先日の大国林道サイクリングで立ち寄ったカフェ「Okinawa Rail」

英語でやんばるくいなの事なんですが・・・

実はこのカフェ。ツールドおきなわの前泊でお世話になっている民宿「やんばるくいな荘」の息子さんが営むカフェなんです…
3年前の合宿でくいな荘に宿泊した際、オバちゃんからこのカフェの構想を聞いていたワタシ…
「図書館とか美術館みたいなカフェにしたいのよ…」

瞳をキラキラさせながら少女のように夢を語るオバちゃんの話に、オープンしたら絶対に行かなくちゃ。と心に決めていたのでした。
コンクリート打ちっ放しの外観。

まさに美術館や図書館のようなやんばるくいな荘の素朴な雰囲気とは全く異なったモダンな空間。
大きな窓ガラスから見える亜熱帯の木々もインテリアの一部。
沖縄には珍しい暖炉やアップライトピアノ。

やんばるの山の中なので、ソーラーパネルの自家発電。
水道を引いたり相当大変だったようですが、オバちゃんの構想通りの素敵なカフェになっていました。
息子さんが自家焙煎したコーヒーを飲みながら1日中過ごしたくなるような空間。

目の前の畑で採れた新鮮な野菜たっぷりのプレートランチ。


キッチンに立つ栄養士の資格を持つ娘さんはやんばるくいな荘に続く、自転車乗りの為の宿のオープンに向けて準備中だとか。
そちらの方も楽しみですね。

英語でやんばるくいなの事なんですが・・・

実はこのカフェ。ツールドおきなわの前泊でお世話になっている民宿「やんばるくいな荘」の息子さんが営むカフェなんです…
3年前の合宿でくいな荘に宿泊した際、オバちゃんからこのカフェの構想を聞いていたワタシ…
「図書館とか美術館みたいなカフェにしたいのよ…」

瞳をキラキラさせながら少女のように夢を語るオバちゃんの話に、オープンしたら絶対に行かなくちゃ。と心に決めていたのでした。
コンクリート打ちっ放しの外観。

まさに美術館や図書館のようなやんばるくいな荘の素朴な雰囲気とは全く異なったモダンな空間。
大きな窓ガラスから見える亜熱帯の木々もインテリアの一部。
沖縄には珍しい暖炉やアップライトピアノ。

やんばるの山の中なので、ソーラーパネルの自家発電。
水道を引いたり相当大変だったようですが、オバちゃんの構想通りの素敵なカフェになっていました。
息子さんが自家焙煎したコーヒーを飲みながら1日中過ごしたくなるような空間。

目の前の畑で採れた新鮮な野菜たっぷりのプレートランチ。


キッチンに立つ栄養士の資格を持つ娘さんはやんばるくいな荘に続く、自転車乗りの為の宿のオープンに向けて準備中だとか。
そちらの方も楽しみですね。