goo blog サービス終了のお知らせ 

殿(しんがり)追走ハラヤマジツコ

フリーアナウンサー・原山実子のブログです。


*内容・画像の無断転載はご遠慮下さい。

第39回 新潟2歳ステークス

2019-08-25 23:53:22 | 馬~

1年ぶりの新潟でした。


午前中は雨予報だったのですが、降りませんでした!
(やたー!)


風があって、日が陰れば快適で、
競馬場独特の殺伐とした感じも無く(笑)
ゆったりのんびり楽しんできました。

新潟2歳ステークスのウーマンズハート(父ハーツクライ)
やっぱりお強かったです。
見に来てよかった。この先も本当に楽しみですねぇ!

先生自らクーリングのお水、じゃーっ!

囲み会見で西浦先生からも、静かにこの先への期待がうかがえるコメントが。おめでとうございます!

2着のペールエール(父ダイワメジャー)

「スミマセーン!」と言いながら悔しそうな様子だったミルコ・デムーロ騎手。
「馬はまだ子供。最後すごい脚を使ってるんだけど」

サナチャン(父マジェスティックウォリアー)

…( ˘ω˘)スヤァ
スタートがよろしく無く…「横を向いた時にゲートが開いてしまった」
内で暴れていた馬を気にしたそう、今日は残念。

そして、競馬場あるある


新潟10レース・朱鷺ステークスを勝ったストーミーシー。

2017年11月以来の勝利でした。
「おおのっ!」(お約束)


「おめでとうございます」


「ありがとうございます(ぺこり)」


新潟のUMAJO SPOT

「蹄鉄パン」噛みごたえしっかりで、美味しかったです!

なんだか慌ただしくて、結局、競馬場でラーメン食べそびれた…次こそは!


帰りの新潟駅で、ラジオNIKKEIのアシスタントで、bayfmではラジオプロショッパーのマリーさん(笑)とばったり。


お疲れ様でした!
bayfmで一緒にスタジオにいることはまずないので、会うのは競馬場ばかりなのです。

帰りに、茶豆買いましたー!


おいしいやつー!焼き枝豆にしますよ(ΦωΦ)フフフ…


第53回 黒潮盃

2019-08-14 23:09:49 | 馬~

大井競馬場、黒潮盃を勝ったのは、
道営からの遠征馬・リンノレジェンド(父トビーズコーナー)


初騎乗の岡部誠騎手は、過去の映像を観て
「切れるというより、長くいい脚を使う」印象をお持ちだったそう。


林和弘調教師も「セールスポイントはずっと長く脚を使える所」

凛々しいお顔立ちが印象的。今後も楽しみな勝ちっぷり。おめでとうございます! 


(『勝ったの?』「勝ったよ』な感じが可愛いです)

終わってみれば、トビーズコーナー産駒の1,2着。
道営出身馬の1,2,3着。
3,4着はダンカーク産駒というおまけ付き。
このレース、覚えておきましょう(笑)


第24回 クラスターカップ

2019-08-12 23:05:43 | 馬~

盛岡競馬場



4コーナーで、場内がわきました!


前を行く3頭を直線交わし去ったのは、牝馬・ヤマニンアンプリメ。



実は取材をしていて、表彰式の岩田騎手のコメントは聞けず。
その後、移動のためにダッシュで競馬場をあとにされたので、長谷川浩大調教師のお話しか伺っておりません。


共同インタビューの後、少しお話を伺ってみて、ますますこの馬の今後、注目してみようと思いました。
このメンバーを下した牝馬ですからね、JBCに向けて楽しみです。

8レースのあと、歩いてコースを確認してきた武豊騎手をお見かけしました。
笑顔で
「今日は引き立て役に来ました」
…こんな事言うときは…おやりになるのではないのですかっ。

そして2着。
コメント開口一番
「おじさん2人が、空気読めなくてすみませんでした(笑)」
「(直線で、観客の)ため息聞こえましたよ、あーって(笑)」
もうこういうコメントがいちいち豊さんらしいです!

3着コパノキッキング・藤田菜七子騎手。


敗因については思う所をしっかりと語ってくださり、
前日夜にイギリスからの盛岡入り、明日からまた調教に乗ります、と。
体調も他にもいろいろ大変と思いますが、乗り越えていかれる方だと思うので。陰ながら応援しております。

4コーナー、声援がすごかったです!

あの2頭に食らいついていった、ラブバレット!

藤田菜七子騎手の重賞初勝利はお預けになったけど、
馬券は華麗に木っ端微塵だけど(笑)
クラスターカップ、行ってよかった。


そして。

ヤングジョッキーズ トライアルラウンド盛岡


優勝したのは

JRA・菅原明良騎手と、
岩手・岩本怜騎手。

8レースはこのお二人の、1,2。
同い年で、ともに千葉県出身。以前から知り合いで、今でも電話でよく話すそう。
12月の中山で対決してほしいですねぇ!



「ビクトリー!」は、この方の専売特許だそうです(笑)

鈴木祐騎手のアレ(笑)

1日、薄曇りで酷暑とまでは行かず、助かりました…
場内のお話などはまた別で。
盛岡競馬場、また来ます!


家で競馬観戦から、現地観戦

2019-08-10 23:29:06 | 馬~

朝から自宅でごちょごちょ作業しながら
(やること多いなぁ…)
中央競馬をPATで買いつつ、
武士沢騎手のフーズサイドが勝ってくれたおかげで、
自動的にプラスになる仕掛けが働きました(笑)

夕方、所要の後の船橋競馬場。
完全プライベート観戦のため、
かなーり久し振りに競馬場でビール飲みましたー!


美味しいイチゴのビール(800円)


のあとに、チューハイ(400円)に牛すじ串(200円)赤のもつ串(100円)


日が落ちてからは程よく風が吹いたのですが、
帰りはむッし暑かったー!

配っていたbayfmのうちわ


トークショーのゲストは千葉ジェッツふなばしの大宮宏正さん、西村文男さん、ふじポン、
司会は梅中悠介(同期だから呼び捨て)(笑)


大宮さん、西村さんはメインレースのプレゼンターも務められました。
勝ったのは佐藤裕太厩舎・アットザヘルム、森泰斗騎手。

197cmの大宮宏正さん。やっぱり大きい!

因みに森泰斗騎手、佐藤裕太調教師は、台の上に乗ってます。
思わず笑顔(笑)


園田競馬場のマスコット「そのたん」と「ひめたん」も来場。
兵庫と千葉の出会い(笑)



千葉県のマスコット・チーバくんと3ショット。


暑い中、まっことお疲れさまでした!

船橋あるある


草刈りしたい(笑)ピンと持っていかれます(;´∀`)

パドックでばったりであった


お仕事終わりのビールが美味しそうなヒト!(笑)
ふじポーンヽ(=´▽`=)ノ

満喫しました!
馬券は最終レースの3連複でなんとかなったものの、
月曜日の遠征費用までは稼げず。
本当に盛岡に行けるのか、自分!(笑)


大王、逝く

2019-08-10 01:05:26 | 馬~

私が初めて行ったセレクトセールで取引されたお馬さんでした。

 

 

2004年、私達は競馬の流れが変わった瞬間を目撃していたのだと思います。
NHKマイルカップから日本ダービーへ。そのどちらもレースレコード。
地方・笠松競馬から移籍2年目、飛ぶ鳥を落とす勢いの安藤勝己騎手がダービージョッキーに。
こんな劇的なシーンを見ることができたのは、競馬ファンとして、本当に幸せでした。
もっともっと、続きを見たかったです。

種牡馬入りしてからも、子どもたちの目覚ましい活躍ぶり。
スタリオンに、種牡馬になった彼の子どもたちだけの厩舎ができるくらいでした。
でも威圧感などはなく、むしろ彼の馬房の前の馬は、気分的に落ち着いていられるのだとスタリオンの方がおっしゃっていました。
馬にしかわからない、ゆったりとした余裕みたいなものを発していたのかもしれません。

キングカメハメハさん。本当に、本当にお疲れさまでした。
どうか安らかに。

 


第40回 サンタアニタトロフィー

2019-07-31 23:41:22 | 馬~

サンタアニタトロフィー。
転入2戦目のノンコノユメ


内からキタ!!!


ここでついに!?勝ったんじゃないの!?…と思わせた的場さんのクリスタルシルバーを最後クビ差交わしての勝利。
さすがノンコさんだ。

前走・帝王賞のあと、お話を伺ったのですが。
荒山先生はノンコさんをどうするか模索しながら
「もっと良くなる」
と手応えを感じていたそうで、
その「良くなる」ための工夫も色々されていたそう。
パドックで見た時に、なんだかこう…
モリモリ度がアップしていたと言うか。
もともと大きいお馬さんじゃないけど、以前よりもギュッと身が詰まってきた感じで大きくみえるというか、
そんな感じがしました。

荒山先生、
「次走はノンコとの相談」
とした上で、
「これからがノンコノユメの第2章」
第2章はどんな夢を叶えるんでしょうね。
おめでとうございました。

それにしても、クリスタルシルバーの可愛さよ。

彼の的場さんを背にしての重賞制覇はいつだろうなぁ…。

この姿を見て、悔しそうだなぁ…と思いました。
「この馬の競馬はした。勝った馬がめちゃ強い」と笹川騎手・バルダッサーレ。

手が合うのでしょうねぇ。このコンビは本当に見ていてワクワクします。

 

馬券は、6点で!


ディープインパクト

2019-07-30 23:43:56 | 馬~

2002年セレクトセール、当歳馬の展示。
細くて黒くてモサモサで、
「え?これ、サンデーサイレンス産駒なんだ」
と驚いた当歳がいました。
サンデー産駒はすべてチェックするものの
「このお馬さんねぇ…撮らなくてもいいよね」
と思いながら次へ。
その時カタログをみて、ふと「母馬の名前、素敵だなぁ…」と思いました。

それから2年。
関西ですごい馬がデビューしたらしい、と聞き、
レースリプレイ、勝ち馬プロフィールをみて
「…ん?母ウインドインハーヘア…?」

あー!!!あの、細くてモサモサの黒いの!
(失礼)

それがディープインパクトでした。
その後の彼の大活躍は、皆様御存知の通りです。


弥生賞でのスタート不安もあり、いつか負けるんじゃ、と思いながら結局3冠全て現地観戦。強い。


菊花賞のゴール前は、席においたデジカメをとって、電源入れて、そこから構えて撮る余裕がありました。

まさかの有馬記念2着、京都競馬場の宝塚記念、中山競馬場での有馬記念後の引退式


すべてが絵になるお馬さん。
あの当時、ディープが勝つほど、
「もう、私が競馬を見ている間に、こんなに鮮烈な印象のレースを、馬を見ることはできないんじゃないか」
と、寂しさすら覚えたものでした。

種牡馬になってからも、子供がこんなに活躍するとは。
いろいろズルいくらい強いなぁ…すごいなぁ…という言葉しかなかったです。

正直言って、私は現役時代の彼のファン、というわけでは有りませんでした。
でも、競馬場であの強さを見せつけられて、あの周囲の熱狂ぶりを見て、感じていた一人として、
あらためてレースリプレイを見ると、本当に強い。あらためて感動が湧き上がります。
そして、自分でも驚くほどの悲しみを覚えます。
日本の競馬界の、大きな大きな存在を失った悲しさ、この喪失感は、この先何かで埋まることはないでしょう。

こんなタイミングで逝ってしまうとは…。

ディープさん、本当にお疲れさまでした。
これからはゆっくり空を見て、
先に行っていた専属の番犬さんと遊んで、
美味しいものをたくさん食べてくださいね。
どうか安らかに。


そして、担当さんのお心が早く癒えますように。


原良馬さん

2019-07-25 00:35:44 | 馬~

原良馬さんが亡くなりました。

きっと、第100回のダービーを見届けて下さる、と信じていました。寂しいです…。

私みたいな者にも、優しい方でした。
ずっと前のことですが、盛岡競馬場で、にこにこしながら
「ほんとに、いつも、どこに行ってもいるねぇ(笑)」
と言ってくださった事、忘れません。

普段はこういう画像はあまり出さないのですが…
こんなこともないと、もう人の目に触れる機会もないと思うので。


2002年春。美浦トレセンの調教スタンドで、
境勝太郎さんと、原良馬さんと撮っていただきました。
宝物です。
このときのお話、今でも覚えています。本当に楽しかったです。

原良馬さんのご冥福をお祈り申し上げます。

 


第9回 習志野きらっとスプリント

2019-07-17 23:27:12 | 馬~

第9回 習志野きらっとスプリントを勝ったノブワイルド。

重賞2勝目です。
「成長というより、弱さが解消されてきたかな」と小久保調教師。


今後は照準を浦和・JBCへ。

「7歳ですが頑張ってくれると思います」
大きな大きな地元勝利を楽しみにしています。
おめでとうございました!

習志野市のキャラクター、きらっとさんもご来場でした(左)





第21回 ジャパンダートダービー

2019-07-10 23:55:25 | 馬~

第21回 ジャパンダートダービー、1番人気に応えたクリソベリル。


音無調教師は、

このレースを勝っている兄のクリソライトとは「兄弟で性格が全然違う。馬っぷり、立ち姿も競馬も違う」
まだ成長途上とのこと。末恐ろしい3歳馬です。

おめでとうございました!

メインレース前、ウイナーズサークルでのファンサービスに向かい、大井競馬場誘導馬軍団の皆様


かっこいいです✨

この日の大井競馬場。着く前から盛り上がりを見せておりました。
モノレール浜松町駅。
競馬新聞を手にした若い男性が、かわいい女の子数人にいろいろ話をしていて、みんなワクワク楽しそう。
そこで思いました。
今日の大井競馬場は混むと思うので、今度は空いてるときにまた来てくださいな。
競馬も美味しいものも、もーっと楽しめるはずなので

男性よ、頼んだよ!(笑)

そして。

あっという間に初心者女子たちに、いろんなことを追い越されたとしても、男性よ、へこむでないぞ!

気づけばすごい競馬に詳しくなっていたり、
やたらと大きい馬券を当てていたり、
いきなりすごいカメラとレンズを買ってたり、
あげく「競馬のアナウンサーになる!」とか言い出しても、だ!

※個人の感想?です(笑)


セレクトセール2019 当歳 3

2019-07-09 23:39:02 | 馬~

まだ続いてました(;'∀')

当歳セッション、展示場所が林から



草原へ。




「馬サブロー」の木村さんを探せ!(レベル1)

435ナターレの2019
牡・芦毛 父キタサンブラック


…お食事中なので、改めて伺いました(笑)


3000万円 KRジャパンが落札。ただいま230kg
お母様のナターレ


南関の重賞で活躍していたのはつい最近のような気がします。

438チュウワプリンセスの2019
牡・鹿毛 父ハービンジャー

1700万円 (株)ユニオンオーナーズクラブが落札です。

445ローエキスキーズの2019
牡・黒鹿毛 父シルバーステート

7400万円、HIROKIカンパニーが落札。シルバーステートの初年度産駒。今回は3頭が上場されています。

449プレシャスジェムズの2019
牡・黒鹿毛 父ドゥラメンテ

1800万円 札幌ブラッドストックが落札。
お母様のプレシャスジェムズ


なぜかG1の日の出走が多く、オッズを読むときに馬名が言いにくくて苦労したのでした(笑)
南関の重賞では常連さんでしたね。頑張っていた彼女もお母さんになりました。
初産駒です。


451マリアヴァレリアの2019
牡・鹿毛 父ビッグアーサー


4700万円 安原浩司氏が落札。シュウジの馬主さん。
ビッグアーサーのラストランのスプリンターズSに、シュウジも出走していましたね。

453シークレットコサージュの2019
牡・鹿毛 父イスラボニータ


1800万円 島川隆哉氏が落札。
父イスラさんですが、歩き方はドゥラさんでした(わかります?)(笑)

465ラヴァリーノの2019
牡・栗毛 父ドゥラメンテ

1350万円 (有)ノルマンディーファームが落札。


467タイホウパーリオの2019
めす・鹿毛 父ブラックタイド


主取りでした。青森産馬、

今回のセレクトセール当歳、ブラックタイド産駒は上場4頭。うち3頭は牝馬です。

471ファルネーゼの2019
めす・鹿毛 父キタサンブラック


主取りでした。眠そう…


472ヴィリエルバルクの2019
牡・鹿毛 父ドゥラメンテ

5400万円 Wu Jie氏 (Purchasing Agent:Robert Roulston)が落札。
このマイペースさ、大物になるかも!
(展示は、当歳馬も頑張ってるんですよねぇ…)


487マザ-ウェルの2019
牡・鹿毛 父ミッキーアイル

5400万円 加藤守氏が落札。カフジテイクの馬主さんですね。

496エミーズスマイルの2019
めす・鹿毛 父パイロ

1700万円 高橋明裕氏が落札

久しぶりだね…エミーズスマイル!

船橋所属で桜花賞に出走、その年の1着はダイワスカーレット。小さな体で本当によく頑張りました。
不慮の事故で引退し、一時はどうなるかと思いましたが、たくさんの活躍馬を送り出す、立派なお母さんになって…
栗毛美人さんは昔のままでした。元気でね!

498リマインドインパクトの2019
牡・黒鹿毛 父ホッコータルマエ

900万円 カナヤマホールディングスが落札。今年のセレクトセール、唯一のホッコータルマエ産駒。

520カシシの2019
めす・鹿毛 父イスラボニータ

1600万円 市川義美氏が落札。


522ウォッチハーの2019
牡・鹿毛 父ドゥラメンテ


1億3000万円 小笹芳央氏が落札。
「ここをね、ちょっと直して…」「ぐぎぎぎぎ」

ごりっぱ✨お代3000万から1億3000万円。
このセリ、落札できなかった購買者さんが多かったのも納得です。


523ラフィエスタの2019
めす・鹿毛 父ドレフォン


2900万円 近藤利一氏が落札。

なんというか、「一卵性親子!」


やはり盛り上がりました、当歳セッション。
上場頭数:216頭(牡137頭、牝79頭)
落札頭数:194頭(牡123頭、牝71頭)
売却率:89.8%(牡89.8%、牝89.9%)
売却総額(税別):9,784,000,000円(牡7,213,000,000円、牝2,571,000,000円) 

今日もセリが終わったのは18時過ぎ。

吉田照哉氏の総評・会見が終わって、千歳空港へ。
(結果については加筆するかもしれません)

今年のセリは、取材する側にっても本当に大変でした…!
皆様、お疲れさまでした!


セレクトセール2019 当歳 2

2019-07-09 23:38:27 | 馬~

セレクトセール当歳 続きです。

362ホエールキャプチャの2019
牡・鹿毛 父オルフェーヴル


4600万円 山住勲氏が落札。
このほかのカットを見ても、ホエールお母さんの視線の先には常に息子さんの姿がありました。


367ザズーの2019
めす・芦毛 父ハーツクライ

6600万円 金子真人HDが落札。

ちょっと暗くなってしまった…美人さんですよ!

この芦毛お母さん並び、偶然です(笑)

374エリンコートの2019
めす・黒鹿毛 父キタサンブラック

3500万円 廣崎利洋HD(株)が落札。オークスを勝ったお母さんに続いてくれるかしら!




すてきだなぁ…これ(*´ω`)さすが社台ファームさんです。



378チリエージェの2019
牡・鹿毛 父ロードカナロア


5400万円 サトミホースカンパニーが落札。ハクサンムーンの弟。


お兄さんはクルクルしていたけど、弟さんはお話し好きなのかしらー?可愛いかわいい!

380カネトシフジンの2019
牡・黒鹿毛 父ザファクター

主取りでした。ザファクターの日本での初年度産駒。

381ダンスーズデトワールの2019
牡・鹿毛 父ジャスタウェイ


2500万円 平田修氏が落札。ルルーシュの弟、お顔が、オデコが、そんな感じですよね!


382アドマイヤテンバの2019
牡・芦毛 父ロードカナロア


2億7000万円。小笹芳央氏が落札。ちょっといろいろありましたが。2億7000万円。
4000万円のお代から一気に2億円(;'∀')このセリの勝負勘、皆さん本当にすごいです。
祖母がアドマイヤグルーヴ、曾祖母はエアグルーヴ。種牡馬になっても楽しみなんじゃないでしょうか…な血統です。

400ベネンシアドールの2019
牡・鹿毛 父ディープインパクト

2億9000万円  落札者は(株)ダノックス
デニムアンドルビー、キタノコマンドールの弟。

401ロージーローズの2019
牡・鹿毛 父ロードカナロア

主取りでした。母はグランプリエンゼル、マテンロウボズの半妹。

403ベルワトリングの2019
めす・黒鹿毛 父モーリス


6000万円 (株)リビエールレーシングが落札。

 

405トレラピッドの2019
めす・鹿毛 父イスラボニータ


1800万円 山田弘氏が落札

408テンシノキセキの2019
牡・青鹿毛 父モーリス

主取りでした。このお顔、忘れませんよ!?(笑)

413インドリヤの2019
牡・鹿毛 父ドゥラメンテ


3100万円 青山洋一氏が落札

414リアリサトリスの2019
牡・鹿毛 父キタサンブラック

9000万円 落札者は三木正浩氏。
実は遠目から見て、お父さんがすぐ分かったお馬さんでした(笑)体格!

420フラニーフロイドの2019
めす・鹿毛 父キズナ

2500万円 大野剛嗣氏が落札
「お兄さん、あのね…」「なになに?」な感じ。
可愛いなぁ!


まだ続きます(;'∀')


セレクトセール2019 当歳 1

2019-07-09 23:21:23 | 馬~

セレクトセール当歳セッション。いいお天気になりました。


人も馬も大変にならないように、
あんまり暑くならないでね(;´∀`)

こちらも、血統、お値段に関係なく、ハラヤマ個人的に印象強かったお馬さんのお顔中心にupしています。
再度書きますが、内容・画像の無断転載、だめです(きっぱり)

 

306 カラフルマーメイドの2019
牡・鹿毛 父イスラボニータ


3100万円、村田能光氏が落札。

309キャリコの2019
牡・黒鹿毛 父ロードカナロア

1億5000万円 野田みずき氏が落札
母父ディープインパクト。キャリコの初仔です。


312メガンの2019
牡・黒鹿毛 父ハービンジャー


1500万円 野田みずき氏が落札(あ、続いてしまった)(笑)
このお馬さんも母父ディープインパクトで初仔です。



314パワフルノンコノ2019
牡・栗毛 父ダイワメジャー

森保彦氏が1900万円で落札。
パワフルノンコの初仔。祖母がノンコ。ノンコノユメの甥ですね。

318フェザーレイの2019
牡・栗毛 父ヘニーヒューズ

主取りでした。サムソンズプライドの弟。母フェザーレイ


かわいい(笑)

320アゲヒバリの2019
牡・芦毛 父ロードカナロア

小笹芳央氏が2億1000万円で落札。
メドウラーク、リオンリオンの弟。アゲヒバリのお子さんで、ようやく?芦毛さん!

321ツーデイズノーチスの2019
牡・栗毛 父キングカメハメハ

…お食事中で、なかなかお顔を上げてくださらず(;´∀`)
改めまして

9000万円、小笹芳央氏が落札!ここまでで当歳3頭落札です。
ワンスインナムーンの弟。

322イースターアイランドの2019
めす・黒鹿毛 父ドゥラメンテ


主取りでした。キングカメハメハの種牡馬引退が報じられた日のセリ。
このお馬さんもこれからの注目度は高くなるでしょうね。

 

326ラスティングソングの2019
牡・黒鹿毛 父キングカメハメハ

1億9000万円 (株)スリーエイチレーシングが落札。記念写真撮影の前に…おや???(;'∀')
馬主さんはこちらの方でしょうか???

328レインボーマグナムの2019
牡・栗毛 父モーリス


1000万円 野島祥二氏が落札。
出産時にお母さんが亡くなってしまったので、乳母が大事に育ててくれたお馬さんだそうです。
競馬場で待ってますよ。

 

329ヒカルアマランサスの2019
めす・黒鹿毛 父ロードカナロア

8400万円 小笹芳央氏が落札。

338ドナブリーニの2019
牡・鹿毛 父キタサンブラック

注目の1頭。キタサンブラック産駒初上場、ジェンティルドンナの弟は、
5000万円のお代で始まって、1億6000万円で落札。


落札者はHROKIカンパニー。落札者(代表者?)の方は「直観でした」とコメント。
「金額が思ったよりも安かったので…キタサンブラックのファンでした」
まだ馬主になったばかりの方だそうです。「キタサンブラックのように活躍してほしいですね」

342ネオイリュージョンの2019
牡・鹿毛 父エピファネイア


1600万円、寺田千代乃氏が落札。祖母がマンファス、近親キングカメハメハ。

344アドマイヤセプターの2019
牡・黒鹿毛 父ドレフォン


2億5000万円 東洋木材が落札。

347 マンビアの2019
めす・鹿毛 父キタサンブラック


4100万円 ダノンジャスティスの下は、野田みづき氏が落札。
このお顔、忘れません!競馬場で会うのが楽しみ!

348パイタの2019
牡・黒鹿毛 父イスラボニータ


1800万円 鬼塚義臣氏が落札。

 

355モンプティクールの2019
めす・黒鹿毛 父キタサンブラック

1400万円 槙和美氏が落札。ブランシェクール、ノーヴァレンダの妹。ダートかな?芝かしら?(*'▽')



357クリーミーボイスの2019
めす・鹿毛 父ドレフォン


1900万円 寺田千代乃氏が落札。セリで鑑定人が「交じりっけなしの、まっすぐな配合!」

358タイタンクイーンの2019
牡・鹿毛 父ディープインパクト



この2月17生まれの可愛いコのお値段が




お代1億、1億5000万からあっという間に3億円。
落札価格は4億7000万円。近藤利一氏、セレクトセールでの存在感はさすがですね。




続きます!


セレクトセール2019 1歳

2019-07-08 23:23:20 | 馬~

毎年のことですが、お値段に関係なく、印象強かったお馬さんのお顔を中心に、ブログに置いておきます。
トップに書いてますが、内容・画像などの無断転載はだめです(きっぱり)

セレクトセール1歳セッション、私が到着する前に…というか、1番から億超えで落札。
すごいセリになるな…という予感はありましたね(;´∀`)

33番 プリティカーナの2018
牝・青鹿毛 父ディープインパクト

1億8000万円、小笹芳央氏が落札。「全体のバランスの良さ、血統面は文句なし」
所有馬のバランスを考えてセリに参加している印象を受けました。来年、再来年の小笹オーナーの布陣はすごそうです。
(まだセリは始まったばかりですが)

37 フェアリーダンスの2018
めす・芦毛 父クロフネ

4400万円、林文彦氏が落札。
祖母がフェアリードール、ということは母のきょうだいがトゥザヴィクトリー、サイレントディール、ビーポジティブ。

38ケースバイケースの2018
めす・栗毛 父オルフェーヴル

主取りでした。祖母がウオッカさん。尾花栗毛!

41マーゴットディドの2018
牡・鹿毛 父Frankel

2億1000万円、金子真人HD㈱が落札。よくいななくなぁ…(;´∀`)な男の子。
デビューの頃には(少しは)おとなになっているかしら。

45ブランマンジェの2018
牡・白毛 父ルーラーシップ



6600万円、ダノックスが落札。セレクトセール市場はじめての白毛の上場馬


母母はシラユキヒメ。黒目が大きくて表情豊かに見えますね。

51 ミュージカルウェイの2018
牡・鹿毛 父ディープインパクト


3億6000万円 近藤利一氏が落札。とても静かな佇まいの1歳馬でした(個人の感想です)

56ケアレスウィスパーの2018
牡・鹿毛 父ハービンジャー


トーセンバジルの弟は8400万円でY's consignment salesが落札。

57 ノーブルコロネットの2018
めす・鹿毛 父ルーラーシップ


1900万円 丹羽久一郎氏が落札。
高柳先生(・∀・)

62 シアトルサンセットの2018
牡・芦毛 父ゴールドシップ


ステイインシアトルの弟。2000万円、根岸朋弘氏が落札。
馬主さん、須田鷹雄さんの後輩だそうです。

64ジンジャーパンチの2018
牡・栗毛 父キングカメハメハ


2億9000万円 (株)サラブレッドクラブライオンが落札。
ルージュバックの弟です。

83サマーハの2018
めす・黒鹿毛 父ディープインパクト

2億1000万円、金子真人ホールディングス(株)が落札。シャケトラの妹が、あの勝負服で走ります。
オーナーさんの思いもあるのかな。「3番のお客様」と聞いた時に、この落札は本当に嬉しかったです。
デビューを楽しみに待つ1頭になりました。

108テネシーワルツの2018
牡・栗毛 父ダイワメジャー


1300万円、中西宏彰氏が落札。
もうもう、顔から何からダイワメジャー(笑)

112ワイの2018
牡・鹿毛 父ディープインパクト


1億3500万円、金子真人ホールディングス(株)が落札。
最初に見た時に「ディープ!」と思ったのでした。サラサラのたてがみが、とてもきれいでした。

115ベルワトリングの2018
牡・鹿毛 父キングカメハメハ


2億5000万円 (株)サトミホースカンパニーが落札。

116 ハッシュバンバンの2018
牡・芦毛 父ゴールドシップ

小笹公也氏が落札、3600万円。
今回のセレクトセール、ゴールドシップ産駒の上場は4頭、1歳馬はすべて芦毛の牡馬です。

118 パシャドーラの2018
牡・鹿毛 父エイシンフラッシュ


2700万円 成塚清志氏が落札。ペルーサの近親。大きな馬体になりそうな血統!



119アドマイヤキラメキの2018
牡・鹿毛 父キズナ

トーセンスターダムの下。10億3000万円、島川隆哉氏が落札。

123 フラーテイシャスミスの2018
牡・黒鹿毛 父ディープインパクト


ベストウォーリアの弟は2億円、(株)サラブレッドクラブライオンが落札。

124ロイヤルマリーの2018
めす・黒鹿毛 父ハーツクライ

3700万円 落札者は原禮子氏。



落札記念写真は、社台ファームの皆さんがたくさん。

136 アイアムマリリンの2018
牡・黒鹿毛 父ルーラーシップ


6200万円 国本哲秀氏が落札。曾祖母がヒシアマゾン。

143ココシュニックの2018
めす・芦毛 父ディープインパクト

9400万円、(株)レッドマジックが落札。ステファノスの妹。輝くばかりの美しさ。
姉のフィニフティと同じく、父ディープで芦毛の牝馬さん。

撮影が渋滞気味になってきて…
143番と144番が

「なんだよ、おまえー」「あんた、なによー」(火花バチバチ)

「ふふ~ん、あたしにはお姉さんがついてるもーん」(ココシュニック)


「…むかっ!(いらっ!)」

と言ったかどうだかわかりませんが(;´∀`)

144キョウエイトルースの2018
牡・栗毛 父モーリス


4100万円、小笹芳央氏が落札。
小笹氏の勢い止まらず!

147エミネントシチーの2018
めす・栗毛 父ジャスタウェイ


エスポワールシチーの妹、主取りでした。毛色は違うけど、よく似ているなぁ…

154ムーンライトダンスの2018
牡・黒鹿毛 父ロードカナロア

1億6000万円 (株)Gリビエール・レーシングが落札。
「馬体、血統もいい。男前な顔をしていますね」
盛り上がりを見せるこのセールで、アンダー続きだったそうで

「やっと買えました」

160シロインジャーの2018
めす・鹿毛 父ミッキーアイル

2600万円、名古屋競馬(株)が落札。
母母はユキチャン。娘のシロインジャーともに白毛ですが、その娘さんは鹿毛で出ましたね。

186スノースタイルの2018
めす・鹿毛 父ディープインパクト


スマートレイアーの妹さんは、5200万円、落札者はノーザンファーム。
このお馬さんも、母は芦毛ですが、娘さんは鹿毛。

セリは長引き、どんどん冷え込み(;´∀`)
ラス前の
245ラブリリックの2018
めす・黒鹿毛 父ストロングリターン


1200万円 佐伯由加理氏が落札。
母ラブリリックは船橋・川島正行厩舎所属で新馬勝ち。川島正一先生の厩舎に移籍してからもコツコツ頑張って13勝を挙げました。

セリの途中の集計で、あと22頭…というところで売上100億を超えました。


上場239頭
落札率92.9%
107億3200万円(税別)
を売り上げる、ものすごいセリになりました。
1億超えは21頭。

取材をしていると切れ目がなく、見られなかったお馬さんも多かったです。
すべて終わって競り場をあとにしたのは20時過ぎ

ノーザンホースパークのフサイチペガサス像が、ライトアップされているとは知りませんでした。

有難かったのは、今回のセリから、セリの合間にいただけるペットボトル飲料に「ホット」が加わったこと。
やはり、夕方からは寒いですからねぇ…
(因みに2001年セレクトセールでは、温かい飲み物がホットコーヒーしかなくて、購買者さんも寒そうだったのでした。お蕎麦も冷やしだったし)(笑)

明日は当歳セリ。
間違いなく、いろいろと、すごいことになります。


第55回 七夕賞

2019-07-07 23:40:01 | 馬~

福島競馬場が盛り上がる1日


七夕賞を勝ったミッキースワロー・菊沢騎手。

2年ぶりに騎乗した、父が管理するこの馬で嬉しい重賞初勝利。

レース後のインタビューでは「馬を信じて乗った結果。嬉しいです」


そして、かつての自分の騎乗の未熟さを思い、師匠である菊沢師や、周囲の方への感謝の言葉がたくさん聞かれました。
おめでとうございます!

そして、マルターズアポジーさん

「自分の競馬はできた。まだまだやれそうな元気がある」と武士沢騎手。
まだまだこのコンビを見たいし、時々でいいので、あっと言わせてほしいです!

その他のレースを。
1レースからすごい盛り上がりでした、福島競馬場



2レース・未勝利戦を勝ったコパノビアンカ、藤田菜七子騎手


ジョッキーのアイデアでハミを変えてみたそう。見事にハマりましたね。


オーナーさんもお見えでした(・∀・)勝負服柄のリボン、素敵です!



5レース、新馬戦
2着シンプルゲーム(父ハーツクライ)

動きが目に止まった1頭でした。次走に期待!


勝ったエヴァーガーデン(父アイルハヴアナザー)


顔が目に止まった1頭(;´∀`)返し馬から、気合半端なかったです。

6レース新馬戦を勝った、ホープホワイト(父ヨハネスブルグ)

武井調教師は「坊主」がとても似合います(※個人の感想です)

競馬場の中で出ていた売店。
試食させてくださった「さくらんぼ」があまりにも甘くて、香りよくて、美味しくて、そして大きい!


1粒で口の中が全部、さくらんぼ(笑)買ってきました!
帰りの新幹線でのおやつ用に、5個もらった(笑)ありがとうございます(嬉)

UMAJO SPOTで一休みさせていただきました

ここのUMAJOが何がいいって、競馬が見られる!室内にモニターがある!
こんなアタリマエのことがスペシャルになっているのが、今のUMAJO SPOTとは…
ここ、好きです!また利用させてください。


最終前に競馬場を出て、タクシー乗り場へ。バスを利用して、新幹線に遅れそうになったことがあるので(;´∀`)
福島駅前は

自分たちの街の競馬場を大切にしている感じがします。いいですねぇ…

今日の戦利品、その2


駅のNEW DAYSで買いました。
ついに来た!先週、水沢江刺の駅近辺ではお目にかかれなかった、源たれのカップ麺!

結構荷物増えました(笑)
急いで帰って、明日の支度と予習!