goo blog サービス終了のお知らせ 

るのこのひとりごと

季節の花、風景、旅行などの徒然の記

山岳耐久レース

2013-10-13 13:43:47 | 催し物
本日24時間日本山岳耐久レースがありました。スタートの号砲が聞こえたので、慌てて自転車で駆け付けました。
すでに半数ぐらいの人ががスタートしていました。(参加者は2500人以上)
皆さん実行委員や沿道の人たちに絶対無事に帰ってきてね~の声援を受けてスタートして行きました。
この大会は今年で21回を迎え、コースは奥多摩山域(71.5Km)を24時間以内でフィニッシュするという凄く過酷なレースです。







昨年の覇者ダコタ・ジョーンズ選手コースレコードタイムを9分以上も短縮し、7時間22分07秒でゴールしました。
本年も参加したみたいです。


















東京多摩国体・自転車競技

2013-09-29 21:07:45 | 催し物
第68回国民体育大会(東京多摩国体)があり、幾つかの競技があきる野市でも行われ、自転車競技を観戦して来ました。
私は武蔵五日市駅前で応援をしてきました。



少年の部はのロードレースは八王子境を8時46分に出発して武蔵五日市駅を8時59分に通過して桧原村境到着予定が9時09分です。
実際武蔵五日市駅前を8時59分に通過して行きました。ほんの一瞬の間で団子のようになっていて、アクシデントがあったら大事故になりそうな間隔で走りぬけて行きました。












青年の部は、山田交差点・武蔵五日市駅間を5周してから桧原村境までです。




Uターンする車道が狭く、先導の車や自転車を積んでいる車などは切り返しをしないと行けないのです。
1周目のターンの時、切り返しをしてバックした時先頭の自転車と接触してしまい一時騒然となりました。
パトカーも3台誘導していたのですが、さすが日頃訓練しているだけあって切り返しなしで回って行きました。
この時だけ沿道から凄い拍手でした。
















5周目が終わってやっと一般道を走って行きます。






森のカフェ  アース・ガーデン

2013-09-16 11:54:09 | 催し物
水彩画の先生がokutenに絵を出展したので、奥多摩町にあるアース・ガーデンまで行ってきました。
我が家から車で四〇分ほどで行ける多摩川沿いの素晴らしい景色の中にある一軒家です。






オーナーは女優の石田えりさんの妹さんです。とても気さくな方です。

事情があって一歳から六年間を施設で過ごしたそうです。





アースガーデンまで行くのには、数馬峡という橋を渡っていくのですが、橋の下ではいつもカヌーの練習をしています。

奥多摩渓谷の大自然に心がなごみます。








第11回あきる野夏まつり

2013-08-04 12:55:23 | 催し物
あきる野夏祭りの流し踊りに参加して来ました。
踊る時間は約1時間途中10分間の休憩があるのですが、疲れました~

JR秋川駅前の大通りを中心に、あきる野市で夏恒例となっているお祭りが開催されました。流し踊り、ソーラン踊り、お囃子、お神輿などのパレードをはじめ、フラダンスやヒップホップダンス、和太鼓のステージイベントなどさまざまな催しが行われ、模擬店も出店し、多くの人で賑わいました。

流しが終わってから少し時間があったので、初めて神輿の出陣式を見ることが出来ました。














水彩画教室 グループ展終わる

2012-12-03 14:10:07 | 催し物
11月27日から福生駅プチギャラリーで、私たち水彩画の展示を行っていましたが、昨日無事終わりました。
私は水彩画を始めて3年。そして始めてのグループ展でしたが、仲間たちに助けられて何とか3点ほど飾らせていただきました。
来ていただいた方たちには口々に癒されましたとおほめの言葉を戴きました。

2日の昼ごろ気がついたら霜柱が・・・・・




水彩画グループ展












運動会と染色

2012-10-13 19:51:39 | 催し物


午前は3歳の孫の運動会でした。この孫はわずか4カ月から保育園に行き始めたので、私たちにとっては不憫に思われて仕方がありませんでした。
又2月生まれなのでとても小さく今までのクリスマス会も運動会もただただ泣きっぱなしで参加できませんでした。
所が3歳になった今年の運動会はしっかりやってくれました。
家に帰ってからも達成感があったのか大きな声ではしゃいでいました。まずは一安心です。





年長さんの組体操








午後からは杉皮の染色に参加しました。




タコ糸やビニールテープなどで絞りをつけました。


糊抜き



杉皮に漬け込む。




アルミと鉄に漬け込んでグラデーションをつける。



最後は水で洗って完成。





孫の運動会

2012-09-16 10:35:26 | 催し物
昨日は中学生の孫の運動会でした。
始めは見に来なくっていいよ・・・・と言っていたのに?
娘から、もうすぐムカデ競走が始まるとか・障害物競争もでるから!!と何回もメールが入るので炎天下の中自転車で行ってきました。




棒引き









障害物競争









リレー



大縄跳び



むかで競走






さすが中学生となると迫力が違います。
3年生のよさこいソーランも力ずよく格好よかったです。









<

スポーツ祭東京2013自転車競技ハーサル大会が9月9日(日)に開催!

2012-09-09 16:48:39 | 催し物


この大会は、不参加県(岩手県・長野県・和歌山県・宮崎県)4県を除く
全国各都道府県から選抜された平成24 年度財団法人日本自転車
競技連盟アマチュア競技者登録をしている選手が参加します。
ロード・レースの競技へは男子101人、女子30人が出場し熱い戦いを
繰り広げました。
八王子市役所を8時30分にスタートし、奥多摩町水とみどりのふれあい館
へ11時01分頃ゴールする予定です。

桧原街道(武蔵五日市駅から桧原方面へ1キロぐらいの所で)で応援しました。9時15分ごろ通過
















関東ブッロク商工会女性部交流研修会

2012-07-15 10:32:11 | 催し物
関東ブッロク商工会女性部交流研修会に行ってきました。(つくば国際会議場)

関東ブッロク(栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・長野県・山梨県・静岡県・茨城県)
11人による主張発表会・・・何と今年は東京都代表が急きょあきる野市になり、応援団としても熱が入り、お揃いのTシャツと法被姿で
声援を送ったのですが、残念ながら優勝は静岡県代表の方でした。優勝した人は10月に京都で行われる全国大会に出場します・。

2日目はケーブルカーで筑波山に行ってきました。




オープニングアトラクション


主張発表会 あきる野市商工会


情報交換会(懇親会)ホテルグランド東雲にて








筑波山






歌舞伎

2012-06-19 19:56:44 | 催し物

台風4号が接近している最中に新橋演舞場まで歌舞伎を観に行ってきました。
座席が前の方でしかも花道のすぐ脇だったので興奮しまくりでした。
小栗栖の長兵衛では長兵衛役の中車が竹やりを持って花道を駆け抜けていく場面や
義経千本桜では猿之助も花道からの登場だったので、まじかで見られて幸せでした。





『義経千本桜』「川連法眼館の場」では子狐に扮した四代目猿之助。藤十郎の義経、秀太郎の静御前が見守るなか、数々の仕掛けの中・早替りや立廻り、そして宙乗りと猿之助が大活躍。この歓声に3階席で殆ど爆睡していた高校生も大きな拍手と掛け声で目が覚めた様子。そしてラストの桜吹雪。


九代目市川中車を襲名し、46歳で歌舞伎デビューする俳優・香川照之と長男で市川團子として同公演で初舞台を踏む政明くん

團子の口上(声が可愛くて立派に口上を述べていました)「猿翁のおじい様よりずっと立派な俳優になることが私の夢でございます」との元気なご挨拶には、一段と大きな拍手が。



新橋演舞場





会場内




福山雅治さんから贈られた祝幕が飾られた場内


さくら吹雪・・・宙乗りになっている上から物凄い量の紙吹雪・花道がまるでピンクのじゅうたんを敷き詰めたようでした。