goo blog サービス終了のお知らせ 

rieのクックCOOKクック

普段ごはんのこと・教室のこと・お仕事のこと・楽しいこと
http://riecookcookcook.jp/

cook会「パン・ド・カンパーニュとチョコレートケーキ」

2007-02-02 16:39:42 | COOK会

今日はK子ちゃんとJちゃんとでcook会をしましたぁ
こね~一次発酵までをK子ちゃんのホームベーカリーで行い、カンパーニュを作ってみましたぁ
①の写真はコルプの代わりにボールに目の粗いランチョンマットを敷いて使いました。
②は出来上がり! 今回はクープを入れる道具がなかったので、まん丸な感じですけど、マットの模様もついて、可愛く完成です
③これはもう一品、パンを発酵している間に準備して、焼き上げたチョコケーキの断面です
④焼きあがったカット前のケーキ
⑤焼きあがったパンとケーキにバニラアイスを添えて・・・いただきまぁぁす
K子ちゃんがスープを作っておいてくれたので、パンランチ&デザートののんびり楽しいcook会でしたぁ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生チョコ

2007-02-02 07:02:29 | スイーツ

先日メールで、超簡単なバレンタインチョコを作ってぇぇぇぇ~というリクエストを頂いたので最小限の材料で超簡単に作ってみましたぁぁぁ

(材料)
市販の板チョコ(ビター)・・・2枚
生クリーム・・・100cc(1/2パック)
ブランデー・・・小さじ1(ブランデー、ウィスキー、ラム酒でも
ココアパウダー・・・適宜

(作り方)
1.チョコレートを包丁で細かく刻んでおく。
2.鍋に生クリームを入れ、沸騰させる。(量が少ないので焦がさないように弱火でコトコト)
3.2.を火からはずして1.を入れ、ゴムベラか木ベラでゆっくりとクルクルかきまわして溶かす。
ポイント生クリームにチョコレートを入れた後は決して直火にかけない。溶け残りがあった時には湯せんにかけて溶かす。
こんなツヤツヤな感じになれば
4.ラップを敷いたタッパーに流しいれて冷蔵庫で1時間ぐらい冷やす。
5.包丁でお好みの大きさにカットした後で、ココアパウダーをまぶす。

NKちゃん、ありがとう簡単だから作ってみてねぇぇ
この分量で(3cm×2cm×0.5センチ)の生チョコが15枚ほどできます。
30枚作る時には分量を倍にしてね。健闘を祈る






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする