goo blog サービス終了のお知らせ 

南会津生活記

南会津での日々の〝ひとコマ〟をご紹介しています。
by s-k-y (presented by taito)

絵日記(7/22~7/24)

2016年07月24日 14時10分09秒 | 絵日記

【7月24日(日)】

二日間のお祭りモードから一転、今日は朝から草刈りです
その合間にヒマワリをパシャ
今年はミニヒマワリ、この品種は花期が長く咲いてから彼これ一週間!
イイネ



こちらは終盤となった紫陽花!
いつもムキになるほどに撮りまくっていた紫陽花、今年はピークを逃し、撮影は少々
来年は撮りまくろう。。。



お天気続きのため、今日は朝からひたすらに散水!
雫を見ながら、実りを願わずにいられないのでした








【7月23日(土)】

今年は雨無く、猛暑無く、爽やかな七行器行列でした


人出は相変わらずで、土曜ということもあって、カメラマンの喧騒は相変わらず


そんな中、元同僚の娘さんが出るということで、勝手に専属カメラマンを志願
今年は彼女でコンテストを狙おう



戦い終わって、社務所でお浄めのお酒をいただくと、そこには知人と娘さんが
もちろんパシャ
写真は後日お届けしますので、お楽しみに








【7月22日(金)】

例年より涼しい夜、でも、男たちの走りは相変わらず激しい!



これぞ会津田島祇園祭、イイ夜を堪能です











前の週はこちら
絵日記(7/8~7/18)




絵日記(7/8~7/18)

2016年07月18日 22時00分40秒 | 絵日記

【7月18日(月)】

せっせと追肥をやってたら、セミの抜け殻発見!
命の営みを感じるね~


家庭菜園でひと仕事を終え、ボ~っとしてたらトンボが目の前の棒にやってきた
と思ったらポーズを取り始めたのでパシャ
被写体が向こうからやって来るなんて、なんとも楽な撮影でした








【7月17日(日)】

2週間放置の家庭菜園、雑草だらけになっちゃった


せっせと草を刈ること7時間程
ようやく畦道らしきものが見えてきた








【7月16日(土)】

この週は前日が職場の暑気払いだったから、土曜の朝帰り!
爽やかな朝のドライブは気持ちイイネ
道の駅下郷からパシャ








【7月10日(日)】

那須連峰の三本槍岳へ今年初登山

今回は職場の上司と二人で練習登山!
8月に往復10時間はかかると言われる登山に挑戦する予定なので、練習することにしたのですが。。。
しかし。。。
この峰を見ながら何回引き返そうと思ったことか



結局、泣き言言いながらも何とか登頂成功



眼下には下郷町


往復8時間かけて練習登山は無事終了したものの、ホントに8月の本番は行けるのだろうかと、不安に駆らせれるのでした






【7月8日(金)】

この土日は勤務地の白河市に居なきゃなので、木曜から帰宅!
金曜朝、勤務地に向かう前にパシャ

こういう雲って好きなのよね~









前の週はこちら
絵日記(7/2~7/3)




絵日記(7/2~7/3)

2016年07月03日 14時25分42秒 | 絵日記



【7月3日(日)】

朝から雨のちくもり、また雨
本日、意を決してぼかし肥料の作成に挑戦! 手が汚れて写真を撮れなかったのが残念
ウマくいくかどうか、一ヶ月後が楽しみです








【7月2日(土)】

ズッキーニ、ナス、キュウリは株を疲れさせないよう早めに収穫! と言ってもデカくなっちゃった
二十日大根はこれにて終了。
小松菜は虫に食べられてヒドイ有様 春は虫が多くてダメね
サニーレタスは第一世代終了のため茎からチョッキン!



期待してなかったブルーベリーはイイ感じ



春菊は花が咲いてきちゃった
これはこれで可愛らしいのでパシャ



実ったら実ったで忙しいね




前の週はこちら
絵日記(6/18~6/27)




絵日記(6/18~6/27)

2016年06月27日 14時39分33秒 | 絵日記

【6月27日(月)】

本日オフ日
というか、ワンコと一緒にお留守番

初夏を思わせる日差しと青空と、浮浪雲と。。。
その下をワンコとの~んびりお散歩です!
昼ビールでも飲みたいところだけど、お迎え行かなきゃだからね!我慢我慢



去年は種を撒くのが遅かったひまわり、今年は早めに植えたおかげで順調です!
咲くのが楽しみだ








【6月26日(日)】

あらら、フォトなし







【6月25日(土)】

今年初挑戦のキュウリ、実がなってた
あっという間に実がなって簡単なのね

実は、秋の枯れ始める頃のキュウリの腐った臭いが嫌いで、育てるのは気乗りしなかった!
でも、家庭菜園定番野菜ということもあって、初挑戦
秋、どうなることやら心配だけど。。。とりあえずは恵みに感謝
 


ボクの紫陽花、咲いてきた!
また紫陽花撮影に没頭したいものです








【6月24日(金)】

勤務地白河市から田島への帰り道、道の駅しもごうでは雲がうねってた!
雲と同じ高さ、雲がダイナミックに動いていきます








【6月20日(月)】

雨上がりの朝、田島から勤務地白河市へ向かう途中、イイ風景に出会えます



爽やかで気持ちイイネ~としばし時間を忘れてパシャ







【6月19日(日)】

あらら、フォトなし
実は、二日酔いで寝込んでました






【6月18日(土)】

白河のアパートのベランダで育ててたオクラの苗、イイ感じになったので田島に持ち帰って植え付けです
  

こちらはエダマメの苗、畑に種直植えで芽が出なかったところへの補植用!
賑やかになってきた
  

ひと通りの植え付けや種まきが終わってひと段落!
これからは追肥と草むしりに専念できるかな

しか~し、今年のズッキーニ、土作りがうまくいったのか?人工授粉が出来てないせいか?メチャクチャデカくなってきた
そろそろ自然受粉で実がなって欲しいな~







前の週はこちら
絵日記(5/28~6/12)




絵日記(5/28~6/12)

2016年06月12日 22時30分24秒 | 絵日記


【6月12日(日)】

朝、お決まりの家庭菜園でのお仕事を早々に済ませ。。。



向かった先は那須アウトレットのドックラン
梅雨も間近だし、真夏は辛いだろうし、今のうちに行っとかなきゃね!



ボクの目的は、ただひたすら撮ること
他所の子を撮っちゃったけど、これはこれでまたヨシ








【6月11日(土)】

3月に車屋さんで頂いたガーベラ、いまだ元気で花満開
大きな鉢に植え替えようかと思ったけど、環境が変わって蕾が萎えるのが怖くてこのまま。。。
夏前には環境を変えてあげたいね!



さて、この日の収穫は二十日大根とキヌサヤ
今年の二十日大根は土作りの甲斐あってかデカいぞ








【6月10日(金)】

勤務地の白河市から田島へ戻る道すがら、夕焼け
こういう景色が望めるとは、イイ季節になりました








【6月5日(日)】

お仕事で勤務地の白河市に週末在住二日目。。。
この日は棚倉町の山本不動尊へ

ここスゴイね~ こんな石段の上にあるとは。。。



登ってみたらそれ程辛くは無かったけど、でもここは霊場的な雰囲気に呑まれるよね
一見の価値あります!








【6月4日(土)】

お仕事で勤務地の白河市に週末在住一日目。。。
この日はひたすら白河観光! まずは戊辰戦争の痕跡を巡ってみた!


白河口の激戦の地〝稲荷山〟
追悼の石碑の前、翁が黙々と草をむしるのでした








【5月29日(日)】

勤務地の白河市のアパートのベランダで育ててたエダマメとトウモロコシの苗がイイ感じ




大きさもイイ感じなので、田島に持ち帰って植え付けへ
イイネ~
 







【5月28日(土)】

金曜日にお仕事系飲み会があったので、土曜の朝方に田島へ
朝の雲海、イイネ~とパシャ









前の週はこちら
絵日記(5/21~5/22)