るのこのひとりごと

季節の花、風景、旅行などの徒然の記

夜景

2007-12-22 18:54:19 | プチ旅行
12月19日に東京ミッドタウンと東京タワーの夜景を撮りに行ってきました。すぐに投稿できなくて今日になってしまいました(孫たちが水疱瘡と肺炎になってしまったものですから)発光ダイオードになってからイルミネーションも青色が綺麗になりました。
最後の写真は今人気のパテシエ「toshi yoroizuka」のお店です。

< >
<><><><><>
<><><><><>




42年回 野球教室

2007-12-09 20:42:35 | その他
友人が野球教室の始球式をやると言うので家中で応援に行ってきました。

第4回 42年回 野球教室
42年回とは・・・・
昭和42年生まれの同級生の集いであり、小さい頃から野球に携わり、長い野球人生の中に感謝の意を込め、何か自分たちにできることはないかと少年野球教室を通して活動している会です。
現役プロ野球選手とOBたちが〔35名参加)プロの世界で学んできたことを、一人でも多くの子供たちに指導することが目的です。

東京都青梅市明星大学の野球場で行われました。対象者は近隣の小中学生500名です。

天候にも恵まれ皆さん熱心に指導を受けておりました。

私の知っている選手は、桑田、佐々木主浩、佐々岡、田中幸雄、入来智選手ぐらいでした。





友人演歌歌手(法城美鈴)の始球式













おむすび山

2007-12-08 20:12:32 | 地元風景
我が家のお勝手にある窓から毎日眺めている風景です。
誰が付けたかおむすび山・こむすび山(左後方にあるのがこむすび山)です。
夕日に照らされている時が一番きれいです。新緑の時も又きれいです。小学校が近いので、よく児童が先生に引率されてきております。
保育園児は、山登りに挑戦しています。我が家の孫たちもここで体力をつけています。今は落ち葉の滑り台ごっこで賑わっております。今年はどんぐりが沢山落ちていたみたいでリース造りが楽しめそうです。いずれにしても地元の人に愛されている山です。





広徳寺の大イチョウ

2007-12-08 16:41:05 | 地元風景

京都に行っている間丁度此方も紅葉の見ごろだったらしく、12月5日に行った時にはここ広徳寺は黄色のじゅうたんを敷き詰めていました。

あきる野市小和田にある広徳寺 は1390年代に開山したとされ、秋川南岸の秋川丘陵の小高い麓にあり、鎌倉五山建長寺の末寺です。広い境域は東京都の史跡に指定されているほか、総門、山門(あきる野市指定文化財)カヤ・タラヨウ〔東京都指定天然記念物)は本堂の裏側にそびえております。
イチョプは山門の内側に参道をはさんでそびえております〔高さ薬10メートル)



山門

  





イチョウ(1対)

















足底腱炎

2007-12-06 22:09:32 | その他
3ヶ月前頃から、朝起きると右足の踵がズキーンと痛み出していました。起きてしまえば何となく痛さも忘れて日常の家事仕事もできていました。ところが今朝は違いました。ベットから降りて2、3歩した所で激痛が走り少し安静にしていて、整形外科に受診したところ、足底腱炎 だそうです。レントゲンでみると両足の踵に軟骨が飛び出しているとのことでした。
応急処置として投薬と、土踏まずのところにクッションを入れて様子を見るそうです。またオーダーで自分にあった靴を作るように言われました。

京都の秋⑤ 石清水八幡宮

2007-12-05 22:53:08 | 旅行
京都府八幡市の男山標高123メートルの所にあり、859年の創建で、源義家が社殿で元服して、八幡太郎と名乗った頃より源氏の守護神とされ、現在では厄除けの神様として信仰を集めています。
やわたのはちまんさま の名で親しまれていて、また、九州の宇佐神宮、関東の鶴岡八幡宮とともに、日本の三大八幡宮の一つです。本社は伊勢神宮の次に国家第二の宗廟とされています。
社殿は建築の中でも特色のある八幡造りで、屋根は檜皮葦、建物は丹漆塗で随所に彫刻が施されている極めて壮麗な社殿です。

面白いことに、南総門からの社殿の角度が真正面を向いていないんです。巫女さんに尋ねたら、帰るときにお尻を向けないようにとのことでした。

またエジソンが電灯を開発したとき、この場所の竹の繊維をフィラメントとして使ったことを、記念して建立された碑もあります。

社殿






大木の楠





エジソンの碑






京都の秋④

2007-12-04 20:27:19 | 旅行
世界文化遺産 醍醐寺

京都府 伏見区にあります。
豊臣秀吉が慶長3年(1598)3月15日に花見行列の宴を催したところで有名です。ここ醍醐寺は桜の花の方が素晴らしいみたいですが、紅葉も実に見事でした。
赤、黄、それに緑もあって綺麗でした。緑色のモミジが若葉みたいに青々していて、何色にも染まらないぞ!!と言っているみたいでした。3色のグラデーションを堪能してきました。
































京都の秋③ 酬恩庵 一休寺

2007-12-02 18:47:59 | 旅行
一休寺
京田辺市にある、一休寺です。
一休禅師が晩年を過ごされたことにより(63歳から25年間)「一休寺」の通称で知られるようになったそうです。88歳の高齢を以て当寺で示寂されました。
本堂は永享年間(1429~1940)足利六代将軍義教により建立されたもので、入母屋造り檜皮葦で、内部には釈迦如来・文殊菩薩・普賢菩薩を祀り、山城・大和の唐様仏殿としては一番古い遺構の建造物です。
方丈庭園 は北・東・南の三面の庭よりなる江戸時代初期の禅院枯山水庭園です。思ったよりこじんまりしていて美しかったです。


< >
<><><><><>
<><><><><>

京都の秋②比叡山・平等院

2007-12-02 14:39:24 | 旅行

比叡山延暦寺 
世界遺産にも登録されています。
まさに静寂の美・・・厳しい修行の聖地、霊山です。



国宝 根本中堂











平等院

平等院は永承7年(1052)、関白藤原頼道によって開創され、鳳凰堂はその翌年の天喜元年(1053)、阿弥陀如来を安置する阿弥陀堂として建立されました。
行った日は午後の3時過ぎだったので、ひっそりとしていて案内をしてくれる人のお話も良く聞けました。(写真にも人影が写っていません)
地味で優雅なたたずまいは私のお気に入りの寺院です。

曇っていた為紅葉の方はいまいちでした。