親愛なる皆さま
年末に失礼いたします。
送った覚えのないe-cardが、皆さんに届いているようです。
親愛なる皆さま
年末に失礼いたします。
送った覚えのないe-cardが、皆さんに届いているようです。
残り少なくなってきたロンドン生活。
今日は、ロンドンのカウンセリングコースの課題の2つの論文を書き上げました。
①自己を見つめる前と後の気づきについて
②癒しとは?そして、セラピストの役割について
というものでした。
①については、3年前から取り組んできたので、すぐに書けたけれど、
②の「癒し」については、奥が深くて難しかったです。
何はともあれ、いったん筆を置いて寝かしてから、さらにブラッシュアップすることにします。
カウンセラーの資格を得るには、さらなる課題として、
・最低15回のカウンセリングを受けること
・ケーススタディを4人分×3回、12回分を提出
・復習会に出席 そして、本当にカウンセラーになりたいのかどうか、締め切りまでの2年間かけて考えつつ、
カウンセラーとして必要な「思考を見張る作業」も継続していきます。
今年の初めには、MCCコーチを目指して頑張っていた私だけれど、試験に落ちて心の勉強の必要性を感じて以来、
違う方向へと歩みを進めています。
でも、これは私に必要な勉強。
今日、コーチングのセッション時間を合計したら3000時間を超えていました。
3000時間から先は、コーチとしてだけではなく、カウンセリングも出来るコーチを目指していきます。
そしてNYでは、今までの経験をより深めて、最先端の情報を得て、もっといいセッションができるようになりたいと思っています。
さてさて、自分で決めた締め切りが守れたので、ご近所さんぽにハロッズに行ってきました。
私の好きなフードコート。3つの写真は、お菓子の売り場。綺麗でしょう!
魚屋さんも結構好きです。ムール貝とエスカルゴを買いました。
フードコートの天井のタイルの色も素敵です・・・
今晩は、ムール貝と牛ひき肉炒めのサラダ菜包み。
デザートには、ラデュレのモンブランと薔薇のマカロンにはさまれたラズベリーのケーキ。
ハルカは、高校生の時スペインの語学学校で知り合ったLSEのお友だち&その仲間達とベルリンで合流。
ベルリンのクラブで踊り狂って年を越すの。2キロ痩せて帰ってくるからね!と張り切って出かけて行きました。
年明けには、GROTONの同級生とロンドンで続々再会。
私たちは、夫婦2人でワインを傾けつつ、ロンドンの思い出を語る静かな大晦日になりそうです。
ハルカと一緒に「遊べる女性専用スパ」で有名なsanctuaryに行ってきました。
場所はコベントガーデン駅のそばの小道を入ってすぐ。
小さな入口ですが、中は広く、迷路のようになっていて、とてもゴージャスです。
ブランコのある温水プールやサウナ、ハマム、ジャグジーで遊んだ後は・・・
鯉の泳ぐ池の横にある大きなベットのような椅子に寝ころび、バスローブ姿で、ケーキやお茶を注文して、ゆっくり・・・
明りを落とした瞑想ルームでは、軽く震動するベットに横たわり、音楽を聞きながらリラックス。
その後は、アロマで全身マッサージ!
まさに女の園。
お友だち同士、親子3代で楽しんでいる人たちもいます。
メンバーフィーは高く、一見敷居は高そうですが、ビジター料金もあります。
全身ピカピカになった私たち、帰りの地下鉄で仲良く座りながら「女に生れて来てよかったね」と確認し合いました☆
ロンドンの楽しい想い出がまた一つ増えました。
クリスマスはここ数年、パリで過ごしていたけれど、今年はロンドンでゆっくりと最後のクリスマスを楽しんでいます。
新鮮な食材を買いにホールフーズへ向かう途中、ブティックで見かけた紙でできたドレス。
良く出来ていて、とても綺麗。
そして、道行く人にもサービス!暖かなお部屋に飾られたクリスマスツリー。
マッチ売りの少女を思いだしてしまうのは、私だけでしょうか・・・
ケーキ屋さんの店先で。 お菓子の家作りは、アメリカには手軽に出来るキットがあって、子供たちに人気のクリスマスイベントの一つでした。
イブの夜は、ハルカリクエストのSKETCHへ行きました。
お料理は勿論、空間、音楽、そこで働く人たち、その衣装、すべてがコーディネイトされ、オペラのような総合芸術を楽しめます。
シャンパンにフオアグラ・・・美味しかったワぁ。
そして、クリスマスの日の前菜は、この日のために大切に取っておいたシャンパンとキャビア。
ベジタリアンのハルカは、タラバ蟹。
私たちは、ラムをクリスマスバージョンのクラウンにしました。一緒にローストした野菜の美味しいこと!
そして、NYには持って行けないワインを毎晩開けています。
なんとも、贅沢な気分!
この日は、ハルカの生まれた90年のボルドー。20年もたっているから重くなるのかと思ったら、逆に枯れた風合いでした。
こちらは、ハルカ作のケーキ。
優しい味がしました。
やった~ ピアノのしらべのチェックが終わった!
風邪のせいか、音が良く聞こえなくって何度も何度も聞き直した。
苦労したけど、多分これが私の限界。
クリスマスイブの朝7時、東京の編集長に電話で伝えて初校完了です。
そんな訳で、今年はクリスマスカードも書けない状態でした。
楽しみにしてくださっていたクライアントさん、ごめんなさい。
さてと。
今から、カフェにでも行って気分転換して・・・
戻ってきたら、次の仕事、1月のセミナーのレジュメを作ります。
何だか、燃えている私。
なぜかというと、
今夜は、夫がタイ料理をレストランから運んで来てくれるのです。
そして、クリスマスイヴは、ハルカのリクエストで、ロンドンの有名なレストラン、SKETCHに食事に行きます。
だから今日明日は、食事の支度のことを考えずに、仕事をうんと頑張る日。
小原孝さん編曲の「山寺の和尚さん」をBGMに行ってきま~す。