goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラマー涼の激辛ブログ『Eat with fire!』

2019年12月より新ブログに移転しました⬇︎
https://ryofujisaki.work

梅、うめ~!(あ~あ、言っちゃったよ...)

2010年02月13日 | おすすめ!(藤崎涼お気に入り)
俺は梅が好きだ。 おにぎりは、梅→塩→シャケの順で好きだ。 ちなみに、おかかとか昆布とかタラコのおにぎりはあまり好きではない。(食べられるけどね) 梅は塩だけ、もしくは塩とシソだけで漬けたやつがいい。 余計な調味はいらない。  特に気に入っているのは 『風鈴梅のヤマニ』という会社の 『紀州産しそ漬梅干し』だ。 写真のやつは。平成16年産の紀州産南高梅を使っている。5年物だな。 これは塩と紫蘇 . . . 本文を読む
コメント

おかし

2010年02月01日 | おすすめ!(藤崎涼お気に入り)
車で関西に行く時は、東名高速道路の浜名湖SAに立ち寄って『春華堂』の『うなぎパイ V.S.O.P.』を必ず購入。 普通のうなぎパイじゃダメなのだ。V.S.O.P.じゃなきゃ。 そして、関西に行ったら『まるしげ』の『呼吸チョコ』を買う。 このふたつ、個人的にお薦め。 あと、なかなか手に入らない、静岡の『三方原のポテトチップス』これは期間限定商品だし、なかなか手に入らない。 運がいいと静岡の高速道路 . . . 本文を読む
コメント (2)

【龍屋物産】枝付き干しぶどう

2009年11月02日 | おすすめ!(藤崎涼お気に入り)
Tiara & nTixy Raisin Clusters 枝付きの干しぶどう(レーズン)です。 【龍屋物産】レーズン 枝付き干しぶどう 最近ハマってます。 生まれて今まで食べたレーズンの中で一番おいしいと思う。 他の枝付き干しぶどうも色々食べてみたけど、これが一番おいしい。 ちゃんと成ってる.... 普通のレーズンは、植物油脂が使われたりしているのですが、 このレーズンはまったく素のま . . . 本文を読む
コメント

にんにくマニア+激辛マニア

2009年10月22日 | おすすめ!(藤崎涼お気に入り)
激辛マニアスナックでお馴染みのフリトレーから、新たなマニアシリーズ 『にんにくマニア』が出ています!!(そろそろ見かけなくなってきたが....) 激辛マニアと同じコーンスナックなのですが、当然ながらニンニク味です。 ニンニク味と言えば『ハートチップル』ですが、ハートチップルも目じゃないくらいニンニクです! (ハートチップルもウマイですが) ニンニクそのものの味がします。 『激にんにく味』 『デー . . . 本文を読む
コメント (2)

農心『ノグリ ラーメン(ノグリウドン)』

2009年09月18日 | おすすめ!(藤崎涼お気に入り)
ノグリうどん(ノグリラーメン)韓国のインスタントラーメンは、いろいろ食べあさったが、一番好きなのが、このノグリだ。日本では『ノグリラーメン』という名前で販売されていたりする。最近では、ラーメンでもウドンでもなく、単に『너구리(ノグリ)』となっているようです。ちなみに、『너구리(ノグリ)』は、韓国語で『たぬき』の意味ですが、日本の『たぬきうどん』とは別物です。ノグリは、韓国の農心(ノンシム)という会 . . . 本文を読む
コメント

水筒男子

2009年09月09日 | おすすめ!(藤崎涼お気に入り)
『水筒男子』ってのが流行ってるらしい。 なんのことかと思ったら、俺の事かよ!! 自分の水筒を持ち歩く男が増えているんだそうだ。 俺も自分の水筒に、家で作った(煮出した)ウーロン茶を入れてスタジオやライブに持っていってる。 別に流行に乗ったわけでもないんだけど。 経費削減になるし、冷たい烏龍茶がいつでも飲めるからそうするようになった。 ステージドリンクもこれに入れたりして。 まあ、いつ . . . 本文を読む
コメント (5)

Brand's『A1 ソース』

2009年04月19日 | おすすめ!(藤崎涼お気に入り)
Brand's エーワンソース A3~A5等級のステーキを食べる時は、塩だけの味付けで食べるのが基本です。 僕は胡椒さえも使いません。 肉本来の味を楽しみます。 じゃあ、安いステーキ肉を食べる時はどうするか? その時は、このソース!! A1(エーワン)ステーキソース 僕の家では、子供の頃からステーキソースはこの『A1』を使ってきた。 だから、慣れ親しんでるだけかもしれないが、いろいろステーキ . . . 本文を読む
コメント

新しくなった『陳麻婆豆腐の素』

2009年02月06日 | おすすめ!(藤崎涼お気に入り)
僕は麻婆豆腐が好きです。自分でも作るのですが、手軽に作れる本場四川の陳麻婆豆腐調料(陳麻婆豆腐の素)』もよく使います。四川麻婆豆腐が大好きになったきっかけが、この麻婆豆腐の素でした。最近、パッケージが変わりました。四川の地震で工場のラインが止まっていたとも聞いていましたが、製造メーカーも変わった?開けてみると、花椒のパッケージも変わったし、花椒の香りも変わった。香りの強い青花椒になった? そして、 . . . 本文を読む
コメント (4)

紀ノ国屋『探仙庵 赤飯』

2009年02月03日 | おすすめ!(藤崎涼お気に入り)
僕は赤飯が好きです。 赤飯はもち米100%に限る! 家では、お祝い事とか関係なく普段から赤飯をよく炊きます。 なので、妹の初潮の時は赤飯を炊いたかどうかは僕は知りません。 最近、今まで食べた赤飯の中で一番美味しいと思う赤飯を見つけました。 紀ノ国屋スーパーマーケットに売っている『探仙庵 赤飯』です。 もち米は佐賀県産ヒヨクモチ、小豆は北海道産のアカネダイナゴンを使っているそうです。 「和菓子職人 . . . 本文を読む
コメント (2)

ハルエ『甜杏仁豆腐』

2008年09月02日 | おすすめ!(藤崎涼お気に入り)
ハルエコーポレーション『甜杏仁豆腐』の素 これが本物の杏仁豆腐だ!!! 僕は杏仁豆腐も好きで、今までいろいろ食べてきましたが、これが一番シンプルでウマいと思う。 これぞ本物の杏仁豆腐なのです。 なんと言っても、原材料が本物! 『粉糖、甜杏仁(100%)、ゼラチン(豚由来)』のみです。 これに牛乳を混ぜて冷やすだけで、本物の杏仁豆腐ができあがります。 このシンプルな原材料と牛乳だけでこの味!  . . . 本文を読む
コメント

成城石井の自家製焼売

2006年10月27日 | おすすめ!(藤崎涼お気に入り)
成城石井(スーパー)の自家製シュウマイ。 成城石井の自社工場で作られている。  成城石井の総菜はウマいんだよなぁ。 このシュウマイはかなりお気に入り。 1個当り105円と割高だけど、ウマいから許す。 成城石井には、けっこうお気に入りの食材が揃っているので嬉しい。 陳麻婆豆腐の素、錦城の担々麺、Hardbiteポテトチップス、四葉のシュレッドチーズ、手巻き納豆あられ、レトルトカレーやパスタソースも . . . 本文を読む
コメント (3)

『陳麻婆豆腐調料(陳麻婆豆腐の素)』これ最高!

2005年11月17日 | おすすめ!(藤崎涼お気に入り)
日本のマーボードーフは、本場の麻婆豆腐と比べると、まったく別の食べ物と言ってもいいほど違うものです。僕が初めて本場中国四川の麻婆豆腐を食べた時、「これが、本物の麻婆豆腐なのか!!!今まで食べていたのはなんだったんだ!!!!」という衝撃を受けました。そんな、本場の、本物の四川麻婆豆腐(陳麻婆豆腐)が。「陳麻婆豆腐調料」で手軽に作れてしまうんでございます。僕は麻婆豆腐マニアで、本格麻婆豆腐を売りにして . . . 本文を読む
コメント

美味しい即席担々麺

2005年11月16日 | おすすめ!(藤崎涼お気に入り)
僕は担々麺も好きで、かなり食べ歩いています。 So-Tasty 担々麺 のTodai氏の足元にはとうてい及びませんが、たまに情報を提供させていただいています。 このサイトは担々麺食べ歩きの参考になりますよ! さて、最近、僕が気に入っているインスタント担々麺を紹介しましょう。 インスタントといっても、生麺なので本格的です。 画像上は、名古屋の名店「錦城(きんじょう)」の担々麺です。 たまにカッ . . . 本文を読む
コメント

おいしいカップラーメン

2005年05月26日 | おすすめ!(藤崎涼お気に入り)
有名店もののカップラーメンが結構でているけど、だいたいおいしくないんだよね。 店主にプライドはないのかと.... 所詮カップラーメンで再現できててしまう味ってことだよねぇ?  ウマけりゃいいよ、別に。 でも、パッケージに偉そうな店主のこだわりのコメントや能書きが載ってるやつに限って特にマズかったり。 行った事のない店のなんか「なんだ、この程度の味かよ」って思っちゃって、実店舗に行く気にもならな . . . 本文を読む
コメント

辛いもの通販

辛いものネット通販辛いもん屋