goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

青木さんのお墓参り

2013-12-24 06:59:42 | 自転車
これは青木さんが亡くなる2か月前に私宛に下さったメール。

座骨神経痛に悩む私に自らの手術復帰について書いて下さったものです。


青木です。

座骨神経痛に悩まされているようなのでメールしてみました。

私も5年ほど前の冬(確か1月)に椎間板ヘルニアによる神経圧迫で座骨神経痛を発症し、
刺すような痛みで歩くのも椅子に座るのもつらい状態になったことがあります。

まともに歩けない急性状態は1ヶ月以上続きましたが、2ヶ月で日常生活に支障が無い程度までは回復しました。
その年の4月から再び自転車に乗り始めましたが、座骨神経痛の症状は完全には消えませんでした。

結局このままで強度の高い練習を行うことはできないという結論に達し、
競技を続けるため(←ココ重要)に、7月1日にヘルニアの摘出手術を受けました。
通常、日常生活に支障がないのなら医者は手術を勧めることはありませんので、これは個人的はな判断です。

もちろん、手術後の筋力低下を少しでも防ぐために入院前は座骨神経痛が悪化しない程度に強めで練習しておきました(おバカ)。
手術後も直ぐに動きたがる(通常は3日間安静)非常にメーワクな入院患者でした(笑)。

リハビリを慎重に行い、手術から1ヶ月半後からコルセットをしながら自転車に乗り始めて、
2ヶ月間段階を追ってトレーニングし、11月のツールドおきなわ85km(だったかな)では
10位でゴールできました。

その翌年はJCBFに本格的に復帰し、1年間でER(現在のE1)からBR-1(現在のE1)に上がることもできました。
(今はE2に落ちてしまいましたが)

座骨神経痛の再発は1回経験しましたが、その後は起こっていません。
良いライディングフォームときれいなペダリングを心がけ、
疲労の管理と普段の姿勢に気をつかっていれば再発は防げると思っています。

P.S.
前島さんのフレームって、少し大きくないですか?
もう1サイズ小さいフレームに乗った方が、余裕ができて体をうまく使えるようになると思います。
腰にも良いか・・・。

では。


このメールを頂いたことで手術することを決意し、2週間後に手術。

その後、段階を追ってリハビリし、半年後のおきなわでの復帰を目指していた所に突然の訃報。

私はこうして心配して下さった青木さんの為にも再びレースの世界に戻る事を心の支えにリハビリしてきました。

結果的におきなわでの完走は果たせませんでしたが、再び自転車に乗れるようになったことを青木さんに報告したい。とずっと思い続けて来た半年間。

そして半年後の月命日である23日。FITTEの皆さんと共にお墓参りに行ってきました。

8時岩淵水門。

                      

                         

                      

青木さんにゆかりのある多くの皆さんが集合。(画像はP王子A石さんから拝借)

                      

荒川CR〜入間川CRで飯能〜青梅にある青木家のお墓に向かう車列。

                       

                       
                       
 

チームを離れて半年。こうしてFITTEの皆さんと再び走ることが出来たのも青木さんのお陰です。

                                            

自宅から約90キロでお墓のある雲慶院に到着。

                        

親交の深かったおがわさんも電車で合流して下さいました。

                        

ご両親がご自分たちの為に建てたお墓。

                          

息子さんが先に入る事になるとは思いもしなかったことでしょう。

ご両親の心中を思うと胸が締め付けられる思いです。

遺影と一緒に記念撮影。

                         

こんなに沢山の仲間が自走で来てくれた事を青木さんも喜んでいることでしょうね。

                         

青梅市内で昼食の後、新青梅街道で帰路に着く私達。

                         

                         

途中でばらけ6名で。

                          

渋滞だらけの一般道でしたがK口先輩やBHさん。A石くんとも超久々に一緒に走れた楽しいサイクリング。

                          

                           

道に詳しいMさんのお陰で富士街道〜環8を経て無事、岩淵水門に戻ることが出来ました。

皆さんとは千住でお別れし、どうにか日が暮れる前の16時45分帰宅。

本日165キロ。企画して下さったP王子はじめ、ご一緒して下さった皆さんありがとうございました。

これからも私達はずっと青木さんの事を忘れることなく走り続ける事でしょう。

そしてまたいつか一緒に走りましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学野球部の納会

2013-12-22 19:05:18 | 野球
3連休中日の日曜は次男の野球部の納会。

納会前の恒例行事。30キロのマラソン

子供達が学校をスタートしたのは朝8時

荒川土手に出て西新井橋~河口往復30キロのランニングをしている間

母たちは豚汁作り頑張りました

最初にゴールした選手は2時間半後の10時半ゴール

部員15名が全員ゴールしたのは5時間後の13時少し前でした。

途中で脚が攣ってしまったり、歩いたりしながらも全員完走

13〜14歳の中学生が30キロ走るというのはなかなか出来ない経験です。

30キロを初めて走りきった1年生にとっては凄い自信に繋がることでしょう。

そして一年の締めの納会。

               

                     

都大会3位の偉大な先輩たちが引退した後、プレッシャーに苦しみながらも頑張った新チーム

               

戦績は69試合中36勝29敗4分け。とりあえず勝ち越しているとのこと。

来年も頑張って欲しいものです。

                

2年生のお母様方、食べ物や飲み物の手配ありがとうございました。

来年の夏が終わればいよいよ次男も最上級生。

                   

母も野球部の役員として忙しくなりそうです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の物見山周回

2013-12-22 18:38:38 | 自転車
今日はイル・クオーレS谷君主催の物見山周回に参加

                   

気温は3度。前日の大雨で路面の凍結を心配してましたがまだ凍ってません。

集合時間の8時に集まったのは主催者ご本人とT村くん、キム兄さん、私の4名。

                   

S谷君の牽きで入間大橋まで着いたところでT村くんとキム兄さんが離脱、、

おっと!年齢差20歳のオバちゃんとサシではいくらなんでも可愛そうなS谷君。

                      

でも仕方ないか、、

戸守のローソンで補給の後、走り出した途端、私の後輪がパンク、、

結局、オバちゃんにチューブ交換までさせられちゃったS谷君。

可愛そうにも程があります(笑)

気を取り直して、肝心の物見山周回

                     

「何周します?」と言う問いに「5周。」と勝手に決めた上に

「登りはついて行けないから、信号で脚を揃えて下りと平地は牽いてね。」という注文の多いオバちゃん相手に5周。

往復するだけで130キロの物見山

独りでは5周もする気になりませんが連れが居れば頑張れるから不思議。

来月末、修善寺のウインターロードに参戦予定のS谷君。

少しでも練習になったなら良かったんですけどね〜(苦笑)

補給に寄った川島のセブンのネコ。可愛いくて思わず

                    

秋ヶ瀬に着くとずいぶん前に物見山ですれ違ったひるサイの方々と遭遇

                       

朝6時台に水門をスタートするひるサイ。やはり路面凍結で落車続出だったとか。

凍ってない。と思ってたのは単に私のスタート時間が遅いからだった様子。

そう言えば今年の冬は夜明け前にスタートしてしてないし。

今年の冬は寒さが楽だ。って思ってたのはそういう事だったんですね。(笑)  

そんなお喋りしながら一緒に流して帰宅

                       

本日165キロ。

今日も良い練習が出来て満足ですが、S谷君がせっかく仕切ってくれる物見山周回。

「もうやらない。」って言わなきゃいいなぁ、、w

そして夜は高校時代の同級生と忘年会

地元のチャンコ屋さんで散々飲み食いの後、カラオケで昭和歌謡を熱唱

帰宅は2時、、長い一日ですた。

おやすみなさ〜い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座で忘年会

2013-12-19 18:36:00 | グルメ
木曜日は短大時代の友人とお昼に忘年会

銀座でしゃぶしゃぶなんてランチじゃないと食べられません。

雨の降る中、銀座5丁目へ

個室で贅沢に会食です。

                   

うおー霜降り。

              

薬味もお上品です。

              

しいたけの切り方も芸術的な美しさ。

やっぱりしゃぶしゃぶも外で食べると違いますねぇ。

            

締めのきしめんとお餅はお姉さんが作ってくれました

            

デザートも素敵

幹事のC子が準備してくれた堂島ロールで11月生まれのさんちゃんの誕生祝のサプライズも

            

美味しかった~

そして相変わらずよく喋りました。

さて夕飯作らなきゃ(^^;) — 場所: 木曽路銀座五丁目店




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪降る前の独り練とあさタマ忘年会

2013-12-19 09:41:26 | 自転車
水曜日。

今朝もメグちゃん夫妻と約束していましたが夜から雪になりそうなので通勤ライドはDNSとの事。

積もっちゃうとしばらく走れなくなっちゃうので独りで昨日のコースを走ることに

                      

河口に着いた時点で気温は8℃。思ったより暖かいです。

                        

折り返して左岸を北上し、さくらで温かい缶コーヒーでも。と思ってましたが

                      

まさかのお休み

                      

冬桜が咲いてました

                       

左岸から見る荒川の景色もなかなかですね

                       

さて降り出す前に帰らなきゃ。ってことで11時前に帰宅本日も60キロ。

午後はまったりPCでネットサーフィンを堪能していたら次男が帰宅

そうだ、今日は部活が休みの水曜日・・・

                   

どーしてうちに集まってくんのよ〜!!

                      

Wii待ちで将棋してるしw

むさ苦しいので夕飯作ってとっとと出掛けるワタシ。

そう今夜はあさタマの忘年会で池袋へ

                   

あさタマ=毎週水曜日。朝5時からの彩湖の朝練のこと。

実はあさタマには夏に一回しか出席した事無いんですが…(笑)

                    

一回も参加した事無い人でもOKってことなので参加させて頂きました

                   

(画像は参加者の皆さんから拝借)

あさタマ参加率1位のN良さんをはじめ、ツールドフランスBYさいたまクリテで先頭を牽きまくったK室さんの姿も。

なかなかこういう席でご一緒する機会の無い凄い方々とチームという垣根を越えた忘年会

                   

3月にご結婚が決まったクマ〜ことオトコK島36歳

幹事ありがとうございました。結婚式の2次会楽しみにしていますよ〜。

                   

ふたり合わせて100歳ですがw(笑)

あ〜楽しかった。自転車乗りの宴会って良いですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする