goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷちとまと

FC東京、もう飽きた。

カッコ悪いってステキだよね。

2005年07月08日 02時31分46秒 | テレビ
「電車男」初回の録画を今観たところ。
あまり期待してなかったけど、いい感じかも。
スレの住人はもっと普通だろって意味でちょっとどうかと思うけど、全体的にはキャッチーでテンポよくまとめた感じで好印象。

電車男がダサければダサいほどいいし、エルメスの頭の良さがどれだけ表現されるかってところに今後期待。

俺ももっとカッコ悪くならないとダメだわ。

七夕の夜、クールな俺。

2005年07月08日 00時33分52秒 | マイブーム
最近、週一ペースでゲーセンでビンゴゲームをやっている。
これがまたso cool。
何がクールかというと、ベットした後は何もしなくてよいところ。
ボールが選ばれるのを10回待っていればよい。

要するに、何もしない時間がほしい人にオススメなのである。
これをやっているせいで、さらに他の時間が圧迫されるという事実には、とりあえず気がつかないフリをしておこう。

正直わびしい。
誰かヘルプミー。

ちょっと分かりにくいけど、写真は3つビンゴになった場面。

監督解任ダービー

2005年07月07日 02時38分39秒 | 足球
川崎戦はスコアレスドローか、ふーんって感じで、寝ようかと思いつつも、やはり一つ気にかかることが。

次の東京ダービーって、やっぱり負けた方が監督解任だよね。
とりあえず得失点差-5を0にできたらいいなとか、お気楽なことを考えている自分もいるんだけど。

村上龍「悪魔のパス 天使のゴール」

2005年07月07日 01時56分25秒 | 足球
さすが村上龍。
序盤から中盤にかけて状況を把握させ、クライマックスのユヴェントス戦に向けての盛り上げ方や試合の描写など、終盤になるほどぐいぐいと読ませる力量はさすがである。

で、あのエンディング何?
冬次がアンギオンを飲んだのかどうかなんて、野暮なコトは言わないよ。
でもこっちは、「で、黒幕は誰なの?」ってコトが知りたくて、ユーヴェ戦の所を読んできた訳じゃない?
全く明かすつもりがないのなら、中盤であれだけ引っ張るな。
CM明けに何かやるように見せかけて、実は何もやらないテレビの演出と同じレベル。
ボケ。カス。

あと、参考文献が少な過ぎ。2冊ってマジですか?
たとえば「龍時 01-02」には、15冊の参考文献が示されていますが。
後でも書くけど、この辺りで謙虚でないところが、サッカーファンからウザがられる所以。

作品の評価は以上。
ま、気の利いた読者なら、主人公が「冬次」ってコトよりも、「矢崎剣介」の方に反応するよね。


で、村上龍がサッカーについて語るとサッカーファンから顰蹙を買う件について。
多分、日本代表についてのコメントがウザイんだよね?
海外サッカーについて語る分には、失笑で済むもの(笑)

まあ、村上龍がサッカーを語るのにお金を払う人がいる以上、しかたがないよね。
でも、少しばかり気の利いたファンなら、自分と同等かそれ以下しかサッカーを知らないってコト、見破ってるんだよね。
だから、国民全体の目が肥えるのを待つしかないよ。
村上龍ごときがお金をもらってサッカーについて語れなくなる日が来るのをね。

「悪魔のパス~」でも、「リスク管理」みたいないい視点を持ってるのにね。
そういう切り口で語ってみせればいいのに。
何かの雑誌に書いてた「高度成長の終焉」みたいな文章、結構いいと思ったんだけどなぁ。
2002年のワールドカップの時に、思い出したりしたんだけど。
ブーイングを浴びずに書く方法は、絶対にあるはずですよ、先生(笑)

あと、彼がサッカーについて語るのなんて阿呆らしくて読まないから知らないけど、きっとJリーグ見てないよね。
そんな大先生に、大先生よりは日本サッカーを知っている私がですね、いいテーマを提供しますよ。
今ちょっと見つけられないんだけど、「サッカー批評」だったか何だかで、日本サッカーの近代化の原点は、70年代の長沼・岡野体制の確立にあるというような文章を読んだことがあるんですよ。
筆者も覚えてないけど、どうせそんな文章書けるのは後藤健生さんくらいでしょ(笑)
ちょっと目からウロコって感じ。
通ぶったファンって、体制批判するじゃない?
さすがの大先生も、中田が一人で日本を強くしたとは思ってないですよね?
経済をかじった大先生なら、これが如何に重要なことか、理解できますよね?
これからもお金もらって偉そうに語りたければですね、ちょっとは謙虚に勉強してくださいよ。
聞いてくれたら、いくらでもヒントあげますよ(笑)

[WCCF]新綺羅出ましたわ (*^^*)

2005年07月07日 00時21分32秒 | ゲーム
えっとですね、俺は普段、常盤線K駅前のゲーセンでプレーしてるんですよ。
新バージョン稼働後は、まだ一度もやってませんが。
K駅ってどこやというと、A駅とK駅の間のK駅ですわ。

それでですね、昨日、総武線K駅前のゲーセンにもWCCFがあることを知った訳ですが、どっちかっていうとウチからは総武線の方が近いんで、今日帰りにのぞいてみた訳です。

1000円4クレですわ、しかも4クレ制限付き (―_―メ)
何で客暴れへんのんか、不思議ですわ。

しょうがないんで、4クレだけやりました。
初の新綺羅、ビクトル・バルデス出ましたわ。
一応許したる。
でも次からは、また常盤線K駅の方に戻りますわ。

何で今日こんな口調なんかも、謎ですわ。

明日も欠席

2005年07月06日 00時29分38秒 | 足球
明日のリーグ再開2戦目も欠席。
平日開催だからしかたないとはいえ、観戦できないことに悔しさすら感じない。
今年は他にも何試合か平気で欠席することだろう。

東京に来て5年になるけど、思い返せば、東京での生活に馴染むのと、FC東京にハマっていくのはほぼシンクロしていた。
今よりも全然低予算なメンバーだったけど、勝っても負けても健気なチームだった。
もしFC東京に夢中にならなければ、現在の生活はかなり違ったものになっていたのは間違いない。

ふと考えることがある。
東京に出てきたのが今年だったら、FC東京などというチームに何かシンパシーを感じることはあっただろうかと。
100%ない。
昔は良かった的なことはあまり言いたくないけど、あのノリがなくなってしまっている。
きっと俺自身からも。

これは男女関係にたとえると倦怠期のようなもので...
別にこっちは優勝とか高望みをしてるつもりはなくて、新鮮なトキメキ(セクシー・フットボール)を見たいだけなんだけどなぁ...

本に載ってないお店

2005年07月05日 01時15分36秒 | 雑記
土日の大阪遠征もあっという間に終了。
今回は内容が盛りだくさんで、ホントに楽しかった。

いくつかの偶然が重なって、ちょっと素敵な出会いがあったので、そのお話を。

土曜の夕方、このブログに何度かコメントを書き込んでくれたことがある「豆かよ」さんが、ミナミまで出てきてくれるという。
会うのは7年ぶりくらい?
ミナミでダーツしようって話だったんだけど、俺がお好み焼き「風月」の鶴橋本店に行きたいと言ったら、親切にもご一緒してくれた。
東京にもあるけどさ、やっぱり鶴橋で食べる豚モダンは最高だよ!
服にニオイが付いちゃったみたいだけど、ゴメンね(笑)

ご満悦でミナミへ移動して、ダーツのお店を求めて御堂筋の西側を歩く。
ヨサゲな店が見つからないので、「豆かよ」がコンビニで店員に尋ねて教えてもらうが、たかだか50メートル程度の距離なのに、店が分からないらしい。
雑居ビルのある角で、俺たちは立ち止まる。
ハプニングが起きたのは、ちゃんと聞いたのかよ!!なんて内心ツッコミを入れていたそんな時だった。

突然、雑居ビル前に乱雑に駐輪してあった自転車のうちの2台ほどが、俺の方向に向かって倒れてきた。
白い車がビルの横をスローな速度で通ってたのに気付いていた俺は、条件反射的に自転車が倒れるのを阻止した。
あの辺りは道が狭いのに、高級車が頻繁に通ることを知っていたからだ。
俺が役に立ったのかは分からないけど、もし当たっていたら大変だったのは確か。

「ありがとう、助かったわ。」
自転車を倒してしまったらしい張本人が俺に向かって言った。
「お礼に一杯おごるわ。」
そう言うと、ビルの中へと入っていく。
バーのマスターなのか。俺たちは後に続いた。

出し惜しみするような内容がある訳じゃないけど、店の名前、マスターのニックネーム、そして店の中のことは、俺たち二人で共有しておきたいという気分なので、書かないでおく。
ただ、お酒が苦手で楽しく飲める機会があまりない俺が3杯も飲むという快挙を達成するほど、俺にとってはいい店だし、マスターも面白くて、俺たちは楽しかった。それは事実。

だから、絶対に二人だけの秘密って訳でもなくて、あの店を紹介したいって人がいれば、お互いそうしよう。
また二人で行くのもいいけどね(笑)

そして、俺はこんなミナミが好き。

大阪は朝から雨

2005年07月03日 11時56分31秒 | 雑記
普段全然飲まないくせに、軽めとはいえ3杯も飲んだせいか、まだちょっと頭がズキズキする。

アムザをチェックアウトして、WCCFを5クレやる。
大阪来て何やってんだか。
本拠地が葛飾の「ソフトSM」って名前のチームと対戦した人は、変な感じだったろう。
週末だし、そんな変でもないか。
逆に週末の新宿や渋谷では、ベタベタな名前のチームがいるのかもしれない。

最後は癒し

2005年07月03日 04時42分17秒 | 雑記
大阪遠征初日、最後はアムザで風呂とサウナに入って終了。
って、もう2日目の明け方だけど。

水の音を聞いている時間が、いちばん癒されてるなと感じる。

ゲームしたりラーメン食ったり、裏ビデオ買わされそうになったりして戻ったら、カプセルは満室になっていた。
夕方にチェックインしといてよかった(^-^)/

ミナミ最高!
今日は味スタで「眠らない街」を歌い損ねたみたいだけど(笑)、俺は眠らない街を満喫した。
ずっと忘れない夜になりそう。

[WCCF]4冠

2005年07月03日 04時30分03秒 | ゲーム
0時前にゲーセンに駆け込む。

ヤンカー大爆発。セルジーニョとの黄金連携も良かったのだろうけど、相手ディフェンスを抜くコツがちょっと分かってきたみたい。

結局7クレ目でコンチネンタルカップを獲得した所で閉店。
カードでめぼしいのはエトーくらいだったかな。