
全ての田圃のあと植えを終了しました。
あと植えようのの長靴を履き田圃の中で作業していましたが
時々転びそうになったり中腰なので腰が痛くて・・・
私にとってはかなり辛い作業でしたがそれなりに楽しい作業でした。。
何とか田植えも終わりホッとしています。
今週末頃にイノシシ、鹿よけの柵をする作業をしたら少しはゆっくりとした時間を過ごせそうです。
上の画像・・・名前は分りませんが原種系の花だそうです。
静岡から連れて帰りましたが不思議に花が1個しか咲きません。
咲き終わると又、新しい花が・・・2個同時に咲いた事が有りません。
秋ごろまで咲き続けてくれて好きな花ですが名前は不明です。。
裏庭で待機中のミニフジに花が咲き始めました♪
そろそろガーデンに飾ろうと思っています。。
遊びに来て頂き有難う御座います♪
ランキングに参加しています。
ナチュラルライフにポッチ!と1票の協力を宜しくお願い致します。
違っていたらごめんなさい。
花色は淡紅色?で花弁の先が細かく深裂している 4~11月 に咲くオグラセンノウかと思われます。
絶滅危惧種ですので大切にね~。
庭藤も地植えにするといいですね。
我が家では藤棚の下でひっそりと咲いています。
誤解させてしまいました。
週末はロッキーガーデンにお邪魔したい・・と
のつもりでしたが、おかしな書き方をして
しまったので余計なご心配をおかけしました
。申しわけありませんでした。
ツツジ山さん週末は川西ですよね?
優風人さん日曜日の午前中はお忙しいですか?
お出かけなら前述したように道路から見学させてもらいます
赤い花
「原種のガーベラ」とか?
葉がわかれば、もう少しよくわかるかも・・・
これも???です。
オグラセンノウではなくて
「原種系ガーベラ」でした。
友人のおかあさんが友人が子供の頃に植えた
ガーベラだそうです。
誰もいない庭でひっそりと咲き続けていたので
我が家に連れて帰ったそうです。
雑草と間違えて引き抜くといけないので
割れた鉢で囲いをして引き抜かないようにガードされています(笑)
最近は何処の園芸店でも見かけないそうです。
種から育てられるそうなので挑戦して見ます 笑。
もしも上手く育てばお裾分けしますね。
ツツジ山さんは今週末はツツジ山で過ごされる見たいです。
土曜日と日曜日の午後からは自宅近辺にいると思いますが
日曜日の午前中は約束が有り出かけます。。
日曜日の午前中にお越しになるのでしたら
遠慮なく道路からと言わずにガーデンの中にお入り下さい。
特別に許可します 笑。。
バラの花つきも悪くスッキリとした庭に変身したので
物足りないかも知れませんがゆっくりしていって下さい。。
お会いしてお話したかったですが生憎日曜日の午前中だけ
出掛けなくては行けないので申し訳有りません。。