放送作家村上信夫の不思議事件ファイル

Welcome! 放送作家で立教大大学院生の村上信夫のNOTEです。

ホントは家が原因だった!体温調整トラブル

2009年07月25日 09時01分46秒 | Weblog
 人の身体は周囲との温度差30度以内なら、暑くても寒くても体温を一定に保つ機能が備わっていると言われている。 しかし、この体温調節機能に黄信号!が点っている。

1)ホントに怖い!「体温調節機能トラブル」

★体温調整のしくみとトラブルの原因(皮膚の鈍化)

 周囲の気温が下がると皮膚から脳に「寒い・冷たい」という情報が伝達される。
しかし、下記のような原因で、皮膚にある、温度を感じる神経の機能が鈍くなっている。
・冷暖房で、夏も冬も内と外の温度差が激しい。こういったところを出入りする生活を続けているため、気温の変化を感じる神経が鈍くなる。
・夏も冬もビールやジュースなど冷たい飲み物や食べ物をとるため、内臓内の温度調節機能も鈍くなる。
・ハイヒールなど足に合わない靴をはき続けることで、温度を感じる神経をはじめ、足先の感覚が鈍ってしまう。

★ホントに怖い!体温調整機能トラブル(脳内トラブル)

 脳内の自律神経から、体温調節のための指令が身体の各器官に送られるがそれが機能しなくなる。・・・すると、
・自律神経は、喜怒哀楽などの感情をコントロールする神経中枢(交感神経、副交感神経)の影響を受けているため、機能しなくなることがある。
・自律神経は、女性ホルモンの分泌をコントロールする神経とも密接な関係にある。このため、女性特有の病気を引き起こす。

2)ホントは家が原因だった!「適温の常識、その間違い!」

 適温伝説がある。室内を一定の温度にすることで、体温調整トラブルの対策になり、省エネにもつながる。しかし・・・、これらは熱に対する科学的検証の不足、大きな間違いだった。

★輻射熱熱と体感

 輻射熱とは、外気の温度が壁面の温度経て、人間の身体に直接感じる温度。26度の室温で壁面が10度だと、体感温度は18度程度。しかも、冷気は人にまとわりつくため、26度での室内でも肌寒い。室温と体感温度が比例しない理由がここにある。
夏はその逆に暑さを感じる温度が狂う。

★暖房、冷房の気流効率

 エアコンの位置は上にあるため熱効率が悪く、頭はほてるが足下だけが冷たいため室温をあげる。身体が感じる温度がバラバラのため、温度不感症となる。つまり、体温調整トラブルの原因である温度環境は、体感から生まれ、それをどう作るかで対処できる。

企業不祥事が止まらない理由
村上 信夫,吉崎 誠二
芙蓉書房出版

このアイテムの詳細を見る

犯罪心理学者 花見小路珠緒の不思議事件ファイル (グラフ社ミステリー)
村上 信夫
グラフ社

このアイテムの詳細を見る

一番、一番!真剣勝負
朝青龍 明徳
日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る

最新の画像もっと見る