最近は、様々な手続や品物の注文などネットを使って済ませてしまうことが多いですよね。
そんなネットを使った手続で気になっているのが、メールアドレスの入力。
このメールアドレスは、面倒なことに多くのサイトで同じものを2回入力することを求められます。
この意味って何なのでしょうか??
昔は律儀に1回、1回、入力していましたが、今ではメールアドレスを「Ctrl+C」して、該当欄に「Ctrl+V」しています。皆さんも、そんな方が多いのではないでしょうか。
しかし、電話番号や氏名、住所といったものを2回入力させるサイトはありません。メールアドレスだけが2回です。
サイトによっては、右クリック禁止やコピペ禁止など、何かと不便です。
ネットで調べてみると、どうも昔からの慣習のようですね。確かに、ネットの草創期、メールアドレスというものにユーザの多くが不慣れだった時期もあったでしょう。顧客とユーザをつなぐ命綱のようなメールアドレスを間違って欲しくない、という期待もあって2回入力になったのでしょう。しかし、今では、ユーザのコンピュータへの理解度が高まり、多くの人がコピペしている時代です。
コピペでなくても、ATOKやIMEにメールアドレスを辞書登録していればいちいち打ち込む必要がありません。スマフォでも予測変換でメールアドレスの候補が表示されますので、全部を打ち込むことはありません。2回、同じものを入力する意味がわかりません。
そろそろこんな慣習を辞めてもいいんじゃないのでしょうか。
そんな気持ちで事務所のお問い合わせフォームをみたところ、メールアドレスの入力欄が2つ!!!
あ~、まずは足元から改善する必要があるなあ。
でも、外注しているので、すぐには修正できないかもしれません。
面倒くさいなーと思われているかもしれませんが、お許しください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます