうとどうしても
児童書イメージが強いんですよね。
青い鳥文庫とかだしね。

初めて読んだのは、
小学校のときだいっきらいだった男の子が
よく読んでたのがきっかけだったんですけど。

・・・あ、こういうのってたいてい、
ほんとは好きだった子を「大嫌い」って言うものですけど、
今回そういうの無いですから。
本気で大嫌いだった子なのですが。笑
唯一感謝してるのは、
その子が居なかったら私は怪盗クイーンを読んでないんですよね~。

最近新刊読めてなくて。
去年のとか買えてないんです・・・
虹北恭助のフランス編、出てたことすら知らなかったし・・・
来週買ってこよう。そうしよう。

「この作家さんの本は間違いない」って断言できる作家さんが
私的には2人なんですけども。
その一人がはやみねさんです。
もう一人は石持浅海さんなんですけど(笑

考えてみればミステリはまったのもはやみねさんがきっかけだしな。
初めて買ったノベルスも虹北恭助だし。
さっきまで読んでましたけど(笑



とりあえずもっかい夢水全部読み直そうかな。
それからクイーン読んで、都会トム読んで、
忙しいな。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告白

2010-06-06 23:03:08 | 読書・漫画・映画
このカテもいつ以来でしょうかね。
それくらい私の読書量が減ってるってことかもしれませんが。
久しぶりに本を読んで衝撃を受けたので、
書いてみようかなと思いました。

湊かなえの「告白」です。
松たか子さん主演で映画化されるとあって、
何かと話題の作品ですが。
息もつかずに一度読んで、
最後まで読んで間髪入れずに第一章に戻り、
そのままもう一度最後までガーっと読んでしまいました。
こんなにすぐに戻って読み返した小説は、
たぶん読解問題以外では初めてです。

簡単に粗筋を書くならば。
終業式の日の、とあるクラスの担任教師の
「私の娘はこのクラスの生徒に殺された」という
衝撃的な告白から始まり、
その復讐を知った登場人物たちの
さまざまな行動や心情が
いわば独白のような形式で描かれているだけなのですが。

これってネタバレかな??
反転とかかけた方が良いかな??



















どの登場人物の行動も常軌を逸したところがありますが、
それでも全ての行動に理解できる面もあるんですよ。
例えば、娘を奪われた親が復讐したいと思うこと然り。
クラスに殺人犯がいると知った生徒たちが
「制裁」を行うこと然り。

殺人犯の動機ですら、度を越しているとは言え、
「母親に会いたい」だとか
「自分を馬鹿にした奴の鼻をあかしてやりたい」だとか、
人間味があると思うんです。
その欲望を満たす手段として、「殺人」というのを選んだと。
ただそれだけなんですよね。
勿論、是非は全くの別問題として。

この「復讐」は本当に復讐になったのか?という部分も含めて
この作品は、「問題作」という
キャッチコピーがついてるみたいですが。

以下は私の個人的な意見ですが、この先生は
復讐に成功したと思います。
法で裁くよりもずっとずっと残酷なやり方で、
少年たちの未来を奪うことに成功したと思います。

そして、作品中で一番残酷なのは、
殺人を犯した少年たちではなく、
復讐をした先生だと思うのです。
陳腐な感想ですが、「人間って怖いな」と思いました。

うまく言葉で表現できないのですけど、
ラストまで本当に衝撃を受けた作品でした。

映画も観にいきたいですけど。
時間がない!!!
とりあえず、3回目を読んでます(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決まりきった世界で

2010-05-04 22:37:15 | 読書・漫画・映画
昨日、画像上げ忘れたみたいですね(汗
上げました。


のだめカンタービレ後編観てきました!!

ちくしょー、千秋が格好良すぎる…←


のだめ凄く面白いけど、
観てるといろいろ考えてしまう。

もし私が音大目指してたら
ひょっとしてひょっとすると
あんな世界に居たかもしれないのかな??とか。

私は、ちゃんと音楽(演奏)を学ぶ勇気が無かったから
その道を選ぶことは出来なかったけど。

ま~才能もあんまし無かったし、
別に後悔してるとかそういう訳じゃないのだけど。

のだめ観てると羨ましくなる。

羨ましくなるってことは、
もしかしたらどこかで後悔してるのかもしれないけど。


あるいは、私の将来の夢は
やっぱり音楽関連の職業なんだけど
(勿論プレイヤーでは無いんだけれど)
そこで自分はちゃんと音楽と向き合えるのかとか。
その覚悟が自分には
あるのかどうか。

のだめとはまた違う世界なんですけど、
真正面から向き合わなきゃってあたりは
多分、いや絶対に同じだと思うんですよ。

だからなんだって言われても解んないけど。


才能があるって良いなって思うんですよ。
「自分には才能が無いから」っていうのは
逃げでしかないけど、
でも明らかに何かを持ってる人は居るわけで。
ほんとに羨ましいなって。

そうやって考えてみると、
自分は一体何を持ってるんだろう、
いやそもそも何かひとつでも持ってるんだろうかって
不安になる。

考え出すと止まらなくなって怖くなるから
できるだけ考えないようにしてるけど。

とか考えてみた、ゴールデンウイーク。



あ、アレですよ。
関係あること無いことつらつら書いてるけど、
のだめの映画はかなり面白かったし良かったですよ!!
そこんとこはよろしくお願いしますよ(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花盛り

2010-01-09 23:21:15 | 読書・漫画・映画
「花盛りの君たちへ」のノベライズを読みました。
今更…と自分でも思いつつ読んでたんですけど、
思った以上に面白くて。
一気に読んでしまいました。
瑞希が女だっていつバレるか、
地味にハラハラドキドキでした(笑

そりゃあ、流行ったドラマなんだから
面白くて当たり前だけど。笑

小栗旬があんまり好きじゃないんですが、
堀北真希は好きだし、ドラマのDVDでも
見てみようかなあ、と。

そんな時間どこにあんだって話。笑

しかもどんだけ流行に乗り遅れてんだ自分←

次は何を読もうか。
そろそろ「赤い糸」とかいってみようかな?!笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大事な物から灰になる~

2009-12-19 22:45:58 | 読書・漫画・映画
今日はなぜかWonderland(ですよね?)が離れません。
9mm好きです。


今日知ったんだけど、
PEACE MAKER
実写ドラマ化するんですか~?!

衝撃です。

かなりショックです。

キャスティングが・・・orz



テツが須賀くんなのはまぁ良い。
別に。嫌ではないです。
てか有りだと思います。

ほかのキャストもね、土方さんが
しっくり来ないっちゃ来ないんですけど
まぁ見てみないとわからんと。

問題は。



山崎さんです。山崎さん。



・・・ルックス的にはあまり違和感なしかとも思うのですが。
まぁ原作の山崎さんと割と近い気もするのですが。


でも!!
だって新選組リアンですよ?!
どうなんですか。
山崎さんめちゃくちゃ重要ですけど。
大丈夫なんですか。



だってピスメと言ったら山崎さんじゃry





もうリアンについては何も言う気に
なれないんですけど。
なんていうか・・・。うん。

てか、良くわかんないんですけど。
自分は新撰組がかなり好きで
新選組リアンにはちょっと
拒否反応出るんですけど。
なんか小馬鹿にされてる気がして。

他の新撰組ファンの方って
別に大丈夫なんですかねぇ??
完全に別物って割り切れてるのかなぁ。



多分ドラマ観ると思いますけど・・・
わりと怖いもの観たさです・・・。
原作とドラマは違うんだ。うん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLEACH

2009-10-09 22:45:00 | 読書・漫画・映画
「超今更だね」って皆に言われるんですけど、
今友達にマンガを借りて読んでます。
まだ12巻なんですけどね。


やっぱ、売れてるマンガなんだから
面白いわけです。

戦闘シーンがすっごく面白いです。
刀のアクションが結構好きなので。

勉強もせんでずっとマンガばっかり読んでるので
そろそろ叱られる予感~。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリー・ポッターと謎のプリンス

2009-07-19 22:50:40 | 読書・漫画・映画
ディケイドの感想書こうかな~、
どうしようかな~、って思ったんですけど、
こっちの感想を興奮覚めやらぬうちに
書いちゃいたかったので。
ディケイドは・・・多分、明後日になるかな。

やっと観てきました!
「謎プリ」こと
「ハリー・ポッターと謎のプリンス」

ちなみに「謎プリ」と略す人を
自分以外に1人しか知らないのですが、
普通に略しますよね?!

もう一つちなみに。
どうでもいいんですけど、
パンフ開いて最初に見たページが、
監督さんと製作さんの経歴とかが載ってるページだったんですけど。
デイビッド率高っ!!!(←失礼

えっと、感想書くうえで、
思いきり映画の「ネタバレ」になりそうなところは
{ }でかこんで反転かけとくので。
よろしくお願いします。
基本、原作通りのとこには反転かけてないので
気を付けてください!!


冒頭、いきなり{マグルの世界}から始まって
ちょっとびっくりしました!!
ハリーが{マグルの女の子に声をかけてたり}
意外なシーンもありました。

どうでも良いですが、ダンブルドアの登場シーン、
なんとなく某特撮作品を思い浮かべてしまいました(笑
電車の到着音が聞こえそうな(笑

まぁストーリーなんかは
ほぼ原作通りなのですが。
特にWWWのシーンは凄かったですね。
フレッド・ジョージ大好きです(笑

ラブコメ的要素もあって面白かったです☆
ハリーの{「だって僕、選ばれし者だもん!」}というセリフには、
場内爆笑でした(笑
それにしても、ラベンダー可愛かったなぁ。
でも私は、それ以上にルーナが大好きです。
あと面白かったのは、
フェリックス・フェリシスを飲んだ後の
ハリーの声のトーンかな。

久々の、クィディッチシーンも見所です!!
「死の秘宝」ではそういうの無いので、
最後のクィディッチですね。(しみじみ)
かっこよかったです。ロン。

それと、原作には無かったと思うのですが、
{ロンの家が死喰い人によってやられてしまう}シーンは
ド迫力です。CGなのかなぁ。

クライマックスシーンに向かうところでは、
ダンブルドアのハリーに対する
{「成長したのう」}というセリフが泣けました。
そして、岩窟の中でダンブルドアが
{最後の力を振り絞ってハリーを護るため闘う}シーンから
最後まで私は涙が止まらなかったです・・・

{ダンブルドアが殺される}シーンは、
原作のラストを知ってると、
{スネイプ}の心境なんかも想像しちゃって
余計に泣けてくるんですよね。

全てが終わったあと、
{ダンブルドアに皆が杖明かりを挙げる}んですが。
凄く綺麗な絵になってました(涙


・・・映画は凄く良かったんです。
だけど、エンドロールで出て行く人達が
あまりにも多くてちょっとムカつきました。

映画のエンドロールって、
一生懸命その映画を作った人達の名前が出てるんだから、
映画を楽しんだ後には見るべきだと思うんですよね。
そりゃ、ハリポのエンドロールはやたらと長いけど。
英語ばっかで読めやしないけど。
だからってそこで思いきり立ち上がって出て行く人って、
根本的に間違ってると思うわけです。

どうしても出ていかなきゃいけない場合は
かがんで出て行くくらいのマナーは
持ってるべきじゃないかと思うわけです。
観てる人だって居るんだから。

特に、今回の映画では、
エンドロールの最後で歌が流れてたんです。
{ダンブルドアの死を悼むレクイエム}的な歌だったので、
そこまで観なきゃこの映画は終われません。
これから観る方は、絶対最後まで
席を立たないで欲しいなって思います。

・・・↑に関する小ネタ?的な感じなのですが、
劇中、{フリットウィックがスラグホーンの誘いを
合唱の練習があるからって言って断る
}シーンがあったんです。
ひょっとして、{この歌の練習だったのかも}?!
・・・なんてのは、ちょっと考えすぎですね。笑
そのシーンの時点では、{ダンブルドアが死ぬ}なんて
だれも考えてないわけですから。


映画が終わった後に、
近くに座ってた女の子がお母さんに
「ハリー・ポッターって面白いんだね!
本も読んでみたい!」って言ってて、
また一人原作ファンが誕生するのかなって思うと
めちゃくちゃ嬉しかったです♪

映画もあと最終2部作で終わりか~。
そう思うと、ちょっと寂しくもありますが、
楽しみでもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈黙

2009-07-16 22:23:24 | 読書・漫画・映画
遠藤周作の「沈黙」が
課題図書だったので読みました。

いや、あの、
面白いとか面白くないとか
そういう話じゃないっていうのは百も承知なんですけど。


・・・めちゃくちゃ面白かったです。

面白かったというか、
すごく引き込まれていきました。

ネタバレしちゃうと、
「転んだ」フェレイラとロドリゴが再会する場面とか。
どうなるんだろう?って
めちゃくちゃ気になりながら読んでました。

学校の課題図書なんて皆、
ネットで感想調べて終わりなんだと思いますが、
コレは読んでほしいです!!

・・・なんてこんな所に感想書いてたら、
誰か同級生に見つかっちゃうかな~。とか。
なんか、一部友人が
私のブログを探しまわってるらしいんですよね。笑
今のところ、うまく逃げ切ってますが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MW-ムウ-

2009-07-11 22:18:07 | 読書・漫画・映画
特撮とポケモン以外の邦画なんて見たのは、
デスノート以来です。

なんかで予告編を見て、
無性に観たくなったので行ってきました!!!

えっと。
まだ観てない人がもし読んでくださってたら、
絶対良く観てほしいシーンがあります。

玉木さん演じる結城が、人を殺すときの表情。
物凄い言い方ですけど、めちゃくちゃ綺麗でした。
悪役がかなりハマってたので、意外でした。

あと、PG12だっていうんで
結構グロいのかな~と思ってたら、
一カ所だけ、スイニー・トッドばりのシーンがありました・・・
ちょっと吃驚してしまいました(汗
あれはズルいよ~。驚くよ~。


以下ネタバレです↓
結末にちょっとだけ触れてます



ラストシーン、あの終わり方すごく良かったです!!
結城がもう一度出て来て、
沢木刑事に「最後にもう一つだけ忠告をしておこう」
っていうのが良かったです。
そのバックで
flumpoolの主題歌のイントロが流れて来た瞬間、
本気で鳥肌立ちました(汗
エンドロール聴きながら、
この後総理はどうなったんだろう・・・とか
滅茶苦茶考えてしまいました。




あとは・・・
とにかく結城がハマり役だと思いました。

私は原作を知らないんですけど、
映画は純粋に楽しめました。
アクション凄いです!!

私が観てた劇場のまわりの席の人達は
賛否両論だったみたいですけど^^;
「あのラストは無いだろ~」って言ってる人も居ましたし。
でも考えさせられるラストだったりもするので、
オススメです☆

MW-ムウ-予告



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だだんだんだだん!

2009-06-13 22:22:05 | 読書・漫画・映画
ターミネーター1を見ました!
この前衛星放送でやってたのを
録画してもらったんです。

私が生まれる遥か前の映画だったりするのですが、、、

面白かったです!!
普通に見入っちゃいました。
今日は地上波で2が放送中。
しっかり録画です。
この前衛星放送で3もやってたのを録ったので、
あとは時間のあるときに観るのみ。

いつになるんだろう。


明日は朝から、
府中へバンフェスを見に行ってきます。
去年は行けなかったので、
非常に楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする