OMOI-KOMI - 我流の作法 -

For Ordinary Business People

世界の日本人ジョーク集 (早坂 隆)

2007-02-02 22:46:10 | 本と雑誌

Zou_1  いつも拝見しているふとっちょパパさんのブログで紹介されていたので読んでみました。

(p64より引用) 「エスニックジョークとは、他の民族集団と一線を画す独自の社会文化的アイデンティティを持つあるひとつの民族集団成員の行動、慣習、性格、その他集団としての特質を笑うユーモアである」
 そこには、各民族に対するイメージがステレオタイプとして凝縮されている。

とあるように、本書は、日本人が登場する世界各地のいわゆるエスニックジョークを中心に収録し紹介したものです。

 経済成長期、日本は経済大国というイメージを抱かれていました。
 1979年出版されたEzra F. Vogelの「Japan As Number One: Lessons for America」は大きな反響を呼びました。

 そのころの日本及び日本人像を踏まえたジョークです。

(p76より引用) ある時、学校の先生が「象」を題材にした作文を書いてくるよう、子どもたちに言った。
 フランス人の生徒は、象の恋愛についての短編エッセイを書いてきた。
 ドイツ人の生徒は、象の生態についての分厚い研究論文を書いてきた。
 インド人の生徒は、象と宗教の関係について調べたレポートを書いてきた。・・・
 日本人の生徒が書いてきた作文は、「象と日本式経営術」だった。

 こういった経済的側面におけるステレオタイプ的日本(人)イメージは、様々なジョークネタになっているようです。

 もうひとつ日本以外の国々から異質に見えるのが、いわゆる日本人の国民性、日本人的アイデンティティに関わる姿です。その典型的イメージが日本人の「集団性」です。
 以下のジョークは、なるほどと思えますね。

(p110より引用) ある豪華客船が航海の最中に沈みだした。船長は乗客たちに速やかに船から脱出して海に飛び込むように、指示しなければならなかった。
 アメリカ人には「飛び込めばあなたは英雄ですよ」
 イギリス人には「飛び込めばあなたは紳士です」
 ドイツ人には「飛び込むのがこの船の規則となっています」
 イタリア人には「飛び込むと女性にもてますよ」
 フランス人には「飛び込まないでください」
 日本人には「みんな飛び込んでますよ」

 ジョークは、話し手も聞き手も周りの人も、みんな一緒に笑えなくてはならないものだと思います。
 その笑いは、爆笑の場合もあれば、苦笑いの場合もあります。が、やはりジョークは、その場の空気を和らげ、人と人を近づけるものであって欲しいと思います。

 ジョークは、「違う」ということで笑いを誘います。相手との「違い」を知らなくては、それを際立たせたフレーズも浮かびません。
 「違い」には、善悪や貴賎等の概念はありません。

 ジョークと「侮蔑」とは別物です。「侮蔑」は笑えませんし、親しみも生まれません。

 ジョークは、会話のスパイスであり潤滑油です。
 うまいジョークは、相手に対する理解を深めます。また、自己を映す鏡として自分自身の身だしなみを整えるのに役にたつものだと思います。

世界の日本人ジョーク集 世界の日本人ジョーク集
価格:¥ 798(税込)
発売日:2006-01

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あやしい探検隊 海で笑う (... | トップ | 餃子屋と高級フレンチでは、... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
面白い本でしたね。 (ふとっちょパパ)
2007-02-02 22:53:30
面白い本でしたね。
こんな気の利いたジョークを覚えていないので、使えません。
返信する

コメントを投稿

本と雑誌」カテゴリの最新記事