るのこのひとりごと

季節の花、風景、旅行などの徒然の記

広徳寺のいちょう

2013-11-29 20:44:15 | 地元風景 五日市
今朝はこの冬一番の寒さで、皇帝ダリアも霜げてしまいました。
あきる野市にある広徳寺のイチョウも見ごろを過ぎて、足元は黄色の絨毯を敷き詰めたようでした。
境内の中は若いお母さんたちで賑わっていました。















広徳寺のイチョウを見た後は、五日市ほうとうを戴くのがここ数年のお決まりのコースとなりました。


五日市ほうとう



きのこと豆腐のほうとう




旅行8日目

2013-11-18 20:28:31 | 旅行
神應寺は、石清水八幡宮の門前に位置しております。弟たちの散歩コースです。

豊臣秀吉公が征韓の役に出陣するにあたり兵士を泊めてほしいと八幡宮に参拝した際お願いしたのですが断られ、神應寺に秀吉公と非常に親しい僧侶がいて快く宿泊をさせたとの事。
のちに秀吉公から200石を寄進されたそうです。

周囲の繁栄とは裏腹に民家の軒を分けて行くと山門があり、百六十余段の石段を登ると、神應寺があります。















上を見上げると、石清水八幡宮に行くケーブルカーが通っています。


旅行7日目③南禅寺

2013-11-18 19:54:19 | 旅行
地下鉄東西線の蹴上(けあがり)駅下車すると徒歩10分ぐらいです。



「ねじりまんぽ」と呼ばれる隧道を抜けると南禅寺境内への近道です。







石川五右衛門が歌舞伎で「絶景かな」と称した眺めだが、実際には石川五右衛門がいた時代には三門はまだ再建されていなかったそうです。





























南禅寺の境内に立つエキゾチックなレンガ造りの疎水橋。
水路閣は明治21年(1888年)に建設され、美しいアーチを描く全長93mの橋は、琵琶湖疏水の設計者の田辺朔郎が設計。
古代ローマの水道橋が手本となっている。
水路閣は現在でも水を運ぶ疎水として活躍し、京都の代表的な風景のひとつになっています。















旅行7日目②泉涌寺(せんにゅうじ)

2013-11-17 20:52:13 | 旅行









東福寺から徒歩20分位の所に泉涌寺はあります。

弘法大師がこの地に庵を結んだのが始まりとされ、後に清水が湧き出たことから、泉涌寺という名前になりました。今でも清水が湧き出ています。
鎌倉時代の後堀河天皇、四条天皇、江戸時代の後水尾天皇以下幕末に至る歴代天皇の陵墓があり、皇室の菩提寺として「御寺(みてら)泉涌寺」と呼ばれています。

こちらが正面玄関の大門、来迎院からだと、北側の門から入る事になります。



“世界三大美女”のひとり楊貴妃の像が安置されているお堂です。




仏殿






瓦の1か所だけ細工がしてあると説明を受けました。・・・鬼瓦の目が光っています。













御座所









御座所庭園









昼食は東福寺駅前の食堂で







旅行7日目①東福寺

2013-11-16 22:41:15 | 旅行
11月8日は東福寺・御寺 泉涌寺・南禅寺に行きました。




創建750年(鎌倉時代)奈良の東大寺のと興福寺のの二字をとり東福寺と名付けたそうです。
紅葉には少し早く残念でしたが、通天橋・開山堂や方丈八相庭園が見事でした。














































東福寺三門


現存する禅寺の三門としては日本最古のものだそうです。
今回は11月1日から10日まで21か所で「京都非公開文化財特別公開」されていましたので、京都古文化保存協会の人が親切・丁寧に説明してくれたので助かりました。

お寺の門は一般に山門と書きますが知恩院と東福寺は三門です。
説明によると三解脱門の略とのこと。空・無相・無作という悟りに通じる三つの解脱の境地を門という形で表しているそうです。

ちなみに空は「物事にこだわらない」無相は「見かけで差別しない」無作は「欲望のまま求めない」ことだそうです。





三門の楼上からの眺め



遠くに京都タワーがみえます。










旅行6日目

2013-11-16 18:04:43 | 旅行
11月7日は神戸に行きました。
まず京都府八幡市のコメダ珈琲店でモーニングを戴いてから車で出発しました。
最初は異人館に行きましたが何となく観光客も余りいなくシャッターも閉まったままのお店もあったりとか、
少し淋しいなと感じられました。異人館は坂道が多く大変でした。

帰り道なので生田神社も行きました。何年か前に有名な芸能人が結婚式を挙げた神社なので。

其の日の夜のニュースでコメダ珈琲店でも偽装表示があったとか、それも珈琲に入れる生クリームが・・・
弟が生クリームは入れないほうがいいよと言ったのに私はお砂糖もクリームも入れないと飲めないのです。




ちょっとおしゃれなスタバのお店


























おしゃれな門扉








北野天満神社








生田神社







旅行5日目

2013-11-15 21:22:05 | 旅行

11月6日は奈良の国立博物館で開催されている正倉院展・興福寺と京都岩倉にある実相院に行きました。

正倉院展
今回は東大寺の大仏を作った聖武天皇愛用の螺鈿作りの鏡漆金薄絵盤(お香の台座)
や屏風、装飾品など66件そのうち初出展16件が展示されていました。








私たちは近鉄奈良駅構内でチケットを買っていったので15分位並んで(時間も早かったので)すんなり入場することが出来ました。





奈良公園


奈良興福寺の五重塔



北円堂



実相院

建物内部の撮影が禁止されていたので残念でした。

磨かれた床に映える床もみじは本当にため息が出るような美しさなのですが、今回はまだ紅葉していなかったので床みどりでした。
実に綺麗でした。










庭園





旅行4日目

2013-11-14 21:03:41 | 旅行
弟の運転で伊勢神宮に行ってきました。弟の家から2時間ぐらいで内宮に到着。平日の午前中でしたので、駐車場もすんなり入ることが出来ました。


宇治橋




五十鈴川御手洗場(いすずがわみたらし)で心身を清めてから参拝します。
























伊勢うどんを戴きました。おかげ横丁はどこも満席。
少し外れた場所で・・・・品の良い奥さんが一人で切り盛りしていました。




見興玉神社・夫婦岩