(つづき)
温井ダム側の大帚林道終点から登ってきた大箒山山頂、
芽吹き始めた雑木林を後に、下山開始。
小さなアップダウンを通過。
ここにも、サンザシ 、実も?
おおらかな谷筋が見えて来ました。
直登部を下り、谷筋へ下りて来ました。
ショウジョウバカマ
ドウダンツツジ?
松原林道ー床尾山周回コース分岐の赤テープを左折します。
湿地帯の倒木
沢を渡ります。
クマザサの中を通り過ぎて行くと、
登山口が見えて来ました。
まもなく、全員登山口に到着。
ニシキギ?
大帚林道の砂利道を歩いて駐車地へ。
キブシ
駐車地へ到着。
車内から林道周辺を撮影。
林道の下部の様子。
南側に加計の五輪山
温井ダムのアーチ部分。
林道の途中に、旧登山道?の名残が見えています。
温井ダム公園に到着しました。
昼食に丁度良い休憩所が有り、昼食開始。
昼食後は、今後の登山計画などの打ち合わせを行いました。
その後、大帚山方面を眺めて、各車に分乗し、広島、海田、呉方面へ。
長距離運転して頂いた皆さんご苦労様でした。
大帚山、次回は松原林道から挑戦したいという話も出ていました。
(終了)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます