goo

相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N336編成+N322編成

434Mで高尾駅へ行った編成は、30分ほどで1459Mとして戻って来ます。大月方は、前週の金曜日にも1459Mの運用に就いていた3000番代N336編成、後は1000番代N322編成のままでした。雨のため、車体にかかる影とシャッタースピードにヤキモキせずに撮れました。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N336編成+N322編成クハ210-3046以下6連です。1000番代と3000番代の運用で、相互に入れ替わりが頻繁にあると複雑そうにです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中439M 長野総合車両センター211系N609編成

雨が降っていなかった四方津駅から434Mに乗車して相模湖駅へ戻ると、それほど距離は離れていないにもかかわらず雨脚が強まっていました。1459Mを待つ間、先に来た439Mを撮影。今日撮った唯一の6両固定編成はN609編成となりました。相模湖駅停車中の439M、長野総合車両センターの211系N609編成クハ210-2011以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

四方津駅停車中434M 長野総合車両センター211系N322編成+N336編成

434Mは四方津駅中線で停車時間があり、列車番号が見えるクモハ211が撮れそうに思われ向かうことに決めました。大月駅まで行くより、時間と運賃が半分で済むのも利点です。3000番代のクモハ211が先頭のつもりで待っていると、フロントガラス上が「灰色」の前面がトンネルから出てきて3000番代らしからぬ雰囲気。停車後に撮影しながら確かめると1000番代のN322編成でした。1000番代の運用に3000番代が入るのと同じように、3000番代の運用に1000番代が充当されることもあるようです。400番代の列車番号に、連結器カバー付きの1000番代クモハ211が非常に珍しく感じられました。四方津駅停車中の434M、長野総合車両センターの211系N322編成+N336編成クモハ211ー1006以下6連です。四方津駅での撮影は、115系C1編成を撮っていた4年半ほど前以来でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中80列車 高崎機関区EH200-8号機+返空タキの貨物列車

午後は四方津駅に行ってみることにしました。1457M乗車前に来た貨物の80列車を撮影。あいにく小雨が降り出していましたが、その分、影はどこにもかかりません。相模湖駅進入中の80列車、高崎機関区のEH200-8号機+返空タキ12両の貨物列車です。まだ「JRF」のサービスマークを付けた8号機、全検の時期によっては、年内に塗装が変わる可能性もありそうです。跨線橋付近まで前出しで停車しても、もはや「富士回遊93号」の撮影に困ることは無くなりました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系N321編成+N327編成

「花冷え」、「花曇り」の言葉がふさわしい一日でした。午前中、定時薬をもらいに行く前に531Mのみ撮って行くことにしました。前面が「灰色」をしたN321編成とラストナンバーの1000番代6両編成。雲が厚くLEDを写しても、フロントガラスや横は大崩れしていません。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N321編成+N327編成クハ210-1005以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大月駅停車中1458M 長野総合車両センター211系N314編成+N304編成

534Mで高尾駅に向かう編成をを見ており、高尾方はクモハ側を撮れていないN314編成でした。大月駅も曇りだろうと、1459Mを撮影してから異例の乗車。大月駅は中線から5分くらいで発車のため、もたもたしていると撮れず、撮ってから乗るのも不可能。1本後の列車でも問題はなく撮影に専念することに。折り返し時間が短いため、跨線橋を使ったホーム移動に思いのほか時間を取られました。フロントガラスのもやもや感が最も出にくくするため、ズームアップしてかなり膨らんだ姿となりました。大月駅停車中の1458M、長野総合車両センターの211系N314編成+N304編成クモハ211ー3048以下6連です。3月全検出場したて、スカートの灰色の濃さだけでなく、きれいなパンタグラフや幌なども見られます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N304編成+N314編成

昨日は6両固定編成のN613編成だった1459M、3000番代6両編成に戻りました。この列車を撮ろうとすると陽が差しそうになります。ベンチに座って上り列車を待つ人の足が一緒に写ることもしばしば。「普通」幕表示で、列車番号を写しても修整不要の写真にはなりました。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N304編成+N314編成クハ210-3055以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中535M 長野総合車両センター211系N323編成+N319編成

八王子の駅ビルで手短に用を済ませ、535Mで戻って来ました。1000番代の6両編成、高尾駅は上り中線折り返しも、同じ時間帯に上り本線で折り返す「快速」が間に入って撮れません、相模湖駅に着いてから撮影となりました。相模湖駅停車中の535M、長野総合車両センターの211系N323編成+N319編成クハ210ー1007以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中2622M 京葉車両センター209系500番代M81編成「むさしの号」

ほぼ毎日のように撮っていた「むさしの号」、たまに撮る時に205系と言うのは虫が良すぎるようです。菱形パンタグラフを搭載した編成番号80番台の209系500番代でした。豊田駅進入中の2622M、京葉車両センターの209系500番代M81編成クハ208ー506以下8連「むさしの号」です。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中9M 松本車両センターE353系S105編成「あずさ9号」

「あずさ9号」と「むさしの号」は豊田駅での撮影です。S105編成の「あずさ9号」は相変わらず駅手前で徐行。余程のことが無ければ前後を切る心配がありません。豊田駅進入中の9M、松本車両センターのE353系S105編成クハE352-5以下9連「あずさ9号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中531M 長野総合車両センター211系N308編成+N318編成

531Mを撮ろうと前方へ移動すると、今日も甲府方には国鉄時代に製造の3000番代が連結されていました。前面は「黒」、「普通」はLED表示、大きな連結器カバーも見当たらず、「JR」マークの色で1000番代との区別ができないとなると、編成番号札しか手掛かりがありません。高尾駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N308編成+N318編成クハ210-3016以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅進入中528M 長野総合車両センター211系N318編成 +N308編成

天気が好すぎても悪すぎても写真が乱れる528Mの進入時。今朝は撮影には好都合の曇り具合でした。高尾駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N318編成+N308編成クモハ211-1002以下6連です。左右のフロントガラス上の色が微妙に異なっている前面をしています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中529M 長野総合車両センター211系N601編成

乗車する1452Mがトンネルから出て来るないなやN601編成と判りました。3月は撮る機会に恵まれています。高尾駅で折り返し529Mとなった姿を撮影できるのようになったのは、ダイヤ改正のメリットの一つと言えます。高尾駅停車中の529M、長野総合車両センターの211系N601編成クハ210-1以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中5002M 松本車両センターE353系S202編成+S113編成「あずさ2号」


囲いが姿を消したうえに前面に影が出ない空模様とあって、リサイズだけで十分な写りとなった「あずさ4号」です。前回S202編成を撮った時には鉄管の先をトリミングしており、有ると無いとで雲泥の差となっています。相模湖駅進入中の5004M、松本車両センターのE353系S202編成+S113編成クモハE353-2以下12連「あずさ4号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中525M 長野総合車両センター211系N604編成

都内へは週末以外もできるだけ出かけないようにした方が良いのかもしれません。今日は八王子へ行く用があり、少し早めでしたが停車中の525Mから撮影しました。昨日は雪の中437Mで撮影したN604編成でした、気温は真冬並みですが雪は残っていません。相模湖駅停車中の525M、長野総合車両センターの211系N604編成クハ210ー4以下6連です。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ