旅が好き・そして日々の時間で気の付く事を。

旅では人々の生きた来た跡を訪ねてみたい。
時間が出来たので、今までにしなかった事に手を出してみようと思う。

NHKの100分de名著で「野火」がありました。

2017-08-31 20:58:21 | 日記
 著者の大岡昇平の「レイテ戦記」について、もう50年も経ってしまった思い出を書きます。当時私は某製薬会社の営業マンをしていました。京都の丹波・丹後地方を担当して福知山市の旅館を出張先に利用していました。その旅館ではおばあさんの優しい女将さんが居られました。従業員の人達も色々と気を使ってくれ、子供たちとも家族の付き合いをしてもらいました。

 丹後峰山に櫛田さんと言う開業医さんがありました。そこの院長さんには、まだまだ新米の私に営業の基本を教えてもらいました。
ある日その医院の居間に出版間もない「レイテ戦記」が置かれていました。以前、旅館の女将さんの息子さんがレイテで戦死したと聞いていました。院長に訳を話して、女将さんと言うよりおばあさんに借りて帰りました。
 その後、おばあさんは夜中一人泣きながらその本を読んでいたと聞きました。本には戦死した息子さんの事が書かれていたそうです。
 あれから長い日が経ちましたが、女将さんと院長の事は忘れられません。

 レイテは悲惨な戦いだったそうです。戦争はいけません。
 北朝鮮はミサイルを我々の上に打ちます、気持ちは反撃すればいいのにと思います。しかし
 次の100分de名著はハンナ・アーレントです。アイヒマン裁判など興味があります。考えることが必要な時代です。


自らの終活について。

2017-08-31 17:51:41 | 日記
尊厳死協会四国支部の事務所のお手伝いをしています。
 父や母をおくりまして久しくなりますが、その経験からギリギリになって葬式はどうするとか写真はどうか、とても本人には聞けません。
また、病院で亡くなると霊安室に通されて2時間で出てくれとプレッシャーをかけられます。
それらの経験から、残された者への逝く者の責任として、終活が必要と思い参加しています。

 大手町の駅から近い事務所で何か利用できないかと思っていました。
9月から、この様な集まりを考えてみました。
また、もう少しアカデミックな終末期とか法律とか介護とかの専門家に来ていただく講座も考えて実施してゆこうと思います。


https://ameblo.jp/songenshi-shikoku/image-12306083397-14016950086.html


中国山地のJR旅  新見~備後落合~三次

2017-08-26 10:21:41 | 
8月25日、少し雲はあるが暑い。
 以前、姫路―津山―新見―三次―広島の山陽線と山陰線の真ん中を走る姫新・芸備線に乗ってみたいと思いました。昔はその様な直通のダイアがあったらしいのだが。先般、山陰の江駅から三次に至る三江線が廃線になった。三次乗り継ぎの芸備線と木次線・塩福線は共に超過疎路線。
 そこで今回は、その中の一つ備後落合の駅を通過する芸備線に乗ってみました。

 まずは岡山から新見の途中、高梁駅
高梁川の河川の運輸で繁栄した町か大きなお寺が沢山ありました。ベンガラの町吹屋へ行って見たい。


 今回の目的地、備後落合駅。丁度木次線の車両が到着しました。さすが有名な線だけあってマニアが多い。

 同駅の時刻表。木次線と芸備線の登りと下り。とても一日ではあっちもこっちもは無理。
 こんな旅は、案外贅沢なのかも。


 中国山地の民家、赤い瓦は石州瓦で雪に強いと言われている。屋根の中央に小さな屋根がある。この辺り多く見られる。


 最近、地方の旅をすることが多くなって感じるのは、鉄道好きが多い、中高年のトレッキングかそれとも別の旅か多くなってきました。時間が有るのでしょう良い事です。

連句を始めました。

2017-08-21 20:06:47 | お仲間たちと
 今回のお仲間は、20年も昔におでん屋で一杯やりながら一緒にやった仲間の一人と、俳句の先生と現在受講中のカルチャーセンターの講師のお仲間。本日5名で始めました。
連句は、俳句の前身である連歌から俳諧の連歌、俳諧の独立としての俳句などの時間の流れがあり、575・77・575と参加者で歌をつないでゆく座の文芸です。座を仕切る人の力量が左右し、芭蕉がうまかったと言われています。

 本日は、連句とは何かの基本的なお話から始めて、半歌仙18首を終わりました。同じ仲間と何度かしているとその人の句がよくわかります。句作だけでなく色々お話しする中で、新しいお仲間が出来たような気がします。
毎月1回、開きます。楽しい半日でした。

 昨年から始めた俳句と、今年始めようとしている鉛筆スケッチと水彩、そして連句。
少しずつ障がい者関係を辞めて浮いた時間を自分の時間にしてゆきたい。


再び 二神島へ、今回は弟一家と甥とその子供たちと

2017-08-12 22:07:36 | 日記
前回違った視線で写真を撮りました。


閉校になっている二神小学校


島のシャッター街

説明不要


伊保田港沖の情島付近、60年も前に「怒りの孤島」という映画の舞台で中学生の時に学校から見に行きました。しかし、梶子の姿として私は宮本常一の書いている資料のほうが真実に近いと思っている。右の三角の島は柱島で、近くは連合艦隊の停泊地であった、戦艦陸奥の謎の自爆があり、その記念館は近くの周防大島(屋代島)にある。

シューベルト 交響曲第7番「未完成」

2017-08-03 16:57:27 | 日記
NHK“死の都に響いた未完成交響曲” 7月29日(土)[BSプレミアム]
~戦火のワルシャワ公演を再現する~
を見ました。

1943年ドイツの侵攻で瓦礫になったワルシャワで、近衛秀麿がポーランド人演奏家編成されたオーケストラを指揮し演奏した記録の再現
幾人かのユダヤ人を救ったとの話は聞いたことがある。30日にベートーヴェンの再放送があり楽しみにしている。

 未完成交響曲と言えば60年弱前、高校2年生の時 同級の放送部の友人に、部室にはいい音楽があるから聞きに来ないかと誘われて、クラシックの聴き初めでした。最初に買ったクラシックはソノシートのこの曲でした。
 懐かしい時代を思い出しました。