
無事卒業できたので、ここぞとばかりに後輩とそのお友達といっしょに「国境を見ようの旅」へ出発。まずは飛行機でばびゅーんと満洲里へ飛びました。ここは内蒙古自治区になるのですが、モンゴル人民共和国・ロシアと隣接する場所です。今回はロシアとの国境を見ることに。
中国とロシアは鉄道でつながっているのですが、この場所は「大国門」というゲートが設けられております。観光地になっていて、門の上からロシア領を眺めることができたはずなんですが、我々が行ったときは改修中で上れず(泣)思わず敷地内にあった土産屋のマトリョーシカに八つ当たり(この土産屋には旧ソ連時代の物品が売られておりました)。そういえば大国門の近くに怪しげなマトリョーシカ公園があり、巨大なマトリョーシカがそそり立っておりました…(汗)

満洲里は対ロシア貿易と近年景気の良いロシア人向けの観光を主要産業とする街で、ここの建物はみなちょっとヘンなロシア風。お店にもロシア語の看板がめだちます。街なかではたしかに大量の衣料品を買い込んだロシア人の観光客をたくさんみかけました。中国はロシアよりも物価が安いので、ここで大量に買い込むらしい。

観光資源としては、草原とダライノールという大きな湖があります。ダライノールは中国国内でも屈指の大湖で、向こう岸が見えず(平野の草原だから山がない)、飛行機の上からもよく見えました。
中国とロシアは鉄道でつながっているのですが、この場所は「大国門」というゲートが設けられております。観光地になっていて、門の上からロシア領を眺めることができたはずなんですが、我々が行ったときは改修中で上れず(泣)思わず敷地内にあった土産屋のマトリョーシカに八つ当たり(この土産屋には旧ソ連時代の物品が売られておりました)。そういえば大国門の近くに怪しげなマトリョーシカ公園があり、巨大なマトリョーシカがそそり立っておりました…(汗)

満洲里は対ロシア貿易と近年景気の良いロシア人向けの観光を主要産業とする街で、ここの建物はみなちょっとヘンなロシア風。お店にもロシア語の看板がめだちます。街なかではたしかに大量の衣料品を買い込んだロシア人の観光客をたくさんみかけました。中国はロシアよりも物価が安いので、ここで大量に買い込むらしい。

観光資源としては、草原とダライノールという大きな湖があります。ダライノールは中国国内でも屈指の大湖で、向こう岸が見えず(平野の草原だから山がない)、飛行機の上からもよく見えました。
これでも素敵女子を目指しているんです(多分)