カテゴリー〔山歩き〕
3月の山歩きは実に順調である。毎日歩きたいくらいであるが、さすがに持ち帰っている仕事も気になるので、このところ山には二日~三日に1回くらいのペースとなっている。
こちらの山野は一旦雪融けが始まると、刻々と風景は変わっていき、雪融けしたところから山野草が姿を見せ始めるのだ。今日後半紹介の風景で、山歩きの後に立ち寄った真木林道入口付近の様子をご覧いただきたい。山のふもとだからフキノトウやキクザキイチゲの開花も見られたのである。
Photo-01 大エノキ下のベンチが近い
Photo-02 大エノキ下南向きの斜面の雪融けは早いです
Photo-03 友遊小屋前から始まる山頂への斜面
Photo-04 山頂の積雪はこうです/この後雪融けが早く進んでいます
Photo-05 観鋸台ここは東向き斜面/雪融けがやはり早いです
Photo-06 スノーシューをはかないと1万歩を超します
Photo-07 下山後真木リンドウを目指してみました/フキノトウ発見
Photo-08 気の早いキクザキイチゲ
Photo-09 真木(まぎ)林道はまだ雪の下でした
Photo-10 こうした風景から雪融けとともに一気に春が爆発していきます
---------------------------------------
写真撮影:2025年03月21日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
まだまだ、雪深い景色ですが、春の兆しが現れはじめています。
フキノトウが、顔を出してきました。
今日は、今の所、良い天気ですが、下り坂の予報です。
雪解けはそんなに一気ではないようですね
下の方ではフキノトウも出ていて気の早いキクザキイチゲのお花も見られるようです
山登りしながらそれを確認出来ていいですね
天ぷらにして食べたいです。
次々と楽しみです。
フキノトウ いい感じで出てきましたね きっと美味しいと思います!
キクザキイチゲ 初めてです 可愛いですね。
いやぁ、今日は暑かったです。
三ノ峠の山歩きの風景からはまだ
雪がたくさん見られますが、気温
だけはそれとは別でした。
長岡市は26℃。上越市は30℃
に至りました。
そうなのです。電気がまの窯部分
を利用した鐘ですが、中々響きま
すよ。クマよけとしても効果てき
めん。登山道沿いに4か所ほどあ
ります。
うまかったですよ。今年は初物は
天ぷら。第二、第三弾は味噌にし
ました。妻は味噌を喜んでくれま
した。
いよいよ春らしい風景を提供でき
るようになってきました。こうな
りますと、山野草の紹介が多くな
ります。楽しみにしていてくださ
い。
春の訪れを実感できます。
そうなのです。つい雪が融けたところで探して
しまいます。いま記事には追い付いていませんが、
着実に山野草の撮影も進んでいます。