放送作家村上信夫の不思議事件ファイル

Welcome! 放送作家で立教大大学院生の村上信夫のNOTEです。

恐怖の手術同意書

2010年05月30日 17時03分38秒 | 普通であって異常
 
患者学―誰でもいつかは患者になる 医者に医学があるように患者には患者学が必要だ
神前 格
マガジンハウス

このアイテムの詳細を見る


 転んで左肘の関節を割り、それに気づかず、半年、放っていたせいで手術する羽目になった。左腕がまっすぐ伸びず、曲がりもしないのだから仕方ない。
 生きるの死ぬのというほどの手術ではないが、全身麻酔の大きな手術ではある。
 しかし、まあ、失敗しても腕一本、最悪は・・・なんて思っていたら、手術の同意書に、
「献体はしますか?」「臓器提供はしますか?」のアンケート。
 ぞっとし、体に刃物を入れる恐怖を初めて感じた。
 でも ・・・、何でも聞けばいいってものでもないだろう(怒)
会社をつぶす経営者の一言 「失言」考現学 (中公新書ラクレ)
村上 信夫
中央公論新社

企業不祥事が止まらない理由
村上 信夫,吉崎 誠二
芙蓉書房出版

このアイテムの詳細を見る

犯罪心理学者 花見小路珠緒の不思議事件ファイル (グラフ社ミステリー)
村上 信夫
グラフ社

このアイテムの詳細を見る

一番、一番!真剣勝負
朝青龍 明徳
日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る


「放送法」改正案が国会審議中

2010年05月23日 09時13分43秒 | メディアの現在
 
会社をつぶす経営者の一言 「失言」考現学 (中公新書ラクレ)
村上 信夫
中央公論新社
放送法を読みとく
鈴木 秀美,砂川 浩慶,山田 健太
商事法務

このアイテムの詳細を見る


 立場が変わると、政治家は、「理想を実現」することより「現体制を守る」ことが国民国家の利益に合うと考えを変えるものかもしれない。
 民主党政権の閣僚の答弁を聞くと、かつての自民党政権と殆んど同じになっていることにきがつく。
 それを「大人の政治」などというが、僕らが、期待したのはそれなのか。
 民主党政権になってそれを感じ、特に 最近の原口一博総務相を見ていると、そう思う。

 今、原口大臣の指揮のもと、放送関係者が「番組介入が起こる」と警戒する法案の審議が、衆院総務委員会で進んでいる。
「放送法」改正案だ。
 法案は5月11日に審議が始まり、民主党は18日にも衆院を通過させようとしている。それに対し、自民党は抵抗の構えを崩していない。
 自民党の大義は、「表現の自由への介入 反対」だ。
 この改正法案に盛り込まれている「電波監理審議会」の権限強化が、「表現の自由」や「健全な民主主義の発達」などについて審議会が独自に調査して総務相に「建議できる」となっているため、放送内容への介入の根拠となるとしているのだ。

 これに対し、原口大臣は「マスメディアをチェックするものではない」と説明するが、原口大臣には「小沢報道へのクレーム」や「日本版FCC」をめぐる議論など、【放送内容への介入を志向している】としか思えない行動・発言がある。
 野党時代に気がつかなったが・・・。

 法案は一度出来てしまえば、運用側の意思でどうとでもなる。百歩譲っても、原口大臣が永久に続き「マスメディアをチェックするものではない」を守るという担保は何もない。く 今、政治家の言葉は、首相の言葉さえ「公約でない」と翻るように軽い。
 後任の民主党大臣の判断次第で変わることがあるのだ。

 2007年の記事と比較して引用したが、これまでたびたび放送内容へ介入しようと動いてきたのは自民党でありながら、今回は反対。推進しようとしているのが、民主党原口大臣というのは、政治家の本質か、歴史の皮肉なのか。
 しかも、自民党は政治の理想として「放送の自由」を守ろうとしているのわけではないことは、過去の歴史が示している。
 民主党政権、原口一博総務相になって以来、表現に対する政治の介入、規制の包囲網がじわじわ縮んでいることを感じる。


「放送法改正が修正案審議入り 自公が提出、民主応諾」

2010年5月20日 20:10 カテゴリー:政治 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/173038

 民主党は20日、国会で審議中の放送法改正案について、「番組内容への政治介入を可能にする」との懸念から自民、公明両党が求めていた修正協議に応じた。これを受けて、同日の衆院総務委員会は両党が提出した修正案の審議を始めた。
 今国会で成立を目指す郵政改革法案の本格審議を控え、放送法改正案の審議で混乱を避けるのが狙いだ。総務委の審議次第では、改正案の一部が修正される可能性も出てきた。
 放送法改正案には、電波監理審議会(総務相の諮問機関)の機能強化が盛り込まれた。新たに設けられた条文では、電監審は放送の「不偏不党」や「真実」などの重要事項について調査し、総務相に意見を述べることができるとされており、自民、公明両党が反発していた。
 この日の総務委では、石田真敏氏(自民)が「メディア規制の強化につながりかねない」として、改正案の関係条文を削除するよう要求。原口一博総務相は「(改正案が成立しても電監審は)番組内容の調査はできない」と述べ、全面的な削除や修正には否定的な考えを示した。


「改正放送法が成立 捏造への行政処分は与野党修正で削除」
 2007.12.21 19:11 産経新聞

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071203/stt0712032020005-n1.htm

 自民、公明、民主が共同修正した改正放送法が21日、参院本会議で与野党の賛成多数で成立した。捏造(ねつぞう)番組を流した放送局への再発防止計画提出を義務づける行政処分規定が政府改正案から削除され、NHK経営委員会の番組介入を禁止する条文も盛り込まれた。参院で与野党が逆転し、躍進した民主党の主張を大幅に取り入れた結果、継続審議となっていた政府改正案と比べ放送の自由に重点を置く内容に変わった。
 政府改正案の処分規定をめぐっては、民主党が「公権力が表現の自由へ介入にすることになる」と反対し、削除を今国会の審議入りの条件にしていた。このため、自民党が「ねじれ国会の中での一つの智恵として妥協せざるを得ない」(党幹部)として歩み寄り、削除を受け入れた。その代わり放送界の第三者機関「放送倫理・番組向上機構(BPO)」の「効果的な不断の取り組みに期待する」との付帯決議を衆参両院の総務委員会で行い、自主的な取り組み強化を求めた。
 このほか政府改正案では、政府によるNHKへの国際放送に対する命令放送を要請放送に改め、対象を「放送事項、その他必要な事項」としてあいまいにしていたが、民主党に配慮して「邦人の生命、財産の保護、国の重要な政策にかかる事項」など個別具体的なケースに限定した。
 さらに政府がNHKに国際放送の要請を行う際には「放送番組の編集の自由に配慮しなければならない」とする条文を加えたうえ、NHK経営委による個別番組の編集介入も禁止。NHKの表現の自由に対する政府側の関与の度合いが政府改正案に比べ弱められた。
 また、放送局のグループ経営が可能となる放送持ち株会社制度は、一企業が保有できる株式の上限を「2分の1以下」(政府改正案)から「3分の1未満」(修正案)に改め、報道の自由を担保するため一企業が与える影響力を弱めた。

企業不祥事が止まらない理由
村上 信夫,吉崎 誠二
芙蓉書房出版

このアイテムの詳細を見る

犯罪心理学者 花見小路珠緒の不思議事件ファイル (グラフ社ミステリー)
村上 信夫
グラフ社

このアイテムの詳細を見る

一番、一番!真剣勝負
朝青龍 明徳
日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る


焼きもち猫

2010年05月22日 15時00分17秒 | 猫の大の字
かご猫
SHIRONEKO
宝島社

このアイテムの詳細を見る

会社をつぶす経営者の一言 「失言」考現学 (中公新書ラクレ)
村上 信夫
中央公論新社



 うちの猫「実有(ミュー)」の焼きもちについて書いた。
 ttlookさん コメントありがとうございます。

 「猫の気持ち」という雑誌のバックナンバーを読んでいたら、猫はやきもち焼きらしい。
 多頭飼いをしたことがなかったし、子供もいないので、今まであまり意識しないでいたが
 猫が自分の気に入っている人形に焼きもちとは思いもしなかった。
 
 上の写真の足元にいるのが、その人形「ダイ」と「クロ」
 機嫌のいい時には、抱きかかえたり、舐めたり、可愛がっているように見えるのだが・・・。
 
企業不祥事が止まらない理由
村上 信夫,吉崎 誠二
芙蓉書房出版

このアイテムの詳細を見る

一番、一番!真剣勝負
朝青龍 明徳
日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る

犯罪心理学者 花見小路珠緒の不思議事件ファイル (グラフ社ミステリー)
村上 信夫
グラフ社

このアイテムの詳細を見る


猫のやきもち

2010年05月15日 09時36分15秒 | Weblog

会社をつぶす経営者の一言 「失言」考現学 (中公新書ラクレ)
村上 信夫
中央公論新社

ネコの気持ちが100%わかる本 (SEISHUN SUPER BOOKS)
猫の気持ち研究会,高崎 計哉
青春出版社

このアイテムの詳細を見る


うちの猫・実有(ミュー)。
お気に入りの黒の犬とオレンジのライオンの人形があるのだが、
人形と遊ぶ時に何か実有自身の遊び方があるらしく、
人形の位置が、時々、変わっている。
咥えて歩き、時に玄関、時にリビング、あるいは箪笥の上などに置いている。そこに実有の意図らしいものを感じ、ある流れを感じるので、猫ながら自分の物語を作っているようにみえる。

で、「クロ」と「ダイ」と色の名前と言う工夫のない名前をこの人形につけ、クロとダイと呼びながら、見せつけるように頭をなでたら、実有、突然、拗ねた。
プイといなくなり、キッチンの床にタオルを敷いてふて寝を始めた。
ほうっておいたら、今度は、クロとダイを咥え、箪笥の上にあがると乱暴に放り投げた。

猫のやきもち ・・・。

企業不祥事が止まらない理由
村上 信夫,吉崎 誠二
芙蓉書房出版

このアイテムの詳細を見る

一番、一番!真剣勝負
朝青龍 明徳
日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る

犯罪心理学者 花見小路珠緒の不思議事件ファイル (グラフ社ミステリー)
村上 信夫
グラフ社

このアイテムの詳細を見る


松岡正剛「千夜千冊 マッドマネー」から

2010年05月11日 18時42分21秒 | この本を読め!!
 
誰も知らない 世界と日本のまちがい 自由と国家と資本主義
松岡 正剛
春秋社

このアイテムの詳細を見る


 松岡正剛さんの「千夜千冊 マッドマネー」で興味深い記述があった。

 http://www.honza.jp/senya/1/matsuoka_seigow/1352

 この国のターニングポイントに関し、個人的に思い当たる節があるというのだ。これが実に面白い。その一部を抜粋し紹介する。

「すでにこの10年のトヨタをめぐっていろいろの批判的議論が出ているようだが、これは、企業が重視すべき「価値」や「意味」の維持や創出に耐えられなくなって、ひたすら成長や成績の数字をあげることに奔走しすぎたからだった。

 どこかから、おかしくなったのだ。それについては私事ながら、ぼくなりに思い当たることがある。

 ちょうどホリエモンや村上君が日の出の勢いを見せていた時期、経団連から呼ばれてそうした威勢のいい若手経営者たち(楽天とかサイバードとか)の会合の仕切りを頼まれたことがあった。座長はトヨタ会長を終えた奥田碩理事長だったのだが、それがひどかった。何がひどかったって、奥田さんがひどかったのだ。かれらの売上や利益にしか関心を示さない。かれらの事業意図や発想のおもしろさにも危うさにも、意に介さない。ひたすら数字なのである。

 その日からおよそ10年前にさかのぼる。トヨタの張富士夫さんがアメリカ社長から帰ってきて、「あまりに疲れたのでしばらく日本のことを勉強したい」と言って、ある人物を介してぼくがしばらくお相手をすることになったことがあったのだが、そのときの張さんはすばらしかった。アメリカに勝つ思考ではなく、日本に必要な思考をしばらく考えたいというのだ。それからしばらくして張さんがトヨタ社長に抜擢されて、この会は中断したのだが、そのときの印象と奥田さんの印象は、同じトヨタのトップを占める者とは思えなかったのだ。

 まあ、問題はトヨタにばかりに出ているわけではないのだが、ことほどさように、わが国の企業社会もどこかでかなり歪んでしまったのである。」

企業不祥事が止まらない理由
村上 信夫,吉崎 誠二
芙蓉書房出版

このアイテムの詳細を見る

一番、一番!真剣勝負
朝青龍 明徳
日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る

犯罪心理学者 花見小路珠緒の不思議事件ファイル (グラフ社ミステリー)
村上 信夫
グラフ社

このアイテムの詳細を見る


食の安全と捨てれば、いいの?

2010年05月09日 06時23分27秒 | 不祥事対応の専門家として
食のリスク学―氾濫する「安全・安心」をよみとく視点
中西 準子
日本評論社

このアイテムの詳細を見る


 また「食の偽装」が明らかになった。
 それもコープ生協で。
 消費期限切れのトンカツをカツ丼にして売って、「酸っぱい!」とクレームがついて判明したという。コープ内での伝票はどうなっていたのだろう。
 と、同時に、消費期限切れの多量の肉は、やはり捨てるべきか、それも悩む。
 毎日新聞の記事で、食の安全性に対する記事があったので転載する。

http://mainichi.jp/life/food/news/20100422ddm013100159000c.html?inb=yt

食品廃棄:安易な廃棄「待った」 消費者団体がガイドライン提案
 ちょっとした表示ミスなどで食品が捨てられる「食品ロス」が相変わらず多い。健康に害がなくおいしく食べられるのに捨ててしまったらさすがにもったいない。現状を見かねた消費者団体が回収・廃棄を減らす「食のリコールガイドライン」を提案している。捨てなくてすむものなら--。無駄な廃棄を減らす知恵はないだろうか。【小島正美】

 ◇健康危害の有無、基準に/国が目安示して
 企業による食品の自主回収・廃棄は、菓子や肉製品などの食品偽装が相次いだ2007年から急に増えた。農林水産消費安全技術センターの集計では、07年の自主回収件数は前年の3倍以上の770件に膨れ上がった。翌08年は845件とさらに増え、昨年は723件と減らない。内訳は、不適切表示が361件(約50%)で最も多く、品質不良96件、基準違反など87件、異物混入53件が続く。

 「廃棄は当然なのだろうか」。そんな疑問から、日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会常任理事の古谷由紀子さんらは食品産業センターのホームページに載った531件(08年6月~09年10月)の自主回収について、健康危害と法律違反の有無の観点から、四つのグループに分けた。そのうえで、回収・廃棄の必要度を独自にチェックした。古谷さんらの分析では、異臭、液もれ、賞味期限切れ販売など「健康危害がなく、法律違反もない」ケースが176件(約33%)あった。

 また「健康危害は想定されないが法律違反」は185件あった。原材料の表示ミスや食品添加物の不適切な使用などだ。原材料の順番が間違って表示され、多い順の表示を義務づけたJAS法違反のチョコレートも回収され、古谷さんは「単純違反なら回収の必要はないのでは」と話す。

     *

 食品の残留農薬はどうだろう。日本では基準値を少しでも超えれば、食品衛生法違反で販売禁止となり、回収・廃棄となる。ドイツなど西欧では残留農薬が基準値を超えても、健康への影響がないと判断されれば、回収されていないという。

 米国では、ガラス破片のような異物が食品中に見つかると、米食品医薬品局(FDA)の規定で大きさが7ミリ以上だと回収義務が生じるが、それ以下なら回収されない。日本では、異物が見つかれば大半が自主回収され廃棄されている。

 古谷さんらは回収するかどうかの目安を定めた「食のリコールガイドライン」の試案を作成した。回収基準のポイントは健康への害が想定されるかどうかだ。資金力のない小企業は回収で大きな打撃を受けるが「食品リコール法を制定し国が回収目安を示すのが一番いい」と消費者庁に要望する。

     *

 単純な表示ミスでも流通業者が店頭から自主回収してしまうケースが多いが、全国消費者団体連絡会・食品安全担当の菅いずみさんは「単純な表示ミスなら買う、買わないは消費者の選択に任せてほしい」と話す。店頭で看板などを掲げ、その旨を知らせればよいという。長田三紀・東京都地域婦人団体連盟事務局次長は「消費者庁のホームページに載せることはできないか」と提案する。危険性だけでなく、回収不要なケースも分かるからだ。米国や欧州連合(EU)は事前登録者に携帯電話で配信している。「消費者庁もできるはずだ」(古谷さん)

==============

 ■食のリコールガイドラインの骨子

<1>回収の判断基準は健康危害があるかどうかで決める

<2>回収する判断の主体は事業者とする

<3>事業者は無駄な回収を防ぐため、情報開示に努め、説明責任を果たす

<4>事業者と行政はあらゆる手段を使って、消費者への情報伝達を心がけ、適切な行動を促す

<5>マスコミの活用など資金力のない企業でも回収できるような方法を考える

<6>適切な回収ができ、消費者が冷静に判断できる目安となるデータベースをつくる

 (日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会の古谷由紀子さんらが提案)

企業不祥事が止まらない理由
村上 信夫,吉崎 誠二
芙蓉書房出版

このアイテムの詳細を見る

一番、一番!真剣勝負
朝青龍 明徳
日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る

犯罪心理学者 花見小路珠緒の不思議事件ファイル (グラフ社ミステリー)
村上 信夫
グラフ社

このアイテムの詳細を見る


5月7日のおうし座

2010年05月09日 05時58分20秒 | おうし座の男
誕生日全書
サッフィ クロフォード/ジェラルディン サリヴァン
宝島社

このアイテムの詳細を見る


 僕の誕生日は5月7日のおうし座である。
 今年は、ゴールデンウィークの中に埋もれてしまった。
 大体 そんなものである。
 新学期で、互いにそんなに仲良くなっていないうちに休みを迎え、
 その中で言い出せない内に誕生日が過ぎている。
 誕生会をやろうにも、GWの最中で、別の予定が入っていたりする。
 気がつけば、休みは終わり、なんかの話のついでに言ったら
「なあ~んだ。言ってくれればぁ」で、お仕舞い。
 今年もそんなもの。
 
 友達に、12月24日、クリスマスイブ生まれと2月14日、バレンタインディ生まれの人間がいる。
 彼(女)らの悩みは、僕以上に深刻。
 まず、忘れられることはないけれど、プレゼントは1個。
 毎年、「損した!!」と思い、それを思う自分の小ささに悩むという。
 あと、5月5日生まれの女性と3月3日生まれの男性がいるが、彼(女)の場合、なんとなく恥ずかしくて言い出せないと言っている。

 人にとってはどうでもいいようなことだが、誕生日が来る度、同じことを思う。

企業不祥事が止まらない理由
村上 信夫,吉崎 誠二
芙蓉書房出版

このアイテムの詳細を見る

一番、一番!真剣勝負
朝青龍 明徳
日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る

犯罪心理学者 花見小路珠緒の不思議事件ファイル (グラフ社ミステリー)
村上 信夫
グラフ社

このアイテムの詳細を見る


ドラマのリアリティー

2010年05月08日 00時12分27秒 | メディアの現在
マス・コミュニケーション研究
デニス マクウェール
慶應義塾大学出版会

このアイテムの詳細を見る


 ドラマのリアリティーが気になった。
 タイトルは伏せるが、ある警察もののドラマで、殺人事件の被害者が外資系金融機関に勤めるサラリーマンで、23区のある住宅街に建て売りの瀟洒な家を買った。
 被害者がかけた保険は1500万円。
 残された妻は、家を守るために、警察の目を欺き、保険金を手に入れようとする。
 だが、ちょっと待って欲しい。
 区内の瀟洒な一軒家のローン残額が、たった1500万円!?
 家のローンを組む時に、銀行は、ローン相当額の生命保険に加入を要求する。保険金は、1500万円程度ではないはず。
 
 ドラマを作る人たちの感覚が、一般社会とズレていることはままあるのだが、リアリティーを売りにしているドラマだけに、細かい部分の配慮が欲しかった。
 
企業不祥事が止まらない理由
村上 信夫,吉崎 誠二
芙蓉書房出版

このアイテムの詳細を見る

一番、一番!真剣勝負
朝青龍 明徳
日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る

犯罪心理学者 花見小路珠緒の不思議事件ファイル (グラフ社ミステリー)
村上 信夫
グラフ社

このアイテムの詳細を見る