走馬観花~我還在北京

只今北京留学中。ってまだ北京におったんかいな!?
気が向いたら過去の分も差し込んでます(笑)

卒業式

2008年06月26日 | 観察中国
大同~宣化旅行から帰ってきて以来、毎日毎日学校内の関連事務室に通って卒業のための事務手続きに追われておりました。しかし学校行事って毎年行われているのにもかかわらず、直前になるまで予定も用意も整わないってどーゆーことじゃー!(卒業式の日時すら直前になるまでよくわからなかった…)学校側の段取りの悪さに中国人学生も留学生もみな疲れ果てておりました(笑)
卒業式は本科生(学部生)・修士の学生・博士の学生で別々に行われました。我々博士生は朝早くから学科合同記念撮影。学位服というものを着込むわけなんですが、ナイロン製なのでめちゃ暑かった…。
そして撮影会会場に行ってみると、卒業生の多さにびっくり。1年でこんなに博士学位をとる人がいるとは。一校でこんなにいるんだから中国全国では一体どれだけの数になるんでしょう(汗)以前から中国では修士や博士学位を大盤振舞いする傾向にあり、その質の低下傾向に拍車をかけているらしい。日本でも最近同じ道を歩み始めたんですが、このようにはなってほしくないな…。学位インフレだよねぇ。
                
撮影会のあと、そのまま式場へ移動し、卒業式のはじまりはじまり。あまりの人数の多さから、各学科から代表がでて学位証を受け取るのだとばかり思っていたのですが、にゃんと一人一人ちゃんと前に出て学長から受け取らねばならない!ぎえー!待ってるのが大変だった…。
ともあれ、なんとかかんとか留学の成果を手にすることができました。今日から名刺にPh.Dって書いてもいいのねー(収入ゼロだけど)。

そういや6月4日だった。

2008年06月04日 | 観察中国
残念ながら今年は忙しいので天安門には行けず。今年はオリンピックやらチベット問題やら地震やらでけっこうこの事件の印象が薄くなっているのでは?
中国のネットではもっちろん規制の対象なのであまり表だってはでてません。あまつさえ、この事件を扱った日本語のブログすらアク禁措置になってましたよ。まったく。。。
そして代わりに「チベット問題がまた持ち上がりそうだ!」、と「祖国分裂」の危機を宣伝して国民の「愛国心」を煽ろうとしていたり(笑)ただし、そこのコメントで微妙なスレを発見。
全人類は永遠にこの日を忘れない!!!
と連呼しておりました。おお~!「ダライ派をやっつけろ!」というスレが立ち並ぶなか、これが(わたしの目には)光を放って見えた!(笑)
というわけで、さっそくそこの掲示板に「中国にまだ君ような人がいたとは思わなかったよ!」と書いておきました。ほんとは「中国にはまだ希望があるね!」と付け加えたかったのですが、匿名にしたとはいえ、IPアドレスから投稿者が誰かバレちゃう社会なのでちょっとガマン。わかる人にはわかるからいいや。
そういえば日本では政治家さんたちが秘密裏に「人権擁護法案」てのを推進してるらしいですね。日本が中国みたいになっちゃう?デモや発言の自由もなくなって、そのうち選挙権までなくなるかもね。日本人は当たり前のようにこういう自由を享受してきたからきっとなくなって初めて気付くんだろな。。。

           ※写真は天安門事件をレゴで再現より。
             しかしレゴブロックでは可愛すぎてある意味サムイ。。。

四川の大地震

2008年05月16日 | 観察中国
やっと日本の救援隊が派遣されたみたいですね、さきほどCCTVで報道しているのをみました。12日当初は四川でこんな大惨事になってるとは思いもせず、次の日TVをみたら超ビックリ!あわてて実家の四川にいる同級生の安否を確認。メールで返事が来て、ご家族とも大丈夫とのこと。はー、よかった。
でも時間とともにTVで報道してる被害者数がどんどん増えていく。思わず阪神大震災当時を思い出して眉間にしわがよる。日本のネットニュースをみたらコメント欄に「ザマミロ」みたいな書き込みが散見してめちゃめちゃムカつく。でも同時にこれらを「恥知らず」といさめる書き込みもあり、まだ日本は大丈夫だ、とも思ったり。そうそう、さっき中国人のブログで「日本の支援に感謝する」という記事をみました。わかってる人はちゃんとわかってるんですよ。
           
日本の報道って死体を映しちゃいけないんでしたっけ?こっちのネットニュースは自分の子供の遺体にすがりついて泣き崩れる親御さんの写真であふれてます。思えば日本の生活では「死」は遠いところに隠蔽されている感じがする。中国や韓国ではお肉屋さんにいけば豚さんや羊さんがまるまる「死体」としてぶら下がってますけど、日本じゃそういうところ見せないもんね。「死」が遠いと「生」も遠くなる気がする。最近のナントカ水素自殺とか女子高生殺害とか、こういうのともいくらか関係するんじゃないかしらん。必死にならないと生命を保つことができない情況を理解できなくなってるのでは?
地震発生からすでにかなりの時間が経ってしまいました。当初から救助活動に当たってる解放軍の人たちにも疲労が出てくるころでしょう。震度6くらいの余震が来るんじゃないかとも言われてます。祈ることと募金以外に何もできないのが哀しい。

                           ※写真はYahoo!Chinaより転載。

雑務との闘い

2008年05月12日 | 観察中国
ぐはー、やっと卒論を印刷して提出した~!もうPC画面見過ぎて目がシバシバする・・・(泣)これで終わりかと思いきや、面接試験の準備をせねばならんのです。中国の学校ておかしい!こんな複雑で重要な手続きを学生個人にさせるとわ。いちばんびっくりしたのは、面接試験に来てくださる先生全員に学生が自分の論文を渡しにいき、面接試験してくれる費用とお車代を払わねばならんのですよ!なんじゃそりゃ~!?論文印刷費やもろもろの手数料を合わせたら結構な金額になりますよ。全部自費でやってる学生さんはどうすんだろ?わたしは奨学金があるから多少は負担が少なくなるんですけど。むーん。
あと、いろんな書類を書かねばならんのですが、個人のプロフィールの書き込み欄に「民族」とか「政治面貌」とかいうのがあってオモシロイ。前者の選択肢には56種民族の名があるんですが、さらに留学生用に「外国血統」ていう選択肢もあったり。後者には「中国共産党」等どこの政治団体に属してるかを選ぶのですが、「群衆」とか「無党派民主人士」とかわけのわからん選択肢もあって、すっごい悩ましい(笑)だいたいなんで学生と政治活動がこんなに絡んでくるんだろ。。。
しかしやることが多すぎてくらくらする。むきゃ~!!!

※写真は竜くん撮影、夜の「水立方」(プール)。なんか細胞のカタマリみたい。。。

中国的「オレオレ」か?

2008年05月04日 | 観察中国
最近ケータイによく似たメールがくるんです。たとえばこんな感じ。

爸!我的錢和東西全被盜了。天亮後,請速寄3180元到工行622021901002175907蔡平,這手機是我朋友的,已快沒話費,切記急用!急盼!
15980674769

(お父さん!僕のお金と荷物全部盗まれちゃった。明日の朝、すぐに3180元を工商銀行の622021901002175907まで送って。蔡平。このケータイは友達のものでもうすぐ料金がなくなっちゃう。忘れないですぐに必要なんだ!お願い!)

あまりにもよく似た文面で何度も来るんで(金額と人名が微妙に異なる)、もうちょっと工夫しろよ、と思いながらも、こんなもんに引っかかるヤツがいるんだろか?とも考えたり。しかし実際人口1億ちょっとの日本でも多くの人がひっかかったんだから、人口13億もいたらやっぱし数人はひっかかるかなぁ?

※写真は竜くん撮影、暗雲立ちこめる鳥の巣。・・・なんかジオラマみたい(笑)

雷雨とアノヒト

2008年05月03日 | 観察中国
今日自分の書いた中国語の文章をネイティブチェックしてもらうために北大へ行ってきました。しかし北側の小東門から入ろうとしたら警察やガードマンが張り込み、「ここからは入れないから東門に回って」と言われ、なんか事件でもあったのかしらん?と思って校内に入ったら、どこもかしこもガードマンと警察。いったい何事!?待ち合わせしてる中国人の友達にケータイメールしたところ、なんと今日は現在注目度№1の胡錦涛が来てたのだ~!
どうも胡錦涛は北大の東側にいたらしく、おかげで東側はほぼ封鎖状態。わたし東北方向にある建物に行きたいのに~!北大の面積ってかなりでかいのですよ。しかもあちこちの道が封鎖されてるからぐるぐる回ってたのですが途中から雷が頭の真上で鳴り響き、空が真っ黒になったかと思えば超土砂降り!なんなんじゃ~!?北京は雨が少ないためか道の構造にはだいたい「水はけ」という概念はございません。よって道が川状態に。じゃぼじゃぼ歩いて目的地にたどり着くと友達が慰めてくれました。「あまりにも遅かったから日本のスパイと間違えられて捕まったのかと思ったよ~」て、おいおい
彼曰く、今までに見たことのない警戒ぶりで、温家宝が来たときはこんなに厳重じゃなかったとのこと。まあねえ、今一番命狙われそうな人物の一人だもんね。
北大のオモシロイところは、たとえ国家級の要人がきてても大学全体で「歓迎光臨!」という態度はとらないこと。そっけなく「あれ、来たの?」てかんじ。アカディミズムの在り方としてはかくあるべし、ですな。

チベットを想う

2008年03月16日 | 観察中国
今日たまたま1月ラサに旅行に行った友人と会い、チベット土産のお茶をいただきました。昨日から今日にかけて起こったラサでの暴動の話になり、なんか二人してため息ついてました。
ラサでの暴動については今日の夜のニュースでちょろっとふれられていました。が、CCTV9という英語放送を行う外国人向けチャンネルと、鳳凰衛視という香港系列の有料チャンネルだけで、ほかのチャンネルでは沈黙。でもTVで流れるだけましなのかなー。鳳凰衛視ではチベットの暴動はオリンピック阻止を目的としたものだと決めつけてました。CCTV9ではそのニュースの直前にチベットの楽しげなお祭りを特集した番組をやっており、CCTV音楽というチャンネルではチベット族とみられる歌手に共産党を讃える歌を歌わせてたのがわたしをかなり脱力させました。北京在住のお知り合いのかたのWEB日記でYOU TUBEがみられなくなっているとあり、わたしも試してみましたが、やはりみられません。
たぶん北京の多くの人たちは「自分とは関係ないし」と思ってるんだろなー。そしてそういう人に限って「日本軍は・・・」とか言うんだよね~。ああ、やりきれん。
一人でも多くの人命が失われませんように、と官僚と軍隊の街からチベットを想う。。。

竜くんからの便り

2007年08月10日 | 観察中国
日本にいるわたしへ竜くんからメールが来ました。なんと全部日本語で。ひと目で外国人が書いた文章だとわかるのだけど、彼の日本語の上達の早さには目を見張るものがあります。
現在彼は会社から派遣されて某所に出向中。その出向先で撮った「鳥の巣」の写真を送ってきてくれました。
         ←プール
開催一年前となり、北京では「好運北京 Good Luck Beijing」というキャンペーンを張っているそうな。この好運とは「Good Luck」と「好いオリンピック」をかけたもの。
ホントにうまくいってほしいものです。

ささやかな発見

2007年06月21日 | 観察中国
昨日マクドナルドで食事したところ、トレイに敷く紙のデザインが変わっていることに気がつき、読んでみると、なにやら「得来速」についてのお知らせのよう。
しかし「得来速」って何じゃ?よ~く内容をみてみると・・・あっ!

得来速=Dé lái sù=drive-through=ドライブスルー!!!

さらにスゴイのは、漢字の意味から言うと、「入手が迅速である」という感じで、発音・意味ともに兼ねているんです!いや~、やっぱり中国語ってスゴイわ(笑)マクドナルドでひとりニヤニヤしちゃったじゃないですか。
               
それから、全然関係ないんですが、わたしがよく買うパンのパッケージが最近変わりました。どうやら経営者が変わったようで、会社名も以前の「パンリコ」(漢字忘れた)から「賓堡(Bīn bǎo)」に変わりました。
でもね~、英語名の「BIMBO」はどうかと思うんですよ。会社傾きますよ?

これってAVやん。~中国YAHOO!のバカたれ!

2007年05月04日 | 観察中国
さっき中国のヤフー見てたんですけど、「資訊」の「画報首頁」のところに「日本女学生変態的生理課」という写真が出てたので見たら、めっちゃアダルトビデオから取ってきた写真を掲載してました。女子高生が“授業”で一人の裸の男をみんなしてなぶってるというシーン。
中国ヤフーはこれを日本の女子学生が受ける生理課としてほぼTOPで紹介してるんですよ。一目でアダルトビデオってわかるやん!何考えてんだ~!中国ヤフー絶対にわざとやってるな。
おしなべて中国のポータルサイトは倫理感覚ちょっと問題ありだと思います。ネットする人たち(网民)のとくに反日派のご機嫌をとるためにこういったことをわりとやっちゃうし。
そういえば、反日の人たちの典型的悪口として「日本人は変態」というのがありますが、日本のAV見すぎやん。日貨反対じゃなかったんかい?
しかし中国ヤフーくらい大手になると外国からも普通に見られるわけですし、中国もこれから国際化に向けてこういうのは何とかした方がいいと思いますけどね。
あまりにレベルが低すぎるっつーの。