ワールドサッカーダイジェスト7月21日号のマーティン・ヘーゲレ氏のコラムに、高円宮久子妃殿下がコンフェデにご臨席されていたことが書かれている。
長嶋茂雄氏が東京ドームで観戦したことが大ニュースになってしまう日本では、
1. 妃殿下が(一応)FIFA主催の国際大会で、JFAのボックスシートにおられたこと。
2. 海外のスポーツライターがその意味を理解していること。
の2点に、それほど気を留めないかもしれない。
それは大間違いで、そんなことだから、野球とソフトボールが五輪種目から除外されるのだ。
決定してから「残念だ」とは笑止である。
どうしてテコンドーが除外されなかったのか、よーく考えるべし。
いろいろ椰揄されることもあるけど、JFAはよくやっていると思う。
質の高さは協会・選手・ファンの順じゃないかな。審判はファンと同程度。
もちろん、選手もファンも審判もピンキリなんで、全体の印象で言ってるんだけど。
近年の動きだけでも、外務省出身の平田氏の協会入りや、東アジアサッカー連盟の設立、アテネ五輪最終予選の2か国集中開催の実現など、随分と戦略的にやっているのではないだろうか。
前からそれくらいやっていれば、2002年のワールドカップは単独開催だっただろう(笑)
最後に、ヘーゲレ氏によると、ドイツは10月に予定されていた日本との親善試合を一方的にキャンセルしたが、来年5月に親善試合を組むことを約束したらしい。
もちろんワールドカップで同じグループに入らないことが条件だけれども。
総仕上げのテストマッチにドイツと試合できることと、ドイツと同じグループに入ること、どっちも捨てがたいね。
長嶋茂雄氏が東京ドームで観戦したことが大ニュースになってしまう日本では、
1. 妃殿下が(一応)FIFA主催の国際大会で、JFAのボックスシートにおられたこと。
2. 海外のスポーツライターがその意味を理解していること。
の2点に、それほど気を留めないかもしれない。
それは大間違いで、そんなことだから、野球とソフトボールが五輪種目から除外されるのだ。
決定してから「残念だ」とは笑止である。
どうしてテコンドーが除外されなかったのか、よーく考えるべし。
いろいろ椰揄されることもあるけど、JFAはよくやっていると思う。
質の高さは協会・選手・ファンの順じゃないかな。審判はファンと同程度。
もちろん、選手もファンも審判もピンキリなんで、全体の印象で言ってるんだけど。
近年の動きだけでも、外務省出身の平田氏の協会入りや、東アジアサッカー連盟の設立、アテネ五輪最終予選の2か国集中開催の実現など、随分と戦略的にやっているのではないだろうか。
前からそれくらいやっていれば、2002年のワールドカップは単独開催だっただろう(笑)
最後に、ヘーゲレ氏によると、ドイツは10月に予定されていた日本との親善試合を一方的にキャンセルしたが、来年5月に親善試合を組むことを約束したらしい。
もちろんワールドカップで同じグループに入らないことが条件だけれども。
総仕上げのテストマッチにドイツと試合できることと、ドイツと同じグループに入ること、どっちも捨てがたいね。