来年はメッセにもヒッティングマーチを作ってください。
え?メッセ来年もいるのかって?
い・・・・いるに決まってるじゃないですか(((゜Д゜;))))ガクガクブルブル)
と言う訳で東京ドーム決戦先勝しました!
中六日キッチリ空けて準備したメッセ。
対する杉内は中5日。
そして注目はスタメンマスクが互いにルーキー。
これはワクワクしますね。
ただ、阪神が失速しそうな雰囲気だったのをグイグイ上げムードにしたのは能見と清水のバッテリーだったので、前回か今回清水使っとかないと旬が過ぎたらどうしようかと心配です(^_^;)
梅野も今日は序盤動きが硬かったですね。
6回の満塁三者連続三振の時に目が覚めたように俊敏になってましたけど(苦笑)
あのピンチを凌いだのは素晴らしかったのですが、主導権をメッセと梅野とどっちが握ってたのかなあ・・・?と言う事が気になりましたね。
梅野が握ってたから凌げたと思ってるのですが・・・希望も込めて・・。
今日の打のヒーローはメッセなんですが、脇を絞めて肘をたたんで良いバッティングしますよね(^_^;)
あのくらいでかい人だから出来る技だと思うんですが、何が良いかって構えがシンプルでトップが深く、深いトップからコンパクトに最短で振り下ろしたバットのヘッドはいつも立ってるんです。絶好調のクリンナップのスイングですよね。
なのでヘッドスピードが速いのなんの(笑)
そのうちホームランも出そうですね、本人狙ってると思いますが・・・。
ただ、メッセが塁に出ると・・・ハラハラします(苦笑)
次の投球に必ず支障が出ますので(^_^;)
6回のピンチもそんな不安が的中する形になったのですが、下位に下って行ったのと、巨人の代打陣があんなこんなで助かりました。
満塁になって強敵井端と言う所でストレートに遅れてファールを打った所でストレートで押すのですが、見事でした。
きれいなストレートじゃ無かったかも知れませんね。
その次に代打至宝1号だか2号だかのセペダにしてくれて助かりましたね。
小林の方が可能性あったかも知れませんし(押し出しデッドボールとかで)
この選手、変化球で大丈夫と思ってたんですが、フォークを3球ほど見せたらフォークで頭が一杯になったか、ストレートに全く合いませんでした(^_^;)
返す刀でロペスもフォークで空振りを取って最大のピンチを1点でしのぎました。
6回終わった所で110球投げたんですが(メッセ比では普通ですが)今日の球審は酷くメッセと相性が悪く、ベースギリギリを全くとってくれない。無駄球一杯ほうらされてメッセもイライラしっ放しだったんですが、よく粘ってくれました。
で、メッセ以外の打撃陣ですが、杉内比ではよくない日でしたが、やはり投球術が上手いので上手く抑えられる。
初回1点ビハインドで難しいかな・・と思っていたら、何と何と全く予想の範疇外だった俊介にソロが飛び出して同点になるのですが、最近失速するかな?と思ったら清水や俊介の様な「駄目だった人」が盛り返してきたりして、阪神のここ数年には無かった「良い盛り上がり」の兆候があるので・・どうかこの勢いを削がないで…と祈る毎日です(ちょっと嘘
トリーとゴメスが合ってませんでしたが、トリーはメッセがサードランナーの時に絞りだす様な犠飛を放ってくれました。
ちょっと驚いたのは福留の守備固め。ちょっと前から時々終盤守備だけに出る事があったんですが、あれは怪我明けでおためしの意味もあったと思うのですが、完全に守備固めの意味合いで途中出場したのって私は見るの初めてなんです。
バッチリハマって次の一点を防いでくれたのですが、こう言うベテランの使い方ってこれまで出来なかった事なので、和田監督に何かが芽生えつつあるのかな?
いやいやいや
いつもそうなんですよ。
巨人戦の時は凄く選手も首脳陣も集中してるんです。
で、何もかも上手く行って、おお強いぞ!って事になる。
だけど、次のカードや前のカードは「同じチームか?」と疑いたくなる様なすっとぼけた(主に采配面で)事をしでかすので・・・・・・
やっぱり気が抜けまへん(^_^;)
だって、色んな事を犠牲にして巨人戦に挑んでいるんですから。
ある意味日本シリーズより集中してるかもです。
このチーム、こう言う所が暗黒面なんでしょうね(^_^;)
マートンが足の具合がやっぱり良くなさそうなのが心配です。
巨人中心主義も良いのですが、先の事も考えて下さいね・・・と勝ったからと言って釘をさすのを忘れ無いようにしておきます。
しかし、俊介・・これから良くなっていくかと思ったんですが、素晴らしいバントの次の打席で投手が変わったらフォームが元に戻ってました(苦笑)
頑張れえええ。・゜・(ノД`)・゜・。
え?メッセ来年もいるのかって?
い・・・・いるに決まってるじゃないですか(((゜Д゜;))))ガクガクブルブル)
と言う訳で東京ドーム決戦先勝しました!
中六日キッチリ空けて準備したメッセ。
対する杉内は中5日。
そして注目はスタメンマスクが互いにルーキー。
これはワクワクしますね。
ただ、阪神が失速しそうな雰囲気だったのをグイグイ上げムードにしたのは能見と清水のバッテリーだったので、前回か今回清水使っとかないと旬が過ぎたらどうしようかと心配です(^_^;)
梅野も今日は序盤動きが硬かったですね。
6回の満塁三者連続三振の時に目が覚めたように俊敏になってましたけど(苦笑)
あのピンチを凌いだのは素晴らしかったのですが、主導権をメッセと梅野とどっちが握ってたのかなあ・・・?と言う事が気になりましたね。
梅野が握ってたから凌げたと思ってるのですが・・・希望も込めて・・。
今日の打のヒーローはメッセなんですが、脇を絞めて肘をたたんで良いバッティングしますよね(^_^;)
あのくらいでかい人だから出来る技だと思うんですが、何が良いかって構えがシンプルでトップが深く、深いトップからコンパクトに最短で振り下ろしたバットのヘッドはいつも立ってるんです。絶好調のクリンナップのスイングですよね。
なのでヘッドスピードが速いのなんの(笑)
そのうちホームランも出そうですね、本人狙ってると思いますが・・・。
ただ、メッセが塁に出ると・・・ハラハラします(苦笑)
次の投球に必ず支障が出ますので(^_^;)
6回のピンチもそんな不安が的中する形になったのですが、下位に下って行ったのと、巨人の代打陣があんなこんなで助かりました。
満塁になって強敵井端と言う所でストレートに遅れてファールを打った所でストレートで押すのですが、見事でした。
きれいなストレートじゃ無かったかも知れませんね。
その次に代打至宝1号だか2号だかのセペダにしてくれて助かりましたね。
小林の方が可能性あったかも知れませんし(押し出しデッドボールとかで)
この選手、変化球で大丈夫と思ってたんですが、フォークを3球ほど見せたらフォークで頭が一杯になったか、ストレートに全く合いませんでした(^_^;)
返す刀でロペスもフォークで空振りを取って最大のピンチを1点でしのぎました。
6回終わった所で110球投げたんですが(メッセ比では普通ですが)今日の球審は酷くメッセと相性が悪く、ベースギリギリを全くとってくれない。無駄球一杯ほうらされてメッセもイライラしっ放しだったんですが、よく粘ってくれました。
で、メッセ以外の打撃陣ですが、杉内比ではよくない日でしたが、やはり投球術が上手いので上手く抑えられる。
初回1点ビハインドで難しいかな・・と思っていたら、何と何と全く予想の範疇外だった俊介にソロが飛び出して同点になるのですが、最近失速するかな?と思ったら清水や俊介の様な「駄目だった人」が盛り返してきたりして、阪神のここ数年には無かった「良い盛り上がり」の兆候があるので・・どうかこの勢いを削がないで…と祈る毎日です(ちょっと嘘
トリーとゴメスが合ってませんでしたが、トリーはメッセがサードランナーの時に絞りだす様な犠飛を放ってくれました。
ちょっと驚いたのは福留の守備固め。ちょっと前から時々終盤守備だけに出る事があったんですが、あれは怪我明けでおためしの意味もあったと思うのですが、完全に守備固めの意味合いで途中出場したのって私は見るの初めてなんです。
バッチリハマって次の一点を防いでくれたのですが、こう言うベテランの使い方ってこれまで出来なかった事なので、和田監督に何かが芽生えつつあるのかな?
いやいやいや
いつもそうなんですよ。
巨人戦の時は凄く選手も首脳陣も集中してるんです。
で、何もかも上手く行って、おお強いぞ!って事になる。
だけど、次のカードや前のカードは「同じチームか?」と疑いたくなる様なすっとぼけた(主に采配面で)事をしでかすので・・・・・・
やっぱり気が抜けまへん(^_^;)
だって、色んな事を犠牲にして巨人戦に挑んでいるんですから。
ある意味日本シリーズより集中してるかもです。
このチーム、こう言う所が暗黒面なんでしょうね(^_^;)
マートンが足の具合がやっぱり良くなさそうなのが心配です。
巨人中心主義も良いのですが、先の事も考えて下さいね・・・と勝ったからと言って釘をさすのを忘れ無いようにしておきます。
しかし、俊介・・これから良くなっていくかと思ったんですが、素晴らしいバントの次の打席で投手が変わったらフォームが元に戻ってました(苦笑)
頑張れえええ。・゜・(ノД`)・゜・。