今回の目的は高2の孫に上賀茂神社のお守りを買うためです。
2年前に勝馬のお守りを孫に渡してから、孫の記録がぐんぐん伸びて来たように思えたのです。私は神頼みもありかな?と思うのですが~
娘は実力で勝負よなんて言いかねない!!当の孫はどう思うでしょう。
今度ユースの大会で良い結果が出ますように!!

京都にパワースポット神社はたくさんあっても、こんなに雰囲気のよい、清らかで心癒される神社は少ないそうです。

神様が降臨された神山をかたどった立砂です。ここがパワースポットだと言われています。
細殿前の円錐状の2つの砂の山。神体である神山(こうやま)を模したもの。鬼門にまく清めの砂の起源とされているそうです。

今日は白馬はいませんでした。

神山湧水
この手水舎の水はご祭神「賀茂別雷大神」がご降臨された神山のくぐり水を汲みあげて使用しているそうです。

縁結びの神様もいるそうです。紫式部もお参りした…と伝えられています。


水辺に咲く季節の花に心癒されるパワースポットです。

夕方にはホタルが乱舞するみたいです。
あちこちにホタルを採らないでくださいの立て看板がありました。


京都三大祭の1つ「葵祭(あおいまつり)」京都市の上賀茂神社と下鴨神社両社の祭礼。
に使われる二葉葵を育てています。
(ちなみに徳川家の家紋は三葉葵です。)


