goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

雪の翌日の通勤とセカンドオピニオンの検討

2016-01-20 11:14:30 | 事故
月曜日。

                   

一夜にして銀世界…

                    

幸いなことに仕事は休み…

ママチャリ通勤も出来ないし、杖をついて歩くのも大変なので良かった〜

あまりに暇なのでリンゴを煮て

                    

                       


アップルパイを焼いてみたり…

                   

                   

冷凍庫の中で干からびかけていた冷凍パイシート(笑)

                   

出来た♡

                    
 

やっぱりぼーっとしていられない性質…^^;苦笑

そして翌火曜日の通勤。                    

前日の雪が凍結していると怖いのでママチャリはNG。

自宅から8kmの職場までロードで20分。ママチャリで40分。バスと地下鉄だと50分^^;苦笑

交通機関は乗り換えやらなんならで時間がかかります。

                     

シャカシャカ歩けなませんから。

滑らないように足元はスノトレ。手には杖。

                     

いつもより30分以上早く家を出てバス2本と

                      

地下鉄を乗り継いで無事勤務先に到着。

                        

街や駅にはほとんど雪は残ってませんでした。

                      

さて、17時までの勤務。

今日も受付業務のみですが7時間立ってるってのも結構辛い・・。

ジムやプールの入り口の入退場ゲートで

「いらっしゃいませ。」「ありがとうございました。」

は勿論、忘れ物の問い合わせや、レッスンの受付など諸々。

普段は30分ごとにローテーションでポジションチェンジするんですが、今は特別に2時間毎30分の休憩以外はずっと受付。

立ちっ放しは辛いですが、監視は出来ないから仕方ありません。

びっこ引いてる監視員じゃ困りますからね。

何かあってもお客様を助けられないですから・・・^^;苦笑

帰りに整骨院に寄ったら脚や腰回りが全て緊張して凝り固まっているとのこと。

やはり殿筋が張ると股関節周りの動きが悪くなって痛みます。

やっぱり仕事もしばらく休んだ方が良いかもしれませんね。

そうそう、ダメ元でJBCF(全日本実業団自転車競技連盟)で加入して下さっている団体保険の保障の対象にならないかと問い合わせをしたところ、こんなお返事を頂きました・・・・


お世話になります。JBCF事務局です。
練習中のお怪我とのこと、お見舞い申し上げます。

事故報告を受け、事務局から保険会社に申請をいたしました。
以下略
-----
どうぞお大事になさってください。
少しでもお早いご回復をお祈りいたします。

-----

余談ですが、
当方も公道上の交通事故で尻餅をつき、しばらく歩行困難となったことがござい ます。
救急搬送された病院でのレントゲンでは骨折やヒビは写らず、そのまま帰されま したが、痛みが長引いたため、他病院でMRIを撮りました。
そして腸骨の「骨挫傷」との診断されました。

ギブスをつける場所でもないので、結局は安静が一番で一週間ほど安静にし、
その後はしばらく松葉杖で通勤等しました。
最初の一ヶ月くらいは、なかなか痛みもとれず、大変でした。
そして杖を手放すまでにも2ヶ月くらい要したように記憶しています。

歩行すらできないと書かれていましたので、
もしかすると、私と同じくレントゲンに写らない「骨挫傷」かと思い、
ご参考までに記させて頂きました。

JBCF H木

・・・・・

JBCF事務局の方の事務的では無い心のこもった対応に、なかなか動くようにならない身体にイライラしている気持ちがとても和らぎました。

2週間以上経ってもも長引く痛み。

骨内部の出血や損傷を疑っても良いかもしれません。

MRIの検査や他病院の診察を受けてみようと思います。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする