goo blog サービス終了のお知らせ 

新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

花立峠・コースタイム点検① 2025/05/28

2025-06-09 05:10:00 | 山歩き

カテゴリー〔山歩き〕

 

 6月に入りいよいよ山歩きは暑さとの戦いとなってきた。今回撮影した風景はそんな6月を目前に控えた鋸山への道沿いのものである。いつどおり返し地点としている花立峠までを歩いたが、時計で主要ポイントの通過時刻を記録し、コースタイムの確認もしておいた。登山口で示されているコースタイムは70分。駐車場を出たのは13時8分であった。

 

 

 

 


Photo-01 鋸山登山口駐車場出発時の時刻です

 

 

 

 

Photo-02 コシノチャルメルソウ/一列に並んだ器の中に種があるのです

 

 

 

 

Photo-03 六月最終盤に至りミズタビラコがたくさん出てきました

 

 

 

 

Photo-04 緑の葉の上にサカハチチョウです

 

 

 

 

Photo-05 毎回クルマムグラとクルマバソウと迷います

https://matsue-hana.com/hana/okukurumamugura.html
【参考サイト:松江の花図鑑/オククルマムグラ】

 

 

 

 

 



Photo-06 その花のズームです→オククルマムグラでしょうか?

 

 

 

 

Photo-07 いつもちょっと一息の大モミジの下です

 

 

 

 

Photo-08 登山口のコースタイムよりは早いです

 

 

 

 

Photo-09 傾斜が緩みほっと一息/また茂みの影で一休み

 

 

 

 

Photo-10 大モミジからほどなく/歩き始めて32分です

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2025年05月28日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真木林道不通・残雪とミズバ... | トップ | 花立峠・コースタイム点検② ... »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
花立峠 (mcnj)
2025-06-09 06:16:51
お早うございます。

深緑が綺麗ですね。
沢山の山野草でした。

今朝は、晴れ間も見えていますが、午後から夕方にかけて、雨の予報です。
夜から、明日、明後日にかけて、大雨だそうです。
いよいよ、梅雨入りです。
返信する
地理佐渡さんへ (komamichi)
2025-06-09 07:29:36
鋸山への道のり、暑さとの戦いの季節が来ましたね〜💦
コースタイムの記録まできっちりされてて、読みながら自分も一緒に歩いてる気分になりました😊
登山口からの70分コース、実際にどれくらいで歩かれたのか…32分?
どうぞ熱中症などに気をつけて、これからも安全な山歩きを~!
風景写真もいつも楽しみにしています📸
返信する
暑さとの闘い (hirugao)
2025-06-09 07:46:03
でもまわりの緑も時には残雪もあるんですものまだましなような気がします
こちらとは違う山野草も見ながらですものね

大もみじの木はいい日かげを作ってくれますね
返信する
今週もよろしくお願いします! (ひろし曽爺1840)
2025-06-09 08:12:21
(👴)地理佐渡さん・先週は来訪頂き応援を有難う御座いました;感謝&✌で~す!
💻:今日の「鋸山~沢山の可愛い山野草🌺・ブログ」を照会して貰い素敵なひと時を過ごさせて貰いました;😍&👍&👏で~す!
*今朝のMyGooブログにお誘いです<👇URL>へお越しをお待ちしてますネ。
https://blog.goo.ne.jp/hiroshijiji1840
終わりに🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶それではまたお伺いしま~す;👋・👋!
返信する
Unknown (山小屋)
2025-06-09 09:03:01
歩きやすそうな登山道です。
クルマバソウとクルマムグラはよく似ていますが、
花や茎にそれぞれの違いがあります。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2025-06-09 09:38:59
コシノチャルメルソウは横向きですか。可愛い姿ですね。
返信する
Unknown (もちけら)
2025-06-09 16:39:20
6月の鋸山登山記録、とても詳しくて自然の美しさが伝わってきました!
花や蝶の写真もとても魅力的です♪
返信する
■mcnjさんへ。 (かんりにん..)
2025-06-09 17:47:36
こんにちは。

いまどうですかね。こちらは晴れのち
曇りという感じで、今も降ってはいま
せん。
返信する
■komamichiさんへ。 (かんりにん..)
2025-06-09 17:48:08
こんにちは。

たまに時計で時間を測ったりしてい
ます。歩数もです。一応健康のため
のウォーキングと言う名目もあって
のことです(笑)。
返信する
■hirugaoさんへ。 (かんりにん..)
2025-06-09 17:48:34
こんにちは。

良いところです。雪国の山林はきっ
と違って見えると思うのです。
まだまだ続けますから見てください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山歩き」カテゴリの最新記事