goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

カンボジア旅行記 2019 6日目最終日 ベンメリアとオールドマーケット

2019.02.106日目ベンメリア(Beng Mealea)アンコール・ワットから北東へ50kmのところにある。アンコール・ワットと作りがそっくり(三重の回廊で寺院を囲み、十字型の中庭などを持つ)であるため、アンコール・ワットのモデルといわれている。いつ(11世紀末~12世紀初頭?)誰が造ったのかははっきりしていない。環濠幅約45m、周囲4.2km。アンコール・ワットの試作品とし . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

カンボジア旅行記 2019 5日目 バンテアイチュマールとナイトマーケット

2019.02.095日目バンテアイチュマール(Banteay Chhmar)。再びタイとの国境近くまで移動し、バンテアイチュマール遺跡を観光。アンコールワットから北西に約150km、タイの国境からは20kmほどのうっそうとした密林の中にあるジャヤヴァルマン7世が建てた寺院。ジャヤヴァルマン7世の息子の菩提を弔うために建設されたと言われている。敷地の周囲は約3km、幅65mの環濠が . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

カンボジア旅行記 2019 4日目 その2 タ・プロームとアンコール・ワット

2019.02.084日目 その2タ・プロームアンコール朝の王ジャヤヴァルマン7世が、1186年、母の冥福を祈って建設した仏教寺院で、後にヒンドゥー教寺院に改修された。ガジュマルの大木が遺跡に絡みついているため、発見当時のまま保存されている。アンコール遺跡の中でも一番見てみたかった遺跡だったが、実際に来てみると観光用に写真台が設置され、全く興ざめである。今回のツアーで、一番がっかり . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

JSA 日本政府アンコール遺跡救済事業 25 周年記念シンポジウム

2019.12.21 「アンコール、バイヨン修復事業の成果と課題」JSA・JASA、早稲田大学建築学科 共催 早稲田大学西早稲田キャンパス 55号館N棟1階大会議室 を拝聴してきた。 ちょうど2月にアンコールワットを見て、遅ればせながらブログを書いている最中だったので、なかなか興味深い内容だった。 シンポジウムは 13:30-17:30 の4時間で、発表はなんと22件+2回の休憩。受付 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

カンボジア旅行記 2019 4日目 その1 アンコール・トム

2019.02.08 四日目 日の出鑑賞組は5時20分ロビー集合。日の出鑑賞には参加しないのでゆっくり。 今日の観光は、アンコール・トム、タ・プローム、アンコール・ワットの3ヶ所。 アンコール・トムは、ジャヤバルマン7世によって造営されたアンコール・ワットの北に位置する12世紀末の城砦都市遺跡。周囲12km、広さは9平方km。高さ8mの頑丈な城壁で囲まれていて、南大門、北大門、 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

カンボジア旅行記 2019 3日目 コーケー遺跡

2019.02.07 三日目 その2 プレアヴィヒアを後にして、お昼のサンドイッチとくだもの。 外で鳥の声がしたので、慌てて撮ったけどピントは手前の枝に。とても小さな鳥でした。 移動中も車窓から小さな遺跡があちこちに見えて、全部見学できたら面白いけどそれは無理。 いろんな作物の畑が続く。 どの家の前にも、木の枝が積まれていた。サトウキビでもなさそうだし・・・何でしょう? . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

カンボジア旅行記 2019 3日目 プレアヴィヒア

2019.02.07 三日目 ホテルの朝食。あまり料理の種類はなかったけど、お姉さんがオムレツを作ってくれた。 今日の観光はプレアヴィヒア。 クメール語で「神聖な寺院」の意味で、タイ側の呼び方は「プラーサート・プラウィハーン」で、こちらもタイ語で「神聖な寺院」の意味。 以前はタイ側から参詣するルートが一般的だったが、タイとカンボジアの領有権紛争のため国境が封鎖され、タイ側から . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

カンボジア旅行記 2019 2日目のホテル プレアヴィヒアブティックホテル

2日目のホテル 2日目のホテルは、プレアヴィヒアの近くにある唯一のホテル「プレアヴィヒアブティックホテル」。 2012年12月にオープン。プレアヴィヒアの近くといっても30kmも離れているスラエン村にある。 とても薄いウェルカムドリンクで歓迎され、2階の部屋へ。スーツケースを運ぶ人手が足りず、待っているのも時間の無駄なので自分で運んだ。 象の足元の子供達はずっとそこに座っていた . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

カンボジア旅行記 2019 二日目 バンテアイスレイ、水中遺跡クバルスピアン

2019.02.06 二日目 今日から観光がスタート。 観光初日は、バンテアイスレイ、水中遺跡クバルスピアン観光後、プレアヴィヒアへ移動する。その前にアンコールエンタープライズ(アンコールチケット)に寄ってアンコールワット遺跡群のチケットを購入。 チケットを買う人で混んでいたが、処理はとても速くて、窓口の前に立った瞬間に写真を撮られていて、発券も(団体だったからかもしれないけど)とて . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

カンボジア旅行記 2019 ホーチミン経由シェムリアップ Empress Residence Resort & Spa 泊

2019.02.05 9時30分成田発のベトナム航空なので、2時間前の7時30分に集合。いつも駐めているシャトルパーキングは6時30分オープン。少し早めに着いたので、営業開始まで入り口で少し待つ。 ベトナム航空は朝の時間に集中しているので、チェックインがものすごく混む…と書いてあったが、この日は列が無くてガラガラ。飛行機もガラガラ。今日から春節が始まったのが原因という . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

カンボジア旅行記 2019 カンボジアから無事に帰宅する

2019.02.05 - 02.11 36度のカンボジアから-1度の成田へ、温度差37度はさすがに応える。シェムリアップ発は45分遅れ、ハノイ発は成田の除雪作業のため2時間遅れだったけど、欠航することはなく無事に帰って来られてよかった。 着陸間際の雲の上にブロッケン現象が。 さて、今回の旅は初めての東南アジア。ちょっと街から走ると、そこには今まで見てきた異国の景色とはまるで違う、タ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )