goo blog サービス終了のお知らせ 

南会津生活記

南会津での日々の〝ひとコマ〟をご紹介しています。
by s-k-y (presented by taito)

絵日記(7/29~8/6)

2017年08月07日 14時39分29秒 | 絵日記

【8月6日(日)】

出遅れてたゴーヤが実ってきた
今年は短くて太くて白い品種! 味はどうだろね

トマトも色付いてきた!
ひと房に実らせ過ぎたせいか小ぶりだけど、通販で買った評判の苗からの恵み、味が楽しみ



パプリカもイイ感じ
今年のテーマは高付加価値野菜栽培だったので、単価の高い野菜が実るとウレシイ








【8月5日(土)】

ついにスマホデビュー
と言っても、通話&携帯メールは今までどおりのガラケーなので二台持ちに!
単に今まで使ってた格安SIMルーターの買い替えとして、中古美品のSIMフリースマホをゲット



アプリでFacebook、twitter、LINE、instagramなんかはやらない!たぶん!?

何がやりたかったかといえば、ランニングアプリで走った距離とラップタイムを記録したい!
それにマラソン中に撮影する写真のクオリティーを上げたい!
ついでにカーナビとの連携をしてみたい!
ということで購入です

本体はアマゾンで12,000円、SIMは3GBで月額900円、安いでしょ



ちなみに撮ってみたら。。。あらキレイ
これじゃカメラ離れが進むよね








【7月30日(日)】


梅雨明け直前の長雨
そんなに暑くもならず、おかげで花々が長持ちします



雨水を沢山吸って、大きくな~れ



土のう袋のサトイモも元気
葉っぱが大きい植物を見てると不思議と元気が出るのよね









【7月29日(土)】


毎月恒例、ワンコの美容室のため会津若松市へ
駅にはSLが
重量感があってカッコいいね










前の週はこちら
絵日記(7/15~7/23)




絵日記(7/15~7/23)

2017年07月23日 13時38分10秒 | 絵日記



【7月23日(日)会津田島祇園祭】

生憎の雨の七行器行列
傘をさして被写体を追いかけるのはツライ
なので、今回はの~んびりと撮影



今年は初めて最後の集合写真まで居てみた



最後はみんなホッとした表情でイイネ








【7月22日(土)会津田島祇園祭】

雨上がりの祇園祭
久々に撮ったら下手になってた



今年はテレビ朝日の中継が来てた
東京キー局が来るのは初めてでは ありがたいね~








【7月21日(金)】

夏季休暇取得で避暑地へ
ホントは尾瀬に行こうか、ロングジョギングしようかとイロイロと考えてたけど。。。
結局は高地で暑さを避け、車で本読んだり昼寝したりで一日終了~



時々外で雲撮りして楽しんで
一人でお金をかけず優雅な夏休みでした



帰りに立ち寄った道の駅
案内看板。。。
犯人の侵入口が矢印、寝室では殺害された男女を発見!的な案内看板が何やら面白かった








【7月18日(火)】

家庭菜園のトマト初収穫
今年はうまくいったかも








【7月17日(月)】

家庭菜園に椅子出しての~んびりコーヒータイム



そして時々撮影
至福のひと時なのです








【7月16日(日)】

下郷にある三倉山の山開きへ
今回で二回目、お天気にも恵まれたせいか以前にも増して車&人が多い



ここは標高700mから1888mまで約1100mと登りごたえ十分で、
その後、高山植物を愛でながら稜線伝いの景観コースを歩けるのがお気に入り



今回は先着300名?に貰える記念バッチと抽選であたった地元産ジャガイモをゲット
マラソンとは違って、やっぱり山はイイネ








【7月15日(土)】

黙々と家庭菜園でお仕事!
毎朝キヌサヤの収穫に追われてたけど、これからはインゲンの収穫がはじまりそう
キュウリも怠れないし、ズッキーニも家だけでは食べきれない!
困った。。。










前の週はこちら
絵日記(6/17~7/9)




絵日記(6/17~7/9)

2017年07月09日 13時34分51秒 | 絵日記


【7月9日(日)】

4週間もblogをご無沙汰してる間にボクの紫陽花が満開に
挿し木から根付いて三年目!
綺麗に咲いてくれました



旬を撮れるようにと植えたものの、咲き始めは撮り逃してしまった。。。
でもまぁ、イイ感じかな








【7月8日(土)】

ワンコの狂犬病予防注射で遠出して、そのついでに妻用の車の試乗へ
毎回思うのだが、営業マンとの会話は疲れる








【7月2日(日)】

第48回東和ロードレース大会(ハーフマラソン)に出場
ここのコースは〝地獄坂〟と言われる坂道で有名で全国からランナーがやってくる!



ここ最近は練習不足でもあるので、2時間以内の完走が目標!
途中走りながら携帯でパシャ
一度、一眼レフを持って走ってみたいね! 携帯では撮りにくくて








【7月1日(土)】

今年のズッキーニはなぜか割れる



こちらは山椒の身、初収穫
でも、料理してもらったらどこに行ったか分からなくなっちゃった








【6月25日(日)】

初夏の収穫祭








【6月24日(土)】

今年初挑戦シリーズ

まずはセロリ
虫が付かないように布をかけて大切に大切にね



里いもは土のう袋で栽培
風に飛ばされてきた土のう袋、これなら収穫の時に掘り出すのが楽かな?と思って。。。



ごぼうは種から!


初挑戦の野菜たち、どうなることやら楽しみです







【6月18日(日)】

誕生記念に有名処の日本酒をお取り寄せ
美味しいのは美味しかったけど、飲み飽きる感じ!
やっぱ、普段飲みには南会津の酒に限るね








【6月17日(土)】

ボトッと何やら落ちてきたと思ったら、エゾハルゼミ
この頃まででエゾハルゼミも終わり! 
春から夏へですね


マーガレットと愛宕山、素敵です







前の週はこちら
絵日記(6/3~6/11)




絵日記(6/3~6/11)

2017年06月11日 15時02分17秒 | 絵日記

【6月11日(日)】

快晴のお天気
エゾハルゼミの鳴き声が心地良い風に乗って流れます



家庭菜園の植え付けと種蒔きもひと段落、支柱を補強して、敷き藁敷いて、トマトをビニールで防護して
ようやくゆとりをもって畑を眺める時間が出来てきた








【6月10日(土)】

子ども達が騒いでいるので覗いてみたら、野良猫発見
情が湧いて入れ込むと大変だから、覗かないようにしよう








【6月4日(土)】

ピーマンが順調
いつもの下郷の苗が買えず、今年は田島産と白河産の苗! 
頑張れ~








【6月3日(日)】

お仕事で白河市のゆるキャラフェスへ
でも、お仕事はここではなく、ここに来ていたお偉いさんをピックアップして別の場所でお仕事!


しかし。。。色々な催し物に接してきたものの、これには興味が湧かなかった
これの追っ駆けさんが居て、なおビックリ







前の週はこちら
絵日記(5/20~5/28)




絵日記(5/20~5/28)

2017年05月28日 16時33分26秒 | 絵日記



【5月28日(日)】

雨続きもひと段落、気持ちのイイお天気に家庭菜園も順調に進み、植え付けもほぼひと段落!
去年のペースに追い付いた



茄子は花を咲かせてくれた
今年は剪定など余計なことはせず、放任栽培にする予定!



今年初挑戦のカボチャ!
荒地向きというので、畑の端で育ててみることに



出遅れたキヌサヤは日よけをしたものの高温で芽を出せず
日陰でポットの種が芽を出してくれたので、それに起死回生を託すしかないか



お昼、コメリへお買い物の帰り、浅草直行便の特急に遭遇
いつか乗ってみたいね~







【5月27日(土)】

毎月恒例、ワンコの美容室のため会津若松市へ
車通勤になってから燃費走行実施中! ほぼ法定速度かそれを下回ることも
おかげで、瞬間最高記録のリッター18.2km
でも5~600km走った頃にはリッター16km程度にはなっちゃう! まっ、ワンボックスの巨体のわりにはまぁまぁかな








【5月22日(月)】

仕事帰りのジョギング
急に暑くなってきたので街中ジョグはやめて、西郷村のキョロロン村で高地トレーニングを兼ねてジョギング!
しかし、9日のジョグの時から左ふくらはぎに痛みが走る。。。この日も途中リタイア
何でだろう~?と9日前後の違いで思いつくのは。。。タイツを穿いていたか穿かなかったかということくらい

木曜日、試しにタイツを穿いて走ったら、何と走れた
タイツの有無でこんなにも筋肉の使い方が変わるものかとビックリ!
これからはどんなに暑くてもタイツ穿かなきゃダメだな
 







【5月21日(日)】

菜園二日目、土起こし&マルチ張がようやく完成
去年より二週間遅れでようやく種植え開始です!
 







【5月20日(土)】

準備が遅れ気味だった家庭菜園、ようやくトマトの植え付け完了です
今年は評判のイイ苗を通販で買ってみたけど。。。全滅するといやなので農協で元気のイイ苗を一つ買って補植!
どっちが美味しいかな
 







【5月17日(水)】

久々に楽しい夜
白河市まで通勤になってから飲む機会はめっきり減!
飲み会でもウーロン茶ばかり飲んでたけど、この夜ばかりは白河のビジネスホテルに泊まって心行くまで飲めました
一軒目はお魚自慢の居酒屋、二件目は。。。何とも不思議なお店でワイン
楽しかった
 









前の週はこちら
絵日記(5/3~5/14)