カテゴリー〔山歩き〕
三ノ峠山の風景を二回続けた。6月18日と20日の様子だ。一方、それに次いで行く山に鋸山がある。三ノ峠ほどとは言わぬが、5月以来結構歩いてきたところだ。季節の移ろいにあわせて色々な山野草を見てきたが、微妙に違いもある(例えばキンランは鋸山方面、ギンランは三ノ峠山など)。そのため一方だけというわけにはいかず、6月21日は鋸山方面。途中の花立峠までの道を歩くことにした。
Photo-01 ウツボグサです
Photo-02 クルマユリがやっと蕾を膨らませてきました
この頃は蕾でしたが、もう開花しています。
Photo-03 6合目を過ぎると花立峠は近いです
Photo-04 一時息の休まる気持ちの良い山道です
Photo-05 これってサルナシの花で良いでしょうか?
Photo-06 真木林道では青い実も見ています
Photo-07 とりあえず葉の様子もわかるように写しておきました
Photo-08 ガマズミだと思います/種類があるかもしれません
Photo-09 峠についてすぐキンランの花後の様子を見に行きました
Photo-10 わかりにくい写真ですがアオヤギソウだと思います
サルナシとともにその後が気になっています
Photo-11 まだサイハイランが咲いていました
Photo-12 オオナルコユリです
Photo-13 三ノ峠山でも見たコシジシモツケソウです
Photo-14
Photo-15 花立峠へは毎度二時間で8000歩ほどです
なお、峠から鋸山は往復1時間ほどです。
---------------------------------------
写真撮影:2025年06月21日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
夏の山になりました。
深緑が綺麗ですね。
沢山の花達山野草でした。
今日も良い天気です。
熱くなりそうですが、昨日よりは、低いそうです。
いろんなお花を見ながらの登山はうれしいことですね
ウツボグサの咲く頃ですか・・・
キンランはこのあたりでも見かけます
実は今書き終えたのに消えてしまいました
私のパソコンのセキュリテーが強すぎるのかな
💻:先日はコメントや応援ポッチを有難う御座いました;感謝&✌で~す!
@('_')@今日の「立花峠の沿道~可愛い花々🌺」を照会して貰い有難う御座いました;😍&👍&👏で~す!
*👴:今朝のMyGooブログにお誘いです!<👇URL>
https://blog.goo.ne.jp/hiroshijiji1840
をクリックしてお越し下さいネ!
🔶今日も元気で踏ん張りましょ~;👋・👋!
一つになっています。
果実はキウイそっくりで、甘くて美味しいです。
アオヤギソウ・・・
よくわかりませんでした。
あまり目立たない地味な花ですね。
鋸山への登山道も夏の風景です。
これからも山歩きからの風景が
主体になりますがお付き合いお
願いします。
さて、今日のこちらは相変わら
ず雨もなく暑かったです。
ウツボグサ。年によると思うのですが、
以前登山道の両脇にびっしりという年が
ありました。
そんな風景をまた紹介したいものです。
PCの具合どうですか?
動画を扱っていますから厳しいですかね。
とにかくストレスなくいきたいですね。
サルナシのことありがとうございました。
実は別の場所で撮影したものは葉柄は赤
かったです。ここにもまた行きますから
見てみます。