goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ちょっと沖縄 2018.09 ダイジェスト版

2018.09.26-10.04 沖縄 台風接近の中、沖縄へ。 まず最初に行ったところは軽便駅かりゆし市。いろんな野菜がお安く買えます。 軽便与那原駅舎。かつて沖縄を走っていた軽便鉄道(けいべんてつどう)の歴史や資料を実際に使われていた道具や当時の映像などと共に展示・公開している資料館。 沖縄そば 翌日、三重城へ。 29日は1本目の台風直撃。久しぶりに台風の目を経験 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

ちょっと沖縄 2017.04 その4 ユタの話

2017.04.06 - 122017.04.10午後。予約しているユタに会いに行った。医者半分、ユタ半分 という言葉があるように、沖縄には今でも何か行事(引越しとか結婚とか…)があったり、病気になったり体調がわるくなるとユタのところへ行って視てもらう風習が、かなり?の家に根強く残っている。そんな風習に興味があり、最初に沖縄を訪れた17~18年前から、機会があればユタを訪 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

ちょっと沖縄 2017.04 その3 中部巡り

2017.04.06 - 122017.04.09三日目。今日は中部中心の観光。城壁の曲線が美しい勝連城跡。数ある沖縄のグスクの中でも好きなグスク。久しぶりにいってみたが、休憩所や駐車場も整備されたりと随分設備が整っていた。メジャーなグスク観光といえば「今帰仁城跡」か「中城城跡」。休日のワリに観光客は少ない。休憩所にあった勝連城跡の全体ジオラマ。以前は左の道を車で登っていった上に車を駐 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

ちょっと沖縄 2017.04 その2 北部巡り

2017.04.06 - 122017.04.08二日目スタート。今日は北部中心の観光。最初は普天間基地を見ることができる嘉数高台公園。基地の中をのぞくことが出来るところといえば、嘉手納基地のそばにある「道の駅かでな」が有名だけど、ここは観光客が多くなってしまったのでパス。変な形の展望台。オスプレイが列ぶ普天間基地がよく見える。マスコミが待機していることもしばしば…西には . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

ちょっと沖縄 2017.04 その1 南部巡り

2017.04.06 - 12去年は行けなかったので、2年ぶりの沖縄。今年は、モロッコ旅行で知り合ったYさんとご一緒することになった。ご姉妹お二人とも、かなり前だけど沖縄旅行をしたことがあるとのことだったので、王道のコースはやめてあまり行ったことの無いところをまわるプランを立ててみた。自分たちはマイルを使っていくので、Yさんの航空券はなるべく安いものをと探したら…スカ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

ちょっと沖縄 2015.05 その4 新しい基地など造ってはいけない

2015.05.19-26 宿偏北部久しぶりの北部で予約したのは「美ら海オンザビーチMOTOBU」。海岸沿いに建つ全室オーシャンビューのコンドミニアムで、以前はアパートだったそうだが、現オーナーが買い取って去年コンドミニアムとしてオープンしたそうだ。道路沿いにあるやんばるガラス工芸館の裏手にあり、他には近くに施設がないのでとても静かなところだった。泊まったのは4階の角部屋で2LD . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

ちょっと沖縄 2015.05 その3 しまだこは切らずに買って帰ろう

2015.05.19-26食偏 その2北部三日目車えび食堂がつぶれてしまっていたので、もう一軒調べておいた宜野座にある「車えびレストラン 球屋」でお昼を食べてから那覇に戻ることにした。名前が似すぎ…。その前に、宝くじを買うため道の駅 許田に寄る。ここには地元では当たると有名な宝くじ売り場がある。また、ドラゴンボールというサーターアンダギーの亜種(?)があり、一時期はいつ行 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

ちょっと沖縄 2015.05 その2 パイナップルは東村、スイカは瀬底

2015.05.19-26今回は、行ったお店がつぶれていたり予定外の定休だったりと、あまりお店には恵まれなかった。それでも、今回初めて行った沖縄そば屋やあまり期待しないで買った絶品のタコなど、それなりに満足。 食偏初日・北部さしみ亭は新鮮なお刺身を食べられる本部町にあるお店。平日ということもあり、17時の店内はまだ一組だけで他にお客さんは無し。刺身定食とハラゴーの天ぷらを注文した . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

ちょっと沖縄 2015.05 その1 農連市場の猫あるき

2015.05.19-26今年の沖縄は5月、カミさんは1週間前の12日から、僕は19日から行ってきた。家を出るとき降っていた雨は、箱崎に着いた頃にはあがったけど隙間のない曇り空。今日は富士山は見えそうにない。今回初めて箱崎から羽田までリムジンバスを使ってみた。今までは押上で乗り換え京急で羽田までエアポート快特、快特で約40分、急行だと約50分掛かる。これが箱崎からリムジンに乗ると第二タ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

ちょっと沖縄 2014.06 - 07 その5 何故か沖縄で小田和正

2014.07.05ビーチパーティ昨日の時点では7日までしか台風情報が出ていなかったが、今朝のニュースで8日の予想進路が出ていた。予想では沖縄直撃である。帰る便は8日なので、どーも飛びそうもない。さて、帰京を早めるか、それとも滞在を延ばすか…。ホテルの空室情報を見ると、8日は満室だった。仕方がないから一日早く帰ることにした。おともでマイルは、通常、便の変更は出来ない。ダメ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

ちょっと沖縄 2014.06 - 07 その4 台風の沖縄から無事逃げる。

2014.07.07数10年に1度しかない大規模な災害の発生が予想されるとして特別警報が出された、7月では最強クラスの台風18号が沖縄に接近。今日(7日)夕方のニュースで、8日の沖縄県内の空港を発着するすべての便が欠航すると聞いた。当初、帰りのチケットは8日13時10分…。4日の時点で台風の進路予想は7日まで。5日午前中のニュースで、8日に沖縄を直撃すると聞いた。8日は飛 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

ちょっと沖縄 2014.06 - 07 その3 準々決勝になっても沖縄では放送しない・・・

2014.07.03今日は、牧志公設市場辺りをぶらぶら。いつもは金物屋のザルの中に寝ている猫は、隣の店の前で長くなっていた。こちらもバイクの側で一休み。みんな昼寝の時間らしい。昼は、第二牧志公設市場の跡地にできた「那覇市中心商店街にぎわい広場」の向かいにある節子鮮魚店で海鮮丼を食べた。全然飾り気のない店内に長テーブルが二つ。この季節でも生牡蠣を食べられるそうだ。牡蠣は季節ごとに仕入 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

ちょっと沖縄 2014.06 - 07 その2 沖縄ではワールドカップの放送はBSだけ…

2014.07.01今回最初の沖縄そばは、宜野湾にある「3丁目の島そば屋」。完全に「3丁目の夕日」に乗っかったような名前から、大丈夫かなと不安が頭をよぎったが、味の方はなかなか美味しかった。麺はコシが強く、お年寄りにはちょっと固すぎるかなといった感じだが、隣のテーブルのばあさんは美味しそうに食べていた。麺の太さがまちまちで、切り方が下手なのかと思ったら、太麺、細麺、乱切り麺をブレン . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

ちょっと沖縄 2014.06 - 07 その1 梅雨が明けたのに雨なのは誰のせい

2014.06.29梅雨が明けたはずの沖縄は、なぜか雨・・・。やっぱり・・・と言われてしまった。今年も全くのノープランで旅はスタート。昼の便なので機内はガラガラ。真ん中の座席はほとんど空いていた。この前行った鎌倉あたり?の上空。雲の間から顔を出す富士山。空港から外に出るとすぐにメガネが曇る。さすがに湿度が高い。モノレールから降りるとまたメガネが曇る。不思議な事にこっちの人は曇ってい . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

ちょっと沖縄 2013.06  猫の街の噺

珈琲やさんむつみ橋通りから平和通りへ抜ける細い道に、カウンターに5~6人、外にテーブルが一つくらいの小さな珈琲屋があった。ここ数年、気になっていたのだが、暑い沖縄で熱い珈琲を外で飲む気にならなかったのでパスしていた店。今回、はじめて店に入ってみた。普通の珈琲が200円(250円だったかな?)、モカとスペシャルが300円。店の中はクーラーが付いていたので、意外と快適に熱い珈琲を飲めた . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ