今日は韓国朋友に誘われて、中山公園内の音楽堂で開催中のJAZZフェスティバルに行ってきました。今月25日から30日までの期間毎日いろんな国のジャズバンドが2組ずつ、かわるがわる演奏するようです。今日は中国とオーストリアのバンドの演奏でした。
生演奏を聞くのはかなり久しぶりだったので、感動しました~!ピアノとサックスがカッコ良かったです♪ピアニカの演奏も少しあったのですが、ピアニカってけっこう哀愁のある音が出せるんですね~、これは意外な発見でした。また、今回初めてホールでJAZZを聞いたのですが、やっぱりなんとなくJAZZはバーでグラスを傾けながら聞く方がわたしにはしっくりくるような…(いや決して酒がないと寂しいというワケではナイですよ~)。
ところで会場の中山公園は天安門のすぐ西隣に位置する、昔の社稷壇です。建国の際、ここで皇帝が地の神と五穀の神を祭った場所なのですが、よもやのちのちJAZZコンサートが開催されるようになるとは当時の皇帝も夢にも思わなかったことでしょう(笑)

そうそう、先週放火された毛サンの肖像ですが、このとおり何事もなかったかのように元通りになってましたよん。さすがだ共産党(笑)
生演奏を聞くのはかなり久しぶりだったので、感動しました~!ピアノとサックスがカッコ良かったです♪ピアニカの演奏も少しあったのですが、ピアニカってけっこう哀愁のある音が出せるんですね~、これは意外な発見でした。また、今回初めてホールでJAZZを聞いたのですが、やっぱりなんとなくJAZZはバーでグラスを傾けながら聞く方がわたしにはしっくりくるような…(いや決して酒がないと寂しいというワケではナイですよ~)。
ところで会場の中山公園は天安門のすぐ西隣に位置する、昔の社稷壇です。建国の際、ここで皇帝が地の神と五穀の神を祭った場所なのですが、よもやのちのちJAZZコンサートが開催されるようになるとは当時の皇帝も夢にも思わなかったことでしょう(笑)

そうそう、先週放火された毛サンの肖像ですが、このとおり何事もなかったかのように元通りになってましたよん。さすがだ共産党(笑)