OMOI-KOMI - 我流の作法 -

For Ordinary Business People

現代日本の開化 (私の個人主義(夏目漱石))

2005-07-31 22:44:54 | 本と雑誌

(p62より引用) 我々の遣っている事は内発的ではない、外発的である。これを一言にしていえば現代日本の開化は皮相上滑りの開化であるということに帰着するのである。・・・今言った現代日本が置かれたる特殊の状況によって吾々の開化が機械的に変化を余儀なくされるためにただ上皮を滑って行き、また滑るまいと思って踏張るために神経衰弱になるとすれば、どうも日本人は気の毒と言わんか憐れと言わんか、誠に言語道断の窮状に陥ったものであります。

 本講演は明治44年(1911年)に行なわれました。この明治末期の日本は、先の日清・日露戦争で勝利し、欧州列強と肩を並べたという自信を感じていたころです。
 そういった時代背景の中で、漱石は、

(p61より引用) 自分はまだ煙草を喫っても碌に味さえ分からない子供のくせに、煙草を喫ってさも旨そうな風をしたら生意気でしょう。それを敢えてしなければ立ち行かない日本人は随分悲酸な国民といわなければならない。・・・西洋人と交際する以上、日本本位ではどうしても旨く行きません。交際しなくとも宜いといえばそれまでであるが情けないかな交際しなければいられないのが日本の現状でありましょう。

 と覚めた目で論評しています。

(p66より引用) ではどうしてこの急場を切り抜けるかと質問されても、前申した通り私には名案は何もない。ただ出来るだけ神経衰弱に罹らない程度において、内発的に変化して行くが好かろうというような体裁の好いことを言うより外に仕方がない。

 この後、日本は欧米列強との張り合いを強め、第一次世界大戦・第二次世界大戦に飛び込んでいくのです。
 外発を源とした上滑りの西欧化を日本の実力と錯覚した悲劇です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 基本は「紙芝居」 | トップ | 段取りは「引き算」と「割り算」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本と雑誌」カテゴリの最新記事