goo

川崎駅進入中784M 国府津車両センターE233系E63編成+E15編成

 南武線に乗り換え車内で眠っていましたが、鹿島田駅付近で目が覚め矢向駅で降りてみました。南武線の205系を撮っておこうかと思ったのですが、電留線に姿はなく、立川方はきついS字カーブ、川崎方は跨線橋と踏切で走行中の列車の撮影にも不向きでした。半分寝ていたような状態で失敗しました。川崎駅まで進み、東海道線のE233系を撮影。ここは緩いS字カーブで、長大編成が通過すると見応えのある姿になります。川崎駅進入中の784M、国府津車両センターのE233系E63編成+E15編成クハE231^3513以下15連です。いつも四苦八苦している6連の2.5倍の長さには毎度、驚かされます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中522M 長野総合車両センター115系C2編成

 春からの新商品関連の会議や研修が続き、今日は第一弾。4時間ほどの睡眠で722M~722Hで出勤しました。今朝は気温が高めだったのは助かりました。相模湖駅で陽が差す前の時間帯に撮った522Mです。露出不足で側面が濁った感じになりますが、停車中の列車でも何とかなります。相模湖駅停車中の522M、長野総合車両センターの115系C2編成クハ115-1086以下6連です。使っていないLEDの列番表示機と札式列番の両方が見られる珍しい姿は、今年はこれが初めての撮影です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )