goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

新春ロードレース

2009-01-18 23:55:01 | 自転車
前日の長男の野球の初勝利の興奮も冷めやらぬまま、今度は私の今年の初レースである新春ロードレースの朝を迎えました・・・・

まだ、夜も明けぬ6時半。レース会場であるうるま市洲崎の特設会場に到着

                          

7時半からの開会式。昨年、一昨年と雨が続いた新春ロードですが、今年は良いお天気に恵まれ絶好のレース日和になりそうです・・・ 

                   

選手宣誓は先の県民大会チャンピオンの部で見事優勝した我らがTEAM KIDSのY永さん。カメラを構えたのがちと遅すぎた・・・ 

まずはエキスパートとレディースの部。最前列左手にはTEAM KIDS。右手にはTEAM NISTの皆さんが並びます。

                          

                        

今日のこのコース。道路幅も狭い上に鋭いヘアピンカーブ・・・・速度を落として曲がり、ほとんどゼロの状態から一気に加速しなければならない嫌なコース

                    

   

今日は何やら作戦を立てているというじっちゃくさんとT内さん。作戦成功となるのか・・・・

                         
                        

コーナーからの立ち上がり、イノーさんも頑張ります

                     

結果はA里さんが見事3位、じっちゃくさんが8位と大健闘

そして、いよいよ私がエントリーしているビギナーレースが始まります                    
 
去年はレディースに出場し、最終周まで前を牽いて、外人さんに刺され2位となったこともあり、今年こそ、レディースで優勝を・・。とも思いましたが、前回の県民大会で集団で走るレースの興奮が忘れられず、今回もビギナーで出場する事にした私・・・。

前回はチームから一人ぼっちで参戦しましたが、ベテランシニアの方々の力を借りて運よく3位入賞。今回はチームメートのH川さん、K味田さん、M城さんが一緒なので心強いですが、それと同時に強敵であることに間違いありません・・・。

県民はシニアと同時スタートでしたが、一分遅れでスタート

                                      
                
スタートは追い風に乗ってスムーズに。のっけからH川さんが飛び出す予想通りの展開。そこに必死に喰らいつく私・・・。ヘアピンを曲がってからの急加速と向かい風は予想以上に体力を消耗します・・・

                   

H川さんがレースを引っ張り、それに続く私とK味田さんM城さんでローテーションをしながらのレースはまさにチームでレースをしてるって感じで楽しい

                     

その集団にキャップナンバー2番、琉大生のHさんが加わり、予断を許さない状況に・・・・

                   

残り2周。猛スパートをかけるH川さんは独走状態必死に追う追走集団ですが・・・・。
   
                    

最後のコーナーからの立ち上がりからのゴールスプリント。計16回の立ち上がりで体力消耗している私にはもはや加われる力は残っておらず、結果は5位・・・

やはり、最後のスプリント力は男性にはかなわない事を思い知らされた私ツールドの集団ゴールといい、今年は最大の弱点、スプリント力の強化が課題のようです(やんばるM城さん。撮影ありがとうございました

続いてチャンピオンとジュニアレースがスタート黄色いジャージの北中城の高校生はエースKYANを徹底的にマークするように包囲。
                                       
                   

「そうはさせるか」と牽制するエースKYANさん。カッコイイっす



その高校生達を脅かすかのようなT留さんのゾンビ的な走り・・・。



コーナーでまさかの落車・・・単独で追走するA井くん。自転車もジャージも無傷とは神様っているのね・・・。

   

帰省ばかりしていて、この手のレースに出るのは珍しいK井くんにピッタリ張り付くのは中学生のエース大和。


しっかりチームで集団を形成して追走するKIDSエリート達。インターバル練習している高校生の若さには勝てないのか・・・・

 



レースは、北中城のワンツースリーでしたが、最後の一周で逃げたKYANさんはカッコ良さに感動したレースでした
                   

            
  



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲願の一勝

2009-01-17 18:21:42 | 野球
今年初めての公式戦である「那覇市スポーツ少年団軟式野球大会」の開会式。キャプテンを務める長男の雄姿を一目見ようと、土曜朝練を終え、金城小学校へ・・・・ 

                   

旧ユニフォームで行進する高学年チーム。他チームからの移籍で一挙に6年生が5名に増えた我がチーム。移籍して初めての大会で6年生にとっては最後の大会です。                   
    
                        

今年から新しくなった新ユニフォームに身を包み、入場行進する5年生中心の低学年チーム。

                     

前日までの寒さと曇天がウソのように晴れ上がり、まさに野球日和

低学年の試合は第二試合私はまず、先に試合が行なわれている高学年の試合の応援の為、銘刈小へ・・・・三回表、6年生が2ランホームランを放ち、幸先良く、先制点を取ったところで、低学年の試合の行なわれる安謝小へ移動こんな移動も自転車は便利です 

グラウンドに到着すると、ややっなんと長男がピッチング練習をしているではありませんか・・・



低学年チームのキャプテンの重圧に加え、先発ピッチャーそれも、公式戦で投げるのは全く初めての長男・・・親の私のほうが心臓が止まりそうです

                           

「絶対勝つぞ先制点取るぞ~」と円陣を組んで気合を入れます。

                           

いよいよ、試合開始相手は真地レッドスピリッツ。開始直後、高学年が5対3で勝ったとの吉報を受け、低学年もぜひ、流れに乗りたいところです。                 
     
                          

                             

緊張の面持ちでマウンドに立つ長男。なかなか安定したピッチングで、守備にも助けられ、打たせて取るの理想的な立ち上がりを見せます。     

                       

                             
                            

攻撃も打線がつながり、ヒットエンドランなどの小技も決まりあれよあれよと2回の裏で6-0と絶好調しかし、そこでぬか喜びさせておいて、逆転されるのが今までのパターン・・・しかし、今日の彼らは違います。3回裏にも追加点を上げ、なんと9対0あと1点でコールドゲーム・・・

まあ、さすがにそこまで上手くはいきませんが、4回表。ここまで頑張ってきた長男ですが、デッドポールを当て、ピッチャー交代。抑えの切り札K太がしっかり押さえたところで、制限時間90分超過で試合終了 

                       

やりました今年初の公式戦は9対0の圧勝で幕を開けた我がチームデッドボールが無ければ、完封勝利にあと一歩だった長男も良く頑張りました。

高学年の2回戦は悔しくも負けてしまいましたが、県代表の新都心銘刈相手に3対0と素晴らしい試合を見せ、6年生最後の公式戦にふさわしい締めくくりになりました 

思えば、長男が野球を始めて3年。昨年のリーグ戦の3勝以外、公式戦ではなんと初勝利の我がチーム。新ユニフォームでの今年最初の公式戦。しかも、長男の初キャプテン、初ピッチャーでの勝利は野球少年の母として、まさに最良の日になりました

今年の彼らはやってくれるかもしれません。この喜びが幻でない事を祈ります・・・・(笑)

来週の2回戦もこの調子で頑張ってよ~ 

そして、この長い長い親バカブログにお付き合いくださってありがとうございましたいやあ、あんまり嬉しかったもんで・・・・・・失礼しました・・・               






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背番号10

2009-01-16 18:19:04 | 野球
明日からスポーツ少年団の大会が始まります部員が増えに増え、50人を超えた我がチームは6年生を中心とした高学年と5年生を中心とした低学年の2チームが出場します。

昨日の練習終了後に配られた長男の背番号はキャプテンナンバーの「10」。本来、低学年チームのキャプテンであるH斗が大会を欠席する為、副キャプテンである長男がキャプテンを務める事になったようです。

タナボタとはいえ、新ユニフォームになってからの初めての公式戦でキャプテンナンバー「10」をもらった長男の嬉しそうな顔と言ったら・・・。普段、クールを装っている彼が満面の笑顔で受け取っていたので、よっぽど嬉しかったんでしょう・・・。

                

ユニフォームに合わせて新調したピカピカの背番号の縫いつけも完了明日の開会式はチーム旗を持って入場行進をする長男を親バカ丸出しで撮影しなくっちゃ

新ユニフォームでの初の公式試合まずは1勝して、「こいつは春から縁起がいいわぁ~」となってもらいたいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初春の紅白アレンジ

2009-01-15 18:52:18 | 趣味(三線・料理・お花)
今日はお花のレッスンだったことをすっかり忘れてモチコちゃんといつものように南部路へ・・・

ちょうど、具志頭の交差点を過ぎた辺りで携帯が鳴り、電話を取ると「お花なんですが・・・」と助手さんの声・・「ごめんなさ~い・・・・お休みします

私の分のお花はもちろん注文済みだったので、お友達のM森さんに預かって来ていただき、レシピを見ながら見よう見まねでアレンジしてみました・・・・

                   

グロリオサの個性を生かした大胆なアレンジですが、先生が準備してくださった花器(透明カップに両面テープを張り、白い毛糸を巻きつけてあるすごーく手の込んだもの・・・。)の暖かそうな感じと混ざり合って相変わらずのセンスの良さに感心・・・。

アレンジ自体はいたってシンプルで、お休みした私でも簡単に出来たので助かりました・・・

H田先生、助手の先生。今日は大変失礼しました。次回からは忘れることのないよう、ちゃんと手帳にメモりましたので、お許しください・・・。次回もセンスのいいアレンジ、期待してます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟うまいもん

2009-01-14 16:51:49 | グルメ
ここのところ沖縄は寒い日が続いており、年末からの風邪が治らず咳が酷い・・・チャレンジ1000㌔も終わったことだし、週末には新春ロードも控えている事もあり、昨日の主婦練は珍しくキャンセル。昨日、今日は休養することにして、いろいろと用足し・・・。

夫のお母さんに頼まれた買い物で国際通りに行ったついでに三越の「新潟展」に今年も出かけてきました。

お目当てはやっぱり日本酒去年はたしか「八海山」今年はミーハーに「越乃寒梅」を購入。週末に鍋でもつつきながら飲むのが楽しみ。

               

お昼は豪華に海鮮弁当いくら、かに、サーモンがてんこ盛りで幸せ

                

そして、大好物の「笹だんご」もGET

               

息子達のおやつには「みたらし団子」・・・・。

               

あれもこれも買いたくなっちゃうのが悩みの種。長居するととんでもない事になりそうなので、さっさと退散・・

数ヶ月ぶりに美容院にも行けたし、明日からはまた、練習がんばろう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする