ふがー!PCがウイルスに感染してしまったぁ~!
友人の助けにより,状況はかなりマシになったのですが,まだPCを起動すると「マイドキュメント」がエクスプローラ画面で立ち上がるんです(号泣)。たぶんレジストリが書き換えられてるんでしょうねぇ・・・
いろいろやってる課程で,中国産のウイルスってたくさんあることがわかりました。最近有名なのが「熊猫焼香」と呼ばれるもの。アイコンがパンダに変わっちゃうみたいですね。実害も大きいらしいです。
こちらでの感染ルートは,ネットと「打印」店での感染の二つが考えられます。「打印」店というのは,プリンターをもってない人のための印刷屋さん(大体コピー屋さんと兼業)で,印刷したい人はUSBディスクにデータを持っていってそこのパソコンに接続して印刷するのです。つまり,不特定多数の人が利用するので,その店のPCにはウイルスわんさか,という可能性も大。USBディスク経由で自分のPCにも感染してしまい,PC壊れたという人も多数おります。とくに学生は自分のプリンターもってる人少ないですし。
しかし本当に困った~!やっぱりOS入れ替えか・・・

友人の助けにより,状況はかなりマシになったのですが,まだPCを起動すると「マイドキュメント」がエクスプローラ画面で立ち上がるんです(号泣)。たぶんレジストリが書き換えられてるんでしょうねぇ・・・

いろいろやってる課程で,中国産のウイルスってたくさんあることがわかりました。最近有名なのが「熊猫焼香」と呼ばれるもの。アイコンがパンダに変わっちゃうみたいですね。実害も大きいらしいです。
こちらでの感染ルートは,ネットと「打印」店での感染の二つが考えられます。「打印」店というのは,プリンターをもってない人のための印刷屋さん(大体コピー屋さんと兼業)で,印刷したい人はUSBディスクにデータを持っていってそこのパソコンに接続して印刷するのです。つまり,不特定多数の人が利用するので,その店のPCにはウイルスわんさか,という可能性も大。USBディスク経由で自分のPCにも感染してしまい,PC壊れたという人も多数おります。とくに学生は自分のプリンターもってる人少ないですし。
しかし本当に困った~!やっぱりOS入れ替えか・・・
