goo

伊勢、出雲 2011 仕方噺 5日目 嚴島神社 その2 雨にけむる…

2011年11月18日昇殿初穂料300円を払って嚴島神社に入る。創建は、593年(推古元年)。嚴島神社を崇敬した平清盛の援助で、現在のような廻廊で結ばれた海上社殿になったのは1168年(仁安3年)。御祭神は、市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命。全国に約500社ある嚴島神社の総本社。客神社。豊磐窓神。櫛磐窓神。高舞台。大国神社。天神社。能舞台。廻廊から反橋。そのまま外に出て、嚴島神社のお詣り . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

伊勢、出雲 2011 仕方噺 5日目 嚴島神社 その1 ホントに海の上…に感動!

2011年11月18日旅5日目は昨日に続いて朝から雨。朝の唐戸市場は、夕べと打って変わってとても賑やかである。鉄火丼やうに丼などの丼物や、各種にぎり寿司が並び1カンから買うことが出来る。卸のコーナーはとても広い。外は雨。ふくでも食べてから下関を出ようと思っていたが、雨の中10時まで時間をつぶすのも勿体なくなり、早々に宮島を目指して車を出すことにした。下関で車を止めようとすると、すべての . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

エジプト関連記事 - エジプトの墳墓、新たに6か所を一般公開へ

エジプトの墳墓、新たに6か所を一般公開へまた、エジプトに行きたくなってきた今日この頃、少し前になるが気になる記事を見つけた。カイロ近郊で6か所の墳墓を新たに一般公開するというものだ。墓の内側には、4500年以上前に赤、黄、青の鮮やかな色で描かれた壁画が残っているそうだ。これらの遺跡を含んだツアーが日本で企画されるには数年かかりそうだ。どの会社のパンフレットを見ても、相変わらず同じ内 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

伊勢、出雲 2011 仕方噺 4日目 萩にがっかり

2011年11月17日お世話になった竹野屋を出発し、萩まで約200km、海沿いの山陰道を走る。特に書くべき出来事もなかったので、いきなり萩に到着。道の駅萩しーまーとに立ち寄り浜料理がんがんでお昼ご飯である。入り口にあった新そば入荷も気になったが、萩で蕎麦はどうだろう…と、注文したのは「漁師のまかないめし」と「萩あなごの天丼セット」。ボリューム的にはイマイチ。味も道の駅。ち . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

伊勢、出雲 2011 仕方噺 番外 大塚ひかりさん著「古事記 いのちと勇気の湧く神話」

ちょうど出雲の日記を書いているタイミングで、大塚ひかりさん著「古事記 いのちと勇気の湧く神話」が発売されていたのを見つけた。只今、中巻の途中まで読んだところである。突っ込みどころ満載の古事記に、的を射ている「答え」がこの本に書いてある。其処そこ…其処おかしいでしょと、前々から思っていた事が少しスッキリした。猛暑の中でも楽しく読める一冊である。大塚ひかりさんは、芝崎みゆきさ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

伊勢、出雲 2011 仕方噺 3日目 その4 出雲にて 竹内まりやの実家は大きかった

2011年11月16日この日の宿は、出雲大社のすぐ前にある「竹野屋」。竹内まりやの実家としても有名な明治十年創業の老舗旅館である。もちろん、竹内まりやの実家だから泊まってみたいというミーハーな動機から予約を入れたのだ。鳥居の正面から続く表参道「神門通り」の最初の路地を右に入るとすぐ、大きな駐車場が向かいにある古い旅館が建っている。玄関を入ると…広い。畳敷きのロビー(老舗旅 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

伊勢、出雲 2011 仕方噺 3日目 その4 出雲にて 圧巻の青銅器群

2011年11月16日真名井の方から古代出雲歴史博物館に入るには、大きな庭をぐるっと回らないと入り口がない。結局、古代出雲歴史博物館に入ったのは閉館30分前。大急ぎで展示品を見る。2007年3月開館した建物は、きれいでとても広い。まず、目に入ってくるのは、中央ロビーに展示してある「出雲大社境内遺跡出土の宇豆柱」。平成12年~13年にかけて、杉の大木三本を一組に、直径約3mの一つの柱とし . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

伊勢、出雲 2011 仕方噺 3日目 その3 出雲にて 出雲大社の東側にも見所がいっぱい

2011年11月16日出雲大社に行く前に腹ごしらえ。出雲そばを食べようと、選んだ店は江戸時代末期創業の「献上そば 羽根屋」。店に着いたのは2時前だったが駐車場はいっぱい。とっくに食べ終わった関西人御一行が、こちらに気がついていながら駐車場でずっとだべっていたので、少し離れたところの駐車場を店の人に案内された。運良く後から出てきた他のお客さんが、車を空けてくれたので無事に店前の駐車場 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

伊勢、出雲 2011 仕方噺 3日目 その2 出雲にて スサノヲノミコト終焉の地

2011年11月16日須佐神社御祭神は、須佐之男命。ご存じ、八岐大蛇退治のスサノヲノミコトである。須佐神社に行くには駅から歩いて…と言うわけにはいかず、車がないとお詣りすることが出来ないところだ。この日も人は少なかったが、それでも女子が数人お詣りしていた。須佐神社御由来の立て札。神門。拝殿。本殿昔、加賀藩から帆柱にと金八百両で所望があったのを断ったと伝えられている推定 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

伊勢、出雲 2011 仕方噺 3日目 その1 出雲にて 縁結びと黄泉の国

2011年11月16日八重垣神社御祭神は、素盞嗚尊、櫛稻田姫命須。出雲で最初に訪れたのは、「縁結び」で有名な八重垣神社。前の道路を挟んだ向かい側に「道理玉椿」がある。夫婦椿とも呼ばれるこの椿は、稲田姫命が立てた二本の枝から出た芽が合体したもので、枯れると境内に新しく二股の木が生まれるという。現在、三本の夫婦椿がある。資生堂のロゴでも有名。鳥居をくぐる。やはり鳥居は木で造ったものがいい。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

夏祭り 2012

2012.08.12 富岡八幡宮 平成24年例大祭通称、深川八幡祭。今年は三年に一度の本祭り。12日は各町神輿連合渡御が行われ、天皇皇后両陛下も富岡八幡宮を訪れた。14時頃、富岡八幡宮に向かう。すでに神輿を担ぎ終わった人たちが帰ってくるところだった。裏の方から富岡八幡宮に着いたら人がいっぱいで、とても永代通りまで出ることが出来ないくらい。いつもは扉が閉まっている神輿も、祭りの時は直に見 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

華火 hanabi 花火 Fireworks

2012.08.11 東京湾大華火祭何とか天気はもったけど、雲が低い。高層マンション越しの花火も見慣れた風景。風向きのせいで続けて上がるとかすんでよく見えない。高層マンションの遙か上空に上がる大玉は、今回は雲の中で下半分だけが見える。「妖星ゴラス SF地球の危機」みたい…ちょっと古いけど。去年は震災で中止になった東京湾大華火祭。今年は見る事が出来て良かった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

ウイルスバスター2012 クラウド 偽システムユーティリティ「Windows Recovery」に敗れる

Windows Recoveryは突然表示された。一見、Windowsシステムから発せられた本物のメッセージによく似ている。あたかもディスクチェックし、アクセスエラーが発生したように振る舞う。正規版を購入すればリカバリーできますよ…と、ここから情報入力画面に導きクレジットカードで購入させるという手口だ。お恥ずかしいことに、正規版を購入…のくだりまで、ウィルス . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

伊勢、出雲 2011 仕方噺 2日目 その2 龍穴パワー と 卵かけご飯の代償

2011年11月15日日本三大龍穴の一つとされている室生の龍穴を通り、三輪 大神神社、石上神宮をお詣りしてから、一路松江までが今日のルートである。吉祥龍穴日本三大龍穴は、ここの他、貴船の龍穴(貴船神社)と備前の龍穴の三つを指すらしい。備前の龍穴についての詳細は不明で、具体的にここであると場所の特定は出来ないそうだ。目印は室生龍穴神社。そこから細い山道をしばらく走ると吉祥龍穴の入り口があ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

伊勢、出雲 2011 仕方噺 2日目 その1 神宮会館の早朝参拝

2011年11月15日早起きして、6時30分にフロントに集合。これから約1時間40分ほどの早朝参拝へ出発する。集まったのは10名ほどだった。神宮会館からゆっくり歩いて神宮へと向かう。宇治橋の鳥居の前から、神宮会館の職員の方が説明をしてくれる。五十鈴川にかかる宇治橋も掛け替っていて、前回来たときよりきれいな色をしている。橋の柱の位置にあわせた上流に建っているのは木よけ杭といい、流木などが . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« 前ページ