大同~宣化旅行から帰ってきて以来、毎日毎日学校内の関連事務室に通って卒業のための事務手続きに追われておりました。しかし学校行事って毎年行われているのにもかかわらず、直前になるまで予定も用意も整わないってどーゆーことじゃー!(卒業式の日時すら直前になるまでよくわからなかった…)学校側の段取りの悪さに中国人学生も留学生もみな疲れ果てておりました(笑)
卒業式は本科生(学部生)・修士の学生・博士の学生で別々に行われました。我々博士生は朝早くから学科合同記念撮影。学位服というものを着込むわけなんですが、ナイロン製なのでめちゃ暑かった…。
そして撮影会会場に行ってみると、卒業生の多さにびっくり。1年でこんなに博士学位をとる人がいるとは。一校でこんなにいるんだから中国全国では一体どれだけの数になるんでしょう(汗)以前から中国では修士や博士学位を大盤振舞いする傾向にあり、その質の低下傾向に拍車をかけているらしい。日本でも最近同じ道を歩み始めたんですが、このようにはなってほしくないな…。学位インフレだよねぇ。

撮影会のあと、そのまま式場へ移動し、卒業式のはじまりはじまり。あまりの人数の多さから、各学科から代表がでて学位証を受け取るのだとばかり思っていたのですが、にゃんと一人一人ちゃんと前に出て学長から受け取らねばならない!ぎえー!待ってるのが大変だった…。
ともあれ、なんとかかんとか留学の成果を手にすることができました。今日から名刺にPh.Dって書いてもいいのねー(収入ゼロだけど)。
卒業式は本科生(学部生)・修士の学生・博士の学生で別々に行われました。我々博士生は朝早くから学科合同記念撮影。学位服というものを着込むわけなんですが、ナイロン製なのでめちゃ暑かった…。
そして撮影会会場に行ってみると、卒業生の多さにびっくり。1年でこんなに博士学位をとる人がいるとは。一校でこんなにいるんだから中国全国では一体どれだけの数になるんでしょう(汗)以前から中国では修士や博士学位を大盤振舞いする傾向にあり、その質の低下傾向に拍車をかけているらしい。日本でも最近同じ道を歩み始めたんですが、このようにはなってほしくないな…。学位インフレだよねぇ。

撮影会のあと、そのまま式場へ移動し、卒業式のはじまりはじまり。あまりの人数の多さから、各学科から代表がでて学位証を受け取るのだとばかり思っていたのですが、にゃんと一人一人ちゃんと前に出て学長から受け取らねばならない!ぎえー!待ってるのが大変だった…。
ともあれ、なんとかかんとか留学の成果を手にすることができました。今日から名刺にPh.Dって書いてもいいのねー(収入ゼロだけど)。