ふくちゃんの庭仕事(終活編)

メインは野菜づくり、ときどき花づくり、たまにDIYと魚釣り

熊本地震…一昨日が前震だったとは!

2016年04月16日 | 日記

14日21時半ごろ熊本県益城町でM6.5(震度7)の大地震がありましたが、我が家も震度4…10秒ほど大きな横揺れがつづき、10年前の福岡西沖地震から、二度目の経験です。

その後も午前1時くらいまで頻繁におおきな余震が続きました。

翌朝、家の内外を確認しましたが、幸い被害はなく、収束したと思っていました。

ところが今日の午前1時半ごろ、前よりも揺れが大きな地震があり、携帯の警報が鳴り続け、周りの市町から避難場所を設置したとの緊急メールが明け方まで続き、寝られませんでした。

これが南阿蘇を震源とする地震で、M7.3(阪神・淡路と同クラス)の本震だと報道されました。

朝、被害がないか確認しましたが、ボトル類が倒れた以外外目には被害は見られませんでしたが、瓦がずれてないか心配です。

○バラの鉢が倒れていないか心配しましたが、大丈夫でした。

 

 

 

 


春の花…オダマキ

2016年04月11日 | 

今年は花の開花が早めのようです。

一昨日はミヤマオダマキ、今日は西洋オダマキも黄色が咲きました。 

オダマキは20株ほどありますので、色違いをUPします。

○ミヤマオダマキ…うつむいているので手を添えないと花が見えない

○西洋オダマキ…黄色…背が高いので下から上向きに撮れる


ハタケニラの駆除…その後

2016年04月10日 | 雑草

ハタケニラは有効な駆除方法がないため、ひたすら抜き取り密度を少なくするしかなく2月7日のプログでその時期と方法をUPしました。 

以降マルチで密閉し、春苗の定植時期が近づいたため今日あけました。

○マルチを張った状態

○マルチをはいだ後の北面…ハタケニラが軟白状態で見られる。

○マルチをはいだ後の南面…ハタケニラがほとんど見られない。

○除草量比較…北の区画→左(北面…多)・右(南面…少)

○除草量比較…南の区画→左(北面…多)・右(南面…少)

(?-?)北と南の南面を掘り返してもハタケニラは本当にごくわずかでした。

2月7日は除草後、耕耘均平化したので、種や小球が偏ることはないはず?

南面の方が土温も高く、雑草も活性化すると思ったが以外…要因不明??

南面の種や小球は残ったままかもしれず、マルチをはいだことで急に活性化するかも!

とりあえず、2月7日の除去率95%は達成したようです。

 

 

 

 

 

 

 


春の種まき…その1

2016年04月09日 | 野菜

最低気温が10℃を下回らなくなったので、4月8日に1回目の種まきをしました。

★オクラ…3粒まき19ポット  ★モロッコインゲン…2粒まき12ポット

★インパチェンス…自家採種・箱まき(底面吸水)※種が湿っていたので発芽に??

 

 


春の嵐

2016年04月08日 | 

4月7日は雨風が吹き荒れ、花壇の花がかなりダメージをうけました。

大きいデルフィニュームと千鳥草は支柱をしていたので助かりましたが、まだ小さい苗はしてなかったので横倒しになり、1株は根からポッキリ折れていました。

○デルフィニュームは生育差が大きく開花を揃えにくいです。

 


春花壇の秋植と冬植

2016年04月06日 | 

昨年のパンジーとビオラの秋苗は爆弾低気圧で吹っ飛んでしまい、半分以上は11月まきの2月定植になってしまいました。両者の4月の比較です。

○10月定植のビオラとパンジー…ほぼ満開

○2月定植のパンジー…株張りを優先するため、花は摘んでいる。4月末には何とか!