goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラマー涼の激辛ブログ『Eat with fire!』

2019年12月より新ブログに移転しました⬇︎
https://ryofujisaki.work

陳麻婆豆腐店『陳麻婆豆腐 激辛』

2010年04月06日 | 辛さレベル☆☆☆
陳麻婆豆腐店デックス東京ビーチ店『陳麻婆豆腐 激辛』
辛さレベル:☆☆☆+
旨さレベル:☆☆☆☆

久々に、『陳麻婆豆腐店』の麻婆豆腐が食いたくなり、台場小香港(デックス東京ビーチ店)でお持ち帰り。
最近は、麻婆豆腐はいつも自分で作っているので、すっかりご無沙汰だった。

当然『本店の辛さ(激辛)』でオーダー。
持ち帰り用の麻婆豆腐は、ライスなしで1,000円だ。
量的にはちょっと多めで、1.5人前くらいある(基準は人によるけど)。
ライス付きの持ち帰りもできるようだが、麻婆豆腐が少なめになる。

今回は、ちゃんと葉にんにくが入っている。
(葉ニンニクが入手できないんだか、代わりにネギが入ってたりする事もあるんだよね...。)
以前は、牛挽肉は『松阪牛』を使っていた(店内に書いてあった)のだが、いつしかやめてしまったようだ。

家に帰って、レンジで熱々にして食べる。
僕は猫舌だから、結局少し冷ますけど、麻婆豆腐は熱々がウマいのだ。
もちろん、自宅常備の花椒もたっぷりかける。
辛さ的には、『本店の辛さ』にしてもだいぶ物足りないけど、自分で粉末唐辛子を追加したりして調節すれば問題ない。
ライスは自分で用意して、最初は別々に... 半分くらい食べたらライスにぶっかけて食べる。
これ最高!

うーん、相変わらずなかなかいい味出してるね。
サラリーマンに人気だという某麻婆豆腐チェーン店のよりは、遥かにウマい。


でもね、自画自賛するわけじゃないけど、自分で作っても、負けないくらいウマいんだよねぇ。


しかしまぁ、"台場小香港"は、テナントも半分以上撤退して、なんとも寂しい中華街となってしまっている。
その中で、オープン当初からずっと残っている『陳麻婆豆腐店』は、麻婆豆腐だけのメニューで、しかも陳麻婆豆腐定食が1,280円(ライスおかわり自由)とちょっと高めにもかかわらず、ずっとここで営業できているという事は、やはりおいしいからなのであろうか。
そして、今は日本国内に8店舗が出店されている。
僕が行った事があるのは、赤坂東急プラザ店、デックス東京ビーチ店、新宿アイランドタワー店、横浜クイーンズスクエア店、ラゾーナ川崎プラザ店だが、それぞれ多少味のばらつきがあったりする。(作る人によって違うのかも?)
たまに、葉ニンニクが入手できない為か、代わりにネギが入ってたりすることもある。(今もそうなのかかわからない)
僕は、ラゾーナ川崎プラザ店のが、味的にはいつ食べても美味しいと感じる。 値段も安いしね。
ライス付きで800円くらいだったかな。(ライスのおかわりはできないが)

最近では、『陳麻婆豆腐店』の店頭でもヤマムロ輸入の「陳麻婆豆腐調料」が売られているんだが、
それを使って作っても充分美味しいし、安上がりなので(作り方によってはそっちのが美味しかったり)、「大丈夫かなぁ」なんて思ったりします...

陳麻婆豆腐調料(麻婆豆腐の素) 50g×4p

成都陳麻婆




------------------------------------------------
この度、僕オリジナルの高級唐辛子、監修しました。↓ 
辛さよりも味と品質重視。(でも、辛さにもこだわってます。)
一味唐辛子なのに七味唐辛子!100%唐辛子!
 『七海涼辛子』です!




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 林老師『蒜蓉 朝天辣椒』 | トップ | アスバッハ・ボトルシェイプ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。