J1 第11節
FC東京 3-3(2-1,1-2) 大宮アルディージャ
2005年5月8日
味の素スタジアム
最も疲れるパターン(苦笑)。
ロスタイムに追い付いてのドローなら、また違った印象になったんだろうけど...
1か月前なら東京が受けて立つ形で3-2って予想だったけど、今日の予想は2-0。
大宮の選手のほとんどは、東京のプレスから逃れる術を知らないだろうと、試合前に同僚の大宮サポに力強く宣言。
途中までは、予想とそれほど違わない展開に。
実際、これだけプレスが効いたのは久しぶりじゃないかな。
が、ラスト10分で足が止まる。
コバがキープできずに最後失点した訳だけど、そういう場面で狡猾に進められないチームであることは、監督も知ってるはず。
石川から迫井への交替が失点後になったのは、明らかに監督の采配ミス。
足止まってるんだから、もっと早く入れなきゃ。
迫井を入れて3バックにするにしろ、ダニーロ入れて、ルーカスと2人でキープさせるにしろだ。
あぁ、今野をボランチで使えてたら...
金沢浄の不在は大き過ぎるよ...
最後の逃げ切りのところで連敗による自信のなさが出ちゃったねぇ。
もう、とことん付き合いますよ!!!
2005年の観戦試合数: 11
FC東京 3-3(2-1,1-2) 大宮アルディージャ
2005年5月8日
味の素スタジアム
最も疲れるパターン(苦笑)。
ロスタイムに追い付いてのドローなら、また違った印象になったんだろうけど...
1か月前なら東京が受けて立つ形で3-2って予想だったけど、今日の予想は2-0。
大宮の選手のほとんどは、東京のプレスから逃れる術を知らないだろうと、試合前に同僚の大宮サポに力強く宣言。
途中までは、予想とそれほど違わない展開に。
実際、これだけプレスが効いたのは久しぶりじゃないかな。
が、ラスト10分で足が止まる。
コバがキープできずに最後失点した訳だけど、そういう場面で狡猾に進められないチームであることは、監督も知ってるはず。
石川から迫井への交替が失点後になったのは、明らかに監督の采配ミス。
足止まってるんだから、もっと早く入れなきゃ。
迫井を入れて3バックにするにしろ、ダニーロ入れて、ルーカスと2人でキープさせるにしろだ。
あぁ、今野をボランチで使えてたら...
金沢浄の不在は大き過ぎるよ...
最後の逃げ切りのところで連敗による自信のなさが出ちゃったねぇ。
もう、とことん付き合いますよ!!!
2005年の観戦試合数: 11