今週の水曜練
5/3に師範と小川さんが走る予定で中止になった
群馬のお山を2つ登るサイクリングのリベンジって事で
足利運動公園を8時にスタート

県道をいくつか繋いで梅田湖でひと休み

お天気良くて気持ちいい~


その先から始まる林道三境線が1つ目の登り


ここから林道三境線

林道フェチが通りますよー(笑)


良いお天気だけど暑くなりそう

800mまで登ってピークの三境隧道


草木ダムに下りますが・・・

途中で小川さんが石にヒットして前後輪パンク

後輪に小川さんの予備チューブ
前輪に私のチューブを使って修理

3人で持ってた予備チューブは2本
もう後がありません
もう後がありません

草木ダムに到着

ここまでは良かったんですが…

この後悪夢が…

ダムに着いたところで後輪がまたパンク

チューブを確認するとバルブの根元付近から空気が漏れてる様子
師範はチューブレスだし、もう予備のチューブは無いので
ダメ元で師範のクイックショットを試してみますがやっぱりダメ
小川さんには諦めて貰って私と師範で駐車場に戻って
車でレスキューする事に
草木ダムを12時前に出発
レスキュー行くにもガソリンが必要なので
コンビニで補給
コンビニで補給

もうひと山登るはずだった
お山を左に見ながら県道を使って桐生経由で足利まで

悪いことに草木ダムはちょうどコースの約半分あたり

桐生の街に入った辺りで気温は30℃超え

イイ感じの駅舎を見つけたのでちょっと観光(笑)

素敵な駅舎でした。
チューブもクイックショットもないからパンクしないかヒヤヒヤしながら44km走って駐車場に到着したのが14時過ぎ
2人で2台の車でまた同じ道を戻ります

草木ダムで小川さんに車を届けられたのは16時ちょっと前

4時間待ってるのも大変だったと思うけど
考えてみても水曜練での小川さんのパンク率高すぎ
水曜練ではパッチで修理したチューブの使用禁止にしないとね

ジェラート奢って貰ったよ。当然だよね

後半登るはずだったお山を撮影する師範

「ここ登るはずだったんだけどなぁ〜」
まぁ大変だったけど救いは
お山を回避して最短で戻れる県道があった事と
私が小川さんの車を運転出来た事かな。
来週は水曜開催の房総200ブルベ
頼むから新品タイヤとチューブでお願いしますよ!小川さん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます