goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

必勝祈願

2009-01-03 17:33:49 | 野球
息子達の野球部の初練習日今年の練習中の安全と必勝祈願の為、今年度から新しくなった新ユニフォームを身につけ、9時に天久聖現寺に集合。

神妙な面持ちで本堂に座る子供達。約45分の読経にどこまでおとなしく耐えられるか・・・。

                     

                      

監督、コーチ陣、父兄に続き、子供達も順に焼香・・・。

                      

無事、必勝祈願が済んだ所で全員で記念撮影海をイメージした鮮やかなブルーの新ユニフォームは沖縄の空には映えるに違いありません。

                      

そして、隣の泊高校のグラウンドに場所を移して、まずは4年生以下の紅白戦

                      

続いて5,6年生がコーチ陣との親睦試合。

                       

                       

お正月だから特別にお菓子とジュースのお楽しみ・・・。

                      

                      

今年一年が皆、怪我も無く、楽しい練習が出来ますように・・。そして、強いチームになってくれることを願っています。


                    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春初走り 辺戸岬往復

2009-01-02 21:21:32 | 自転車
沖縄の自転車乗りにとってのお正月の恒例行事である1月2日の辺戸岬往復240㌔。去年は自転車を始めてまだ4ヶ月足らずで240㌔を走破する自信も無く、夫の両親が来沖していた為、嫁の立場で正月早々、朝から一日中出かけている訳にも行かず、断念しましたが、今年は家族だけのお正月夫と息子達に許可を得て一度は挑戦してみたかった辺戸岬往復にチャレンジしてきました

朝、まだ日も明けない午前6時奥武山のKIDS前に集った皆さんと新年のご挨拶をしてスタート

            

土曜朝練のようにA、Bのグループに分かれてR58号を北上します。B列車には浜松からのゲストビアンキーニストのTAKAさんの姿も・・・。

            

琉球村の看板の横には「賀正」の二文字。まだ、正月2日なんですよね・・・

             

那覇から30㌔の恩納の道の駅の最初の休憩で記念撮影

            

向かい風の中、ローテーションをしながらさらに北上するB列車H川さん、そんなに頑張って大丈夫まだ、往路の半分も走ってないよ・・・

             

約70㌔地点の名護為又(びーまた)のコンビ二で2回目の休憩。ここから参加組やここで折り返し組を合わせると40名近い自転車乗りが溢れる様子は世間から見たら何事と思うかも・・・。

            

このコンビ二からはノンストップで70㌔辺戸岬を目指します「Aで走ろうよ~。大丈夫。だから・・。」とtandegaさんにそそのかされここから無謀にもA列車に飛び乗った私。

             

私の前を走るのはあのボンシャス五十嵐さん・・・いくらなんでも無謀でしょ・・・。正月早々プロのペダリングを間近で見られたのは光栄でしたが、向かい風の中、爆走するA列車に必死で喰らいつくも、塩屋大橋で千切れ撃沈

一人寂しく向かい風と闘う私を救ってくれたみやもっちゃんとしばらくは二人旅・・・。

             

しかし、この風の中、二人で走るのは厳しいと大宜味のコンビ二でB列車を待つ事に・・・。

             

ここまでくれば、辺戸岬まではあともう少し・・・。

              

そして走ること120㌔。午前11時30分。無事、辺戸岬到着温かいソーキそばの昼食が骨身に染み渡ります

             

この辺戸岬往復。私の他に唯一の女性参加者のりえさんと記念撮影最初は「もう、あかんわ~」なんて言ってたのに距離を走るにつれてどんどん調子が上がっていくのはさすが、県勢トップの女性トライアスリートです。

              

休憩もそこそこに那覇へ向けての復路。「ここからは追い風だから千切れても楽ですよ~」のN鶴さんの言葉によせばいいのに懲りもせず、またもやA列車に飛び乗った私・・・。追い風に乗って時速40㌔以上の予想通りのハイペースに必死に喰らいつきますが、往路の向かい風の中120㌔走った脚はさすがに限界・・・

30㌔程走ったあたりで前を走る自転車からだんだん離れていく私の背中を優しく押してくれる誰かの手が・・・。すると、不思議開いていた車間があれよあれよと言う間に縮まり、車列に戻れたのです・・。
無我夢中で走っていた私は後ろを振り返る余裕すら無く、しばらくは必死で喰らいつきますが、メーターの数字は時速50㌔直前・・・

すると、後ろからすーっと上がってきたエースKYANさんの「凄いハイペースだから、無理しないで・・・。」の言葉「はい。」と素直に諦め、あっという間に離れていくA列車を見つめながら、さっきの魔法の手がKYANさんだったことに気が付き感動正月早々、エースのサポートを受けられるとは無理してA列車に乗った甲斐がありました~

そこからしばらくは一人旅。前方を走るY本さんに追いつき「助かった~」と二人でローテーションしていると、遥か彼方にT内さんの姿を発見。二人でなんとか追いつき3人で廻すも名護の手前のジャスコの坂でバラバラになり、やっとの事で休憩場所の名護のA&W前のコンビ二にたどり着きました・・・。



ここから残り60㌔は無理せず、B列車で那覇を目指します。とは言っても決して楽では無く、みやもっちゃんやH川さんに助けられながら、名護~恩納~読谷。

                  

最後の休憩は嘉手納手前のコンビニで。時計の針は4時半。残り20㌔なので、なんとか明るいうちに那覇に戻ることが出来そうです。

                 

北谷まで来ればもう戻って来たも同然。R58の正月渋滞の車の脇をスルスル通り抜け、那覇は目前です。

                 

夕方5時30分。出発してから11時間30分で無事、那覇の自宅に到着走行距離は235㌔。自転車を漕いでいた時間はなんと8時間11分よく頑張りました

                  

念願の辺戸岬往復が出来て本当に嬉しい新年の幕開けになりました。とても一人では達成できないこの距離を走りきれたのは一緒に走っていただいたチームKIDSの皆さんのお陰です。こんな私ですが、今年も宜しくお願いします。

そして、正月早々の母の不在を許してくれた旦那様と子供達に感謝です。

チャレンジ2000㌔はこれで1671㌔。目標まで残り330㌔。12月に頑張った貯金と辺戸岬往復でこれからは無理しなくても達成できそうです。

最近、練習会で「㌔何円かで売ってもらえませんか」なんて言われます。肉屋じゃないんだから~(笑)

残りあと10日。お仕事も始まると思いますが、皆さん頑張りましょう~
                 
          

              



            



             

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2009-01-01 16:33:51 | その他
あけましておめででとうございます大晦日は家族とまったり紅白を見ながら過ごし、息子達と一緒にジャニーズカウントダウンで年越し。

元旦の朝の我が家の食卓。今年は家族だけなので、大いに手抜き・・。

             

息子の野球の前監督のお店「かねし」のオードブル。元パームヒルズの料理長の作る繊細なおせちは最高です。これを食べるともう、自分で作る気がしない・・。

             

息子達はおせちよりも大好物のお寿司

              

そして、お正月ですもの。乾杯はやっぱり「スーパードライ」です

              

2009年の幕開けです皆さん今年もよろしくお願いします 
              



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする