走馬観花~我還在北京

只今北京留学中。ってまだ北京におったんかいな!?
気が向いたら過去の分も差し込んでます(笑)

紅楼

2004年09月30日 | 在市内散歩
わーおっ!気がついたら9月が今日でおわっちゃう!新学期だったのもあって,公私ともになんだかんだと忙しかったのです。すみません,10月からはまじめにブログに勤しみたく存じます(勉強しろよ)。
ところで先日,美術館近くの三聯書店に行った際,紅楼の前を通りました。これは旧北京大学の建物で,五四運動のときの排日活動拠点の一つとなったところだそうです。ですのでこの近くの通りも「五四大街」と名づけられています。現在この建物は北京新文化紀念館となっていて,どうやら文物出版社も入っているようです。もしかしたら文物出版社が紀念館を経営しているのかもしれません。詳細はちょっと不明。

非常好!新疆・敦煌旅行 ~安西

2004年09月16日 | 出去郊区&旅行
ハミで新疆旅行は終わり,次に旅の最終地点甘粛省の敦煌へ。○年前に敦煌へ来たことはあったのですが,その変わりように目を見張りました。昔はもっと田舎くさい観光地だったのに…。
じつは今回の敦煌での目的は莫高窟でも鳴砂山でもなく,お隣の安西県にある楡林窟と鎖陽城。行くまでにかなりのトラブルがあったものの,なんとかたどり着くことができました。この旅行中,多くの遺跡をみてきましたが,鎖陽城が想像以上に大きな遺跡だったのには驚きました。端から端まで行くのにはおそらく歩いて2時間くらいかかりそう。これも唐代の故城で,看板の説明で唐代の有名な(?)将軍薛仁貴も駐在していたと知り,かなりコーフンしてしまいました。

非常好!新疆・敦煌旅行 ~ハミ2

2004年09月12日 | 出去郊区&旅行
ハミ2日目は天山山脈の南側を攻略。まず市外の垃甫喬克故城と白楊沟遺跡,その後市内の蓋斯墓ハミ王陵へ行きました。とりわけすごかったのは,市外の白楊沟遺跡。なーんにもないところに寺院(あるいはモスク)跡と思われる遺跡がぽつんとたたずんでいる様子には,言葉を失ってただぼんやり見つめるだけでした。我々が訪れた市外の二つの遺跡は,一応唐代のものといわれているようですが,見た感じではもっと新しいもののようでした。
この旅行の当初の計画ではハミに来る予定はなく,たまたまトルファン観光が早く終わって日程が余ったので来てみたにすぎなかったのですが,意外や意外,一番印象深い土地となりました。

非常好!新疆・敦煌旅行 ~ハミ1

2004年09月06日 | 出去郊区&旅行
トルファンからまたバスに乗ってハミ瓜で有名なハミに移動しました。ハミは知名度のわりに大きな都市で,トルファンよりもかなり都会だったのが意外でした(トルファンが田舎すぎたとも…)。ハミでは閻東海さんというめちゃくちゃ人のいいタクシー運転手さんと偶然知り合い(というか我々がナンパした),超低料金で2日間天山山脈の北と南の遺跡をめぐりました。
まず1日目は天山山脈の北へ。山越えのルートの途中に天山廟と呼ばれる関帝廟に寄り(海抜3000m!),南湾古墓群,大河故城,漢代の烽火台を見てきました。この日の目玉は唐代伊吾軍が屯田を行ったところの城壁である大河故城。ここは巴里坤というカザフ族自治区にあたり,天山山脈を背景に草原が広がり,そこに白いパオや放牧の羊が点々と見え,この旅行中,最も美しい風景でした。