るのこのひとりごと

季節の花、風景、旅行などの徒然の記

マダムシンコ

2010-02-28 15:59:26 | グルメ

娘からマダムシンコのマダムブリュレを頂きました。スイーツ好きの若者にすごく人気のお菓子だそうです。
メープルシロップをしみ込ませたバウムクーヘンの表面に、フランス産カソナード(赤砂糖)をたっぷりまぶし、一気にキャラメリゼした一品。ほかではあまり味わえない、マダムシンコを代表する超人気定番商品のひとつです。と説明書きにありました。

其の通りでしっとりとしてとても美味しかったです。











イナバウアー

2010-02-27 19:03:13 | 
我が家の柿の木ですが、イナバウアーの格好に似ていると思いませんか?
フィギュアスケートの見過ぎかしら。



ミニ柿の木ですが、こちらは常緑樹なのでしょうしっから葉が付いています。


鉢植えのサクラソウ。上から見ると輪になって咲いていて可愛いです。

丸太小屋

2010-02-25 22:45:50 | 地元風景 五日市
我が家のキッチンから見える通称おむすび山に丸太小屋を建てている人がいます。其の丸太小屋の煙突から今朝煙が上っているのが見えました。
昨年の夏ごろから作り始めて、完成までもう少しのようです。休みの日にこつこつと一人で
作っているみたいで中々はかどりません。
このおむすび山は、夏は葉が生い茂ってこの小屋は見えなくなります。雑木林なので秋の紅葉は格別です。天気の良い日は保育園の生徒がよく登って山の向こう側にある公園まで行きます。丁度手頃な山です。





春一番が吹いた今日、陽だまりに翁草(おきなぐさ)が咲いていました。











4年生 絵手紙教室

2010-02-24 22:49:11 | 絵手紙
昨日、五日市小学校の絵手紙教室の講師として、私たち絵手紙 花の会 五日市の仲間が4年生のクラスに教えに行ってきました。とても元気に挨拶をして迎えてくれました。3クラスあり、だいたい1クラスが31名ほどでした。今回のテーマは親に感謝の手紙を書く事のようでした。今の年齢が丁度10歳。タイムカプセルに入れて20歳になったら開けるとの事でした。ですから皆真剣に取り組んでいました。紙も自分達で五日市にある施設ふるさと工房で紙漉きをしたものです。

20歳になっても今のように素直でいることを祈ってます。









文字が力強いですね。



本当に大きなおむすびでした。左手で筆を上手に使っていました。



お父さんにおんぶしてもらって。








鼓笛隊移杖式

2010-02-22 22:17:44 | 
五日市小学校の鼓笛隊の移杖式がありました。今日で6年生から5年生に鼓笛隊が引き継がれました。五日市小学校の鼓笛隊は昭和34年に始まって今年で52代目となるそうです。私の娘も長女と次女はベルリラ で 三女は大太鼓 を受け持ちました。
そして今回の孫もベルリラ です。教えてくださる6年生を師匠と呼んで立派に引き継ぎができました。
朝早い時間でしたのに保護者の人は100人以上来ていました。

6年生の鼓笛です。




ここで師匠から5年生にバトンタッチです。


5年生の鼓笛です。未だ音が小さいようですけど、立派に演奏できました。









今日は平成22年2月22日 五日市駅で


河津桜

2010-02-18 10:37:40 | お出かけ
40年来の友人と16日(火)にバスツアーで伊豆方面に行ってきました。
私が未だ 河津桜 を見に行ったことがないので付き合っていただきました。ツアー客は少なく5組19人だけでした。全員が女性客でとても楽しかったです。生憎天候は悪くて残念でしたけど、桜の時はほとんど止んでいた状態でした。5分咲きぐらいで濃いピンクが見事でした。原木は満開でした。

小室山では数千本の椿が咲いていましたが、雨のため入り口だけの見学となりました。
中伊豆の江間ではイチゴ狩り。30分食べ放題 紅ほっぺ とても美味しかったです。

帰りの天城峠は雪がボンボン降ってきて素晴らしい雪景色も堪能できました。

又怖い経験をしました。インターチェンジを逆送してきた車があったのです。





河津桜の原木・・・・満開でした。






河津桜の由来

昭和30年頃の2月のある日、この家の主であった
飯田勝美氏が、河津川沿い(豊泉橋上流の田中地区側)の冬枯れの雑草の
で芽吹いていた約1メートル位育った桜の若木を偶然見つけて庭先に植えた事が
始まりでした 約十年後の昭和41年1月下旬、やっと花が咲き始めました。
同年4月、主の勝美氏は花が咲くのを見届け永眠しました。
後にきれいに咲く桜を見て譲ってほしいという話もありましたが、
思い出の桜の為手放さなかったそうです。
当時、この家の屋号からこの桜は「小峰桜」と呼ばれ、
親しまれていました。その後の調査で新種の桜とわかり
昭和49年に河津で生まれた桜であることから「河津桜」と命名され、
昭和50年4月河津町の木に指定されました。

原木の大きさ  
木高 約10メートル
樹幅 約10メートル
幹周 約115センチメートル
開花時期 1月下旬から3月上旬
河津桜はオオシマザクラとカンヒザクラの
自然交配種と推定されます



















ゆーたん1歳の誕生日

2010-02-17 21:50:04 | 
ゆーたん(孫)の1歳の誕生日です。生まれた時は2500グラムと小さかったのですが、今は体重8600グラム・身長71.4センチになりました。
私は朝から、赤飯、煮しめ、などの準備で大忙しでした。この1年本当に良く熱を出して大勢の方にお世話になりました。わずか4カ月で保育園に預けられ、私たちじーちゃん、ばーちゃんはどれだけ不憫に思ったことでしょう。鬼のような娘だと思いました。保育園から熱が出ましたと連絡があった時は、近くに小児科がないので車で30分もかけて行きました。お陰様ですっかり病院のスタッフと顔なじみになりました。
8か月ごろから伝い歩きを始めたのですが、いまだに1歩が出ないのです。慎重派なのです。


1升餅をついて頂きました。


風呂敷に包んだお餅を背負い、いざたっち・・・・・


あれれ重くて立てません。そうなんです。未だあんよが上手にできないのです。



ママがケーキを買ってきてくれました。


残念ながらゆーたんは卵アレルギーでいちごだけです。

酵素温浴

2010-02-15 20:44:35 | 体験
友人の紹介で酵素温浴自然療法に行ってきました。青梅市にあります。
最初に唱ってあることは※体にいい物を摂ることを考えるより、まず体内毒素を出すことから始めましょう!と書いてありました。
多分夫には、体内の毒素だけではなく、体全体と言うかすべての毒素を吐き出してもらえば~って言われそうです。

パンフレットによると
ヒノキ、ヒバのオガ粉に酵素を浸透させると自然発酵し、火も使わないのに65度C前後になります。その中に砂風呂みたいな要領で首まで埋もります。わずか10分か20分で体内の老廃物が発汗とともに放出されて、酵素を吸収します。従って、細胞が生き生きとし、肌もすべすべし、その効果が実感として伝わってきます。と書いてありました。

効能は:★疲労回復・健康維持に ★心身のほぐしに ★美肌・ダイエットに ★神経痛・リュウーマチに ★体質改善に ★免疫力効能・自然治癒力活性に等ですが勿論私の第一の目的は美肌・ダイエットです。

其の後、整体を 1時間ぐらいかけってやっていただきました。
とても良い気持ちになって家に着いた途端、保育園から電話。また熱があると事・・・・・
昨日みんなで、1週間熱も出なく保育園に行けたねと噂していたのに。でも食欲もありすごく元気だったので病院にも行きませんでした。




水彩を初めて半年が経ちました。まったくのど素人で先生泣かせの私ですが、シクラメンを描いてみました。 


バレンタインデー

2010-02-14 19:43:09 | 
目覚めると、うっすら雪化粧でした。
夫は、八時半ごろ「自然を昔に戻す会」で、あきる野市戸倉にある山に出かけて行きました。なんだか其の山林を宮崎駿の映画トトロの森 みたいにするのだそうです。
夏の暑いときは何回も下草を刈りに行ったり、竹炭を作ったりと労力を惜しまない人たちです。人数は20人ぐらいで、昨日と今日ほぼ1日がかりです。
何年か経ってどんな森になるかとても楽しみです。

そんな中、申し訳ないけど私は久しぶりにエステに行ってきました。

夕方孫娘より手作りのチョコレートが届きました。



裏山にうっすらと雪が



みーちゃんの手作りです。





 温泉

2010-02-10 23:06:45 | 地元風景 五日市
昨日はポカポカ陽気でしたが、今日は平年並みの寒さです。この年になると寒暖の差に体が付いていけず、おまけに神経痛が出てきたので夜一人であきる野市乙津にある瀬音の湯に行ってきました。
山の中にあるので一人で運転するのも怖いくらい特に今日は雨がしとしと降っていたので余計感じました。

すごく空いていたので、ゆっくりしてきました。体は十分温まりました。





お雛様が飾ってありました。


足湯に入っている人もいました。