goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラマー涼の激辛ブログ『Eat with fire!』

2019年12月より新ブログに移転しました⬇︎
https://ryofujisaki.work

武蔵坊『濃厚胡麻担担麺 "DEATH"』

2017年10月08日 | 辛さレベル☆☆☆☆
武蔵坊『濃厚胡麻担担麺 "DEATH"』

辛さ満足レベル:☆☆☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。


広島ライブ。

なんだかんだ一食も麻婆豆腐を食べることができなかった!
目をつけてた店もあったんだけど・・・・

広島を出る直前に、メンバーが「最後に広島名物食べたいな」と言い出したので、「広島名物といえば汁なし担担麺だよ」とそそのかして、汁なし担担麺専門店に行くことに成功!
いや、嘘じゃないからね。汁なし担々麺は広島名物でもありますからね。 
ただ、なぜ四川風汁なし担々麺がそのまま広島名物になったのかはわかりません。


しかし、いろんな店を探してみたのですが、
帰る日が日曜だったのですが、日曜休みのお店の多いこと!
日曜って稼ぎ時じゃないんですかね・

そんな中でヒットしたのがこのお店。
汁なし担担麺専門店『武蔵坊』です。



『DEATH』というメニューがあって、『(注)辛魂の一杯』 と書かれています。


辛さは0辛から選べて、全部で6段階。
0辛〜4辛は600円なのに、DEATHだけは200円アップの800円!

なんで急に200円も高くなるの???




これが『DEATH』

赤いタレに、糸唐辛子と青唐辛子が1本丸ごと載っています。


ちなみに、これがベースのせきゆが注文した『0辛』です。

載ってるものが全然違う。俺もネギ欲しい・・・。


で、食べてみると・・・・

さすがに結構辛いです。

山椒も利いてはいますが、完全に辣味の方が買っている感じ。

ちょっと刺すような辛さ。

ただ、唐辛子ぽいクセも強めで、味的にはちょっとイマイチ。

どうやらハバネロが入っているらしい。ただ、そんなにハバネロ臭さはありません。

でも、ノーマルの方が美味しいと思われ・・・。

ちなみに、せきゆが僕のを一口だけ味見したのですが、急に席を立ってトイレに駆け込んでました。
結構キツかったらしい。

僕は、青唐辛子まで残さず食べました。

生の青唐辛子は、実はあまり好きではないのですが、 残したと思われたくないのでね(笑)

卓上には3種の花椒があって、自由にかけられたのですが、さすがにDEATHにはそんなに沢山は必要なかったです。



さすがに、汗を沢山かきました!


ここ。汁なし担担麺専門ではあるのですが、なぜか『シンガポールなすカレー』というメニューもありまして、面白いので、それも注文してみんなでシェアしました。

シンガポールなすカレー、美味しかった!!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カニ??? | トップ | やきやき亭(広島)『激辛冷麺』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。