goo

相模湖駅進入中80列車 高崎機関区EH200-2号機以下の貨物列車

 日曜日で211系の試運転はなさそうだと思っていましたが、12時頃になっても特に変化はありません。スカ色115系の542Mを撮ってみたのですが、シャッターのタイミングが悪く前面に影が広がってしまいました。M4編成+M1編成でしたが、クモハ115-307もタイフォンカバーも開いており、今日のスカ色115系は穴が続きました。後続の2080列車を撮影。今の時期でも、この列車は順光できれいに撮れます。相模湖駅進入中の80列車、高崎機関区のEH200-2号機+返空タキ17両です。2号機、この先は下り列車を撮る時の跨線橋付近まで出ますが、屋根から足回りを見ると検査出場から日が経ってなさそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中537M 長野総合車両センター115系C6編成

 昼間になっても風が冷たく気温も上がりません。買い物から戻るついでに相模湖駅に寄ってみました。朝から長野方面からの特急が遅れており、折り返しも遅れて運転。本来なら中線に入る537Mが下り本線に着発線変更でした。相模湖駅進入中の537M、長野総合車両センターの115系C6編成クハ115-436以下6連です。今日の長野色は300番台2本になりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中531M 長野総合車両センター115系C9編成

 「ホリデー快速3号」の運転がないことに駅で気が付き、531Mまでの間は長く感じました。上り1番線にEF64が来ることも無く、再度、下り本線ホームに戻って531Mを撮りました。相模湖駅進入中の531M、長野総合車両センターの115系C9編成クハ115-440以下6連です。115系を撮っていても、長野車でタイフォンカバーが開いている姿には遭遇した記憶がなく、製造の6年くらいの幅が影響しているのかも知れません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中1455M 豊田車両センター115系M11編成+M10編成

 「ホリデー快速富士山1号」が発車すると間もなく出発信号機が黄色になるので、1455Mを待つ間は苦になりません。跨線橋に人影が見えて、ズームアップしたら前後とも余裕がありません。ぞの上、撮影後に確認したら、やはりタイフォンカバ-が開いていました。開いてしまうと折り返しの間に閉まることもなさそうで、あきらめるしかありません。相模湖駅進入中の1455M、豊田車両センターの115系M11編成+M10編成クハ115-384以下6連です。撮る間隔が開きましたが、M11編成も札が変わっています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中8571M 豊田車両センター189系M50編成「ホリデー快速富士山1号」

 昨夜は積雪があるかもとの予報でしたが、本当に薄っすらと雪があるくらいでした。珍しく8時前に起きたので、9時台の列車を捕りに駅に向かいました。天気は晴れながら気温の低さは半端ではありませんでした。足元が凍っている中、「ホリデー快速富士山1号」を撮ることになりました。積雪とは言えないながらもプチ雪景色です。相模湖駅進入中の8571M、豊田車両センターの189系M50編成クハ119-507以下6連「ホリデー快速富士山1号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )