JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
高尾駅停車中9945M 豊田車両センターE233系T71編成「さがみ湖湖上祭花火大会臨時列車」

7月は更新1回に終わり早くも8月。1日は「さがみ湖湖上祭花火大会」が行われ今年も臨時列車が運転されました。3月のダイヤ改正でグリーン車組み込み12両編成されたE233系の充当は考えにくく編成が気になっていました。相模湖駅までは車で15分かかる場所に転居、仕事も休めずどうしたものかと考えた末、退勤後に高尾駅に行って撮ることにしました。連日35℃前後の酷暑が続き概ね晴れの天気でしたが今日は時折雨も降る一日でした。結局、今年は10両編成のまま残ったE233系T71編成が充当され、下り中線発の9945Mしか撮れずお面写真とはなったものの「相模湖」の行き先表示と編成は記録できました。高尾駅停車中の9945M、豊田車両センターのE233系T71編成クハE232―68以下10連。「さがみ湖湖上祭花火大会臨時列車」です。
大月駅発車の1184M 豊田車両センターE233系T15編成

相模湖駅では12両編成全体が入らないためダイヤ改正以降E233系を撮影していませんでしたが、大月駅では直線で2階建グリーン車2両を組み込んが12両編成が撮れます。偶然にも元日に大月~東京間を「グリーン車お試し乗車」で乗ったT15編成の写真となりました。大月駅発車の1184M、豊田車両センターのE23系T15編成クハE233ー15以下12連です。
相模湖駅進入中1446M 豊田車両センターE233系T38編成

今週もE217系配給列車運転の情報を頂き午後も撮影することにしました。天気予報は晴れ、雲一つ無い朝の晴天から想像できなかったのですが、今日も午後から雲が目立ちました。曇りから晴れたタイミングだったものE233系の1446Mを撮ってみました。中線ホーム先端からではグリーン車1両がかろうじて見える程度です。朝、元日に撮った編成2本を撮ったのに加え、このT38編成も元日に「2階建グリーン車お試し乗車」に出かけ東京駅で撮った編成です。相模湖駅進入中の1446M、豊田車両センターのE233系T18編成クハE233ー38以下12連です。
相模湖駅発車の1223M 豊田車両センターE233系T9編成

23H運用には10両編成のT9編成が充当されており1223Mにて撮影。日付だけみるとダイヤ改正まで2ヶ月ですが、T40編成とT70編成以外で最後に10両編成で撮れる編成がどれになるのかにも興味が湧きます。相模湖駅発車の1223M、豊田車両センターのE233系T9編成クハE232ー9以下10連です。
相模湖駅停車中1357M 豊田車両センターE233系T11編成

EF64 1030号機を撮影後に撮った中線停車中のE233系T11編成です。12両編成は停車中に前から撮るのはどのホームでも不可能。いまだに10両編成で撮れるのは貴重です。T11編成は昨年の「さがみ湖湖上際花火大会」臨時列車充当編成。12両グリーン車組み込み編成が花火大会臨時列車に使われるのかも興味深いところです。相模湖駅停車中です1357M、豊田車両センターのE233系T11編成クハE232ー11以下10連です。
相模湖駅進入中1368M 「学園アイドルマスター」広告シール付き豊田車両センターE233系T40編成

朝の晴れ方では午後の撮影も厳しいだろう思っていたのですが雲の量が増えて来ました。1461Mとほぼ同時刻に発車となる69T運用1368MにT71編成と同様「学園アイドルマスター」の広告シールを付けたT40編成が充当されておりこちらを撮影。タイミング良く曇ってくれました。相模湖駅進入中の1368M、「学園アイドルマスター」広告シール付き豊田車両センターE233系T40編成クハE233ー40以下10連です。既に公になっているようにT40編成にはグリーン車組み込みは行われないとのこと。ダイヤ改正以降の動静が気になる編成です。
相模湖駅発車の1403M 「学園アイドルマスター」広告シール付き豊田車両センターE233系T71編成

537Mにした理由の一つがこの列車の撮影でした。03H運用にT71編成が充当され、しかも「学園アイドルマスター」の広告シールがあられている模様。12分の間に雲から太陽が出てしまいましたが、何とか見れれる写真にはなりました。12両化されることなく3月15日以降はおそらく見られなくなる編成。西日を受ける姿が印象的です。相模湖駅発車の1403M、「学園アイドルマスター」広告シール付き豊田車両センターのE233系T71編成クハE232ー68以下10連です。
東京駅進入中の1248T 豊田車両センターE233系T38編成

富士急行線のホームにいる間にT15編成はすでに到着。発車まで時間がないため撮影はできずサロE233-55に乗車。一気に大月~東京間を乗り通しました。215系の「ホリデー快速ビューやまなし」が運転されていた頃に相模湖~小淵沢間で2階建グリーン車に乗ったことはありますが高尾より東は初めて。視線の位置が高く静かな車内は快適でした。ところが東京駅に着くと豊田~日野間での踏切安全確認の影響でダイヤ乱れが発生。元日から運用変更や延発に見舞われました。できる限り12両編成を待って戻って来ることにしました。折り返し1365Tに運用変更となったT38編成の東京駅進入シーン。12両編成でグリーン車2両を入れて編成全体を撮るのは困難でした。東京駅進入中の1248T、豊田車両センターのE233系T38編成クハE233ー38以下12連です。この後、国分寺で1385TのT25編成に乗り換え東京~高尾間グリーン車利用、高尾からはN603編成の537Mに乗車して相模湖まで帰って来ました。
高尾駅停車中1340T 豊田車両センターE233系青662編成+「夏のアドベンチャーライン」ヘッドマーク掲出「夏のアドベンチャーラインで遊ぼうラッピング」P523編成

折り返しは編成全体を前から撮れる上り中線。1340Tを青662編成側から撮っている間も1/60秒でLEDが写し込める天気でP編成とともにT運用に充当される青編成の非常に珍しい姿を収めることかできました。高尾駅停車中の1340T、豊田車両センターのE233系青662編成クハE233ー62以下6連+「夏の東京アドベンチャーライン」ヘッドマーク「夏の東京アドベンチャーラインで遊ぼうラッピング」付きP523編成クハE233ー523以下4連です。398円で二階建てグリーン車に初乗車したかったのですが、下りは10両編成が続きそこまで甘くはありませんでした。
高尾駅進入中1241T 「夏のアドベンチャーライン」ヘッドマーク掲出「夏のアドベンチャーラインで遊ぼうラッピング」豊田車両センターE233系P523編成+青662編成

先々週の水曜日に23H運用に就いていたのを撮り損なったE233系P編成と青編成による代走。1241Tが上り中線に進入して来るのと同時に「かいじ24号」が目の前を通過し完全に被っものと思いましたが奇跡的に抜けてくれました。フロントガラスに屋根が写ったりしてはいるとは言えヘッドマーク付きのP編成が高尾駅で撮れるのも滅多に無いこと。高尾駅進入中の1241T、「夏のアドベンチャーライン」ヘッドマーク掲出「夏のアドベンチャーラインで遊ぼう」ラッピング付き豊田車両センターE233系P523編成クハE232-65以下4連+青662編成クハE232ー520以下6連です。
相模湖駅発車の1147M 豊田車両センターE233系T2編成

午後になると雲も目立ち始めました。E233系の運用情報サイトを見るとE233系P編成と青編成が41T運用との情報。夜19時過ぎに相模湖駅に来ますが遅すぎるため、高尾駅も曇っていることを願いつつ536Mで13時半過ぎに撮れ高尾駅に向かうことに。乗車前にまだ10両編成のままのE233系T2編成を撮っておきました。相模湖駅発車の1147M、豊田車両センターのE233系T2編成クハE232ー2以下10連です。
相模湖駅発車の1223M 豊田車両センターE233系H46編成

平日で1223Mには順当にH編成のH46編成が充当されていました。周囲が暗いのを利用して1/80秒で発車時を撮影。やや崩れ気味ながらLEDを写し込みました。相模湖駅発車の1223M、豊田車両センターのE233系H46編成クハE232ー46以下10連です。
相模湖駅進入中1522M 豊田車両センターE233系T1編成

12両化される前にE233系T編成のトップナンバーを撮れる機会があるかどうかも分からず、1522Mで折り返して来たT1編成を撮影しておきました。今日はシャッタースピードが上がらず露出不足気味の写真が多数ですが姿形は見られます。クハE233側のLEDは1/400秒でも写るタイプでした。相模湖駅進入中の1522M、豊田車両センターのE233系T1編成クハE233ー1以下10連です。
相模湖駅発車の1223M 豊田車両センターE233系T1編成

午前中に御茶ノ水駅で人身事故が発生。東京~高尾間のダイヤが乱れるとE233系1編成が高尾~大月間を往復する分離運用となることがあります。今日はE233系T編成のトップナンバーT1編成が使用されていました。4年ぶりの撮影ですがクハE232側は1/400秒ではLEDが切れました。相模湖駅発車の1223M、豊田車両センターのE233系T1編成クハE232ー1以下10連です。
相模湖駅発車の1223M 豊田車両センターE233系T31編成

ダイヤ乱れの影響でE233系の運用が大きく変わったようで、本来なら平日はH編成の運用となる1223MはT31編成でした。まだ10両編成のままで最後部まで入りました。相模湖駅発車の1223M、豊田車両センターのE233系T31編成クハE232ー31以下10連です。
« 前ページ |